(ついに口を開いた!)橋下徹氏「安倍総理、9条は変えないだろう・・・」 1/20東京での講演会にて

記事をシェアして頂けると嬉しいです

市長退任以来、ツイッターのみの情報発信に控えてきた橋下さん。
遂に、その発言が表に出てきました。

昨日(1/20)、櫻井よしこ氏らと共に講演会に参加した様で、その中での発言がBLOGOSに載りました。

【櫻井よし子氏、橋下徹氏のお話を聞いてきました】(BLOGOS:神谷 宗幣氏)

(一部引用)
橋下徹氏のお話は、
詐欺をやった辻元きよみ代議士が私を独裁者と呼ぶという話から始まり、
自分は憲法を変えたいと。

しかし、9条は触らない、反対が大きくて大変だから。

安倍総理も9条は変えないだろうとも。
自分は集団的自衛権は賛成だが、安倍総理らの解釈は自衛の範囲が広すぎるから同じ考えではない。
9条は触らないが、8章の地方自治の部分を変えたい。
ここまでが前置き。
話のメインは、

今の政治はダメですぎる
そんな中で自分は大阪をこんなに良くした!
借金を減らした

空港改革でインバウンドを呼び込み、大阪の経済を活性化した

天下りを70%減らした

教育関連の予算を5倍に増やした

などなど。

今の日本は国の規制が強すぎて、地方自治体も民間も自由な活動ができない
行政には利権に群がるシロアリがいっぱいいるから排除しないといけない
大阪都構想で変えようとしたが、だめだった、これは時間をかけてやるが、
都構想の住民投票のような大きな動きを全国でやっていくのは無理
自分みたいなヤツにしかできない
だから、憲法の8章の地方自治の部分を変えて、国全体の統治機構を変える。
今年がチャンスだ。
(引用終わり)

これは、橋下維新を支持する方でも、受け止めは色々ありそう・・・

憲法改正は、1度で終わらせてはいけないし、
ましてや、もし憲法改正発議が出来たとしても、国民投票で反対が多数を占めてしまい、憲法改正機運が、完全にしぼんでしまう事は許されない。

今後、数十年掛けて、コンセンサスを取りながら憲法を作り上げていく「戦略」が必要かと・・・

都構想も、完成まで10年20年掛かる大掛かりな改革ですもんね。

昨年の安保法制で「戦争法」「徴兵制」の言葉に惑わされ、
いざ、成立すれば安倍政権の支持率が上がる・・・
(左派が騒がなくなって、冷静に考えれば、そんな言葉は当てはまらないのが分かり、ようやくこの法案が必要な事に気が付く・・・)

今のような状況では、9条を触ろうとしたら左派が狂った様に騒いで、投票は否決。
しかし、投票後、冷静になってみて否決に後悔・・・

あの都構想住民投票・・・
全く同じですね。

都構想はW選挙で、復活し繋がりました。
でも再度、住民投票まで持っていけるのか・・・?
まだまだ、多くの困難が待ち受けています。

これが、憲法改正発議だったとしたら・・・
2度目があるのは、いつの事になるのか・・・?
想像もつきません・・・

ちょっと、飛躍して先の事まで考えすぎました・・・(汗)

関連
片山虎之助共同代表「24日の第1回戦略本部会議には、もちろん橋下氏も出席する」定例会見 2016.1.21
松井知事「(参院選は)3分の2に入って、キャスティングボードを握る事を目指す」定例会見 2016.1.20
橋下徹弁護士、4月からテレビ参戦!まずは“古巣番組”復帰か?今日から講演活動もスタート

コメント

  1. 匿名 より:

    またこの9条の部分で、自称保守やそのポジションでだけ物事見てる人は橋下批判にまわりそうですね
    安倍さんに菅さんと松井知事と橋下さんが動く事で、そういう人達が炙り出されて面白いですわ

  2. ねこ より:

    管理人さん仰るとおり憲法は仮に国民投票で改正反対と結果が出ても何度も挑戦して良いと思いますよ。
    憲法改正を唱える政党がしっかりと選挙で改正を公約に盛り込み、それによって国民が発議要件となる2/3の議席を与えたならば公約通り発議するのは当然です。
    何がなんでも護憲という人達に多いのは発議すら許さないという考え方には賛同できません。
    勿論、公約にも盛り込み発議要件を満たしているのにその時の政治情勢や政策判断で発議を見送る政党も公約違反と言えます。
    憲法は国民のものであり、発議要件が整った場合は発議して国民投票を実施する、そして国民がどうするのか投票によって判断する。これを繰り返すことは何ら間違いではありません。

    またよく「国民には憲法教育がちゃんと成されていない」とか「政治に無関心だから適当に投票するのでは?」のような意見もありますが、確かにそれは一理ありますね。ですが、それはそうとも言えなくて、切羽詰まれば有権者はちゃんと投票に向けて勉強するのは都構想の住民投票で分かったことですし、その時も有権者はちゃんと賢明な判断をしたのです。
    反対陣営が言ってた「よう分からんかったら反対に投票を」これについては最初は何を言ってるんや!と思いましたが、後から冷静に分析するとこれも賢明な判断なんですよね。投票した人が皆横一列で都構想を理解した訳じゃないし、統治機構改革の勉強に割ける時間は人それぞれで理解度の個人差は当然あるのです。ですのでよう分からんから反対に投票したという人も賢明な判断だったと思います。一度否決されたことによって更により良い都構想の設計図が作られることに結果的に繋がったわけですからこれは住民の利益だとも言えるでしょう。
    憲法も勉強できる人はどんどん始めていって、国民投票までに勉強が間に合わなかった場合、よく分からん場合は反対に投票するのも有りです。
    このようなことを繰り返すことは決して国民にとってはマイナスではありません。

  3. 仲井 より:

    >反対陣営が言ってた「よう分からんかったら反対に投票を」これについては最初は何を言ってるんや!と思いましたが、後から冷静に分析するとこれも賢明な判断なんですよね。

    >ですのでよう分からんから反対に投票したという人も賢明な判断だったと思います。一度否決されたことによって更により良い都構想の設計図が作られることに結果的に繋がったわけですからこれは住民の利益だとも言えるでしょう。

    ???????????

    これは一寸、わからないですね。

    本当に、
    【解らない人は反対を】と言われて、
    【わからないから反対に投じた】と、
    後にテレビなどでの分析、解説をして、番組などでよくやっていて、
    そういう人の声が、

    それが本当に正しいと思われますか?

    ◎既得権益が失われるということでの反対闘争での反対というのと、
    ◎【解らないからということで反対だ】と、

    あれは実は、
    反対側が繰り出した物凄い数の嘘八百に載せられ、
    もうよく判らないように【させられ】、

    結果そっちに行った人もいてたということでは?

    自分で中身を考えてわからなかったから反対票をというのではなくて、
    奴らの詐欺まがいの嘘八百に惑わされ、自分の意志ではなくて嘘の内容に感化され、誘導での解らなく【させられた】人も居てたということが、
    これが結果がああいう投票結果になったという可能性があったのでは。
    つまりどこが重要かといえば、
    【自分の意志で】というのと、
    【自分の意志自体がそもそも無くて、よからぬ連中の口車に乗せられ誘導】されての意志表示というのは、ここは比べればこれは大きく違う。

    投票用紙一枚には変わらないが、
    そこに書かれた賛成、反対、この書かれた文字には、
    それぞれの都合の思いが含まれており、
    それは個々での多様な条件が重なり、しかも一人一人が違い、
    非常に内容が複雑で多様な思いの元に書かれた文言だ。

    【解らないから】ではなくて
    【解らなくさせられた】からというのもあることが重要な部分。

    と、
    私は個人的には思っている。
    あれは本当の大阪市民の声ではなくてゆがめられた情報がかなりの部分に入り込んできた投票行為であった。

    第一投票所現場入り口での光景は、普通の人間が眺めてもまともではなくて、
    見るからに、こいつはいったい何がほしくてここにいてるんだと、思わず思ってしまうほどの形相で、欲の突っ張ったやくざまがいがにらみを利かす状況での現場で、まあとにかく異常であった。

    私も、もうちょっとで人数に囲まれての殴り掛かられる手前ほどの状況であった。

    あれを見たら普通とは思えない状況。

  4. kou より:

    会見や演説をたくさん見てきた者からすれば、実際どういうことを話したのかは想像できますね。そして書いた人がアンチだということも。
    例えば9条について、永久に変えないのではなく、すぐには変えなくてもよいというニュアンスだったのではないかと思います。
    また、橋下さんは知事になってすぐに都構想は言わなかった。何の実績もないじぶんが言っても相手にされないから、だからある程度の実績を出してから言ったというようなことを以前どこかで話されていました。そこが理解できていれば、変わったなどとは感じないと思います。
    変わったと感じるのはたぶん理解が足りないだけでちゃんと話を聞けば納得できるものだと私は思ってます。
    多分、右なだけで応援してる人たちは橋下は変わったとか言ってアンチになる人も出てくるでしょう。それは橋下さんが変わったわけでなく、勝手な虚像を押し付けているだけなんですけどね。
    右でも左でも極端に思想が振れている人たちの声は維新にとって障害になるかもしれない、そんな気がします。
    そうならないためにも、虚像が大きくなる前の早い段階でいろいろ発信してもらいたいですね。

  5. 他府県民 より:

    吉村新市長が今後どの様に議会と折り合いをつけ市政を前進させて行かれるのか注視して行きたい所ですが、橋下前市長と比べると報道そのものが減った感は否めません。
    所で、最近ひんぱんに起きているバスの事故。これはもう今の若者がこういった仕事に就かないのと、円安で外国人旅行者が増え続けているせいの人手不足からですね。もしバスに乗るなら少なくとも大手のバス会社が無難でしょう。
    安倍首相は誰より大手の輸出企業の利益誘導の為の経済政策を行いましたが、これがもし以前のまま円高で来ていたなら、原油価格も更に下がり国民に恩恵があったしバスの事故も起こらなかったと思います。加えて折角のアベノミクスも今や水の泡になりかけてきました。また本来は民主党のお株であるはずの賃上げ要求にまで口を挟み、企業トップや労組の票を固めている様に見えます。
    と、知った風に仲井さんの文調をまねて書いてみました。

    調べますと、宝塚市の発表では平成24年で約800市議会のうちの500が市議会で国旗掲揚を実施されているようです。自分が住んでいる市はどうなのか、まだなら要望して行くべきです。かつて、軍事徴用された朝鮮人がそのまま居住しているため、彼らの手前国旗掲揚を避けてきたらしいのです。そして、いまだに掲揚の要望に対して採決で反対する市会議員がいますので、その人達を選挙で当選させない事が先決です。今回、逆にそれを推進している方達の存在を知る事が出来たのが個人的には良かったですし、勉強になりました。

    仲井さん、経営者の国籍は知りませんが、J事務所は私にとっても大切な存在です。仮に何かあってもそれは個人の責任の範疇とは思えません。逆に蹴落とそうと妬んでいる勢力もマスコミ界には大勢います。空席が出来てそこにK-POPや明らかにあっちみたいなのに居座られると目障りなだけですよ。

  6. 匿名 より:

    櫻井氏と橋下氏でも意見ぶつかる事が多々あるでしょう。確か橋下氏の慰安婦発言の時に櫻井氏がなんか言ってたような記憶があります。

トップへ戻る