5/12 橋下氏Twilog part.2「見解が異なっても決定されればそれに従う。それが民主主義。他人と100%見解が合うことなど絶対にない。」

記事をシェアして頂けると嬉しいです

引用

口元チェックの中原校長はここまで考えていますhttp://t.co/B6j3k4wg日本にこういう校長が増えることが必要だと思う。

茂木さんの仰る通り、政治は意思決定。それが全てだと思います。現代の日本社会、いや国際社会、もう複雑すぎて、政治家ごときがあらゆる問題に精通することなどできません。政治家の頭にある知識など雀の涙以下です。一方無限大の主張がある現代社会にあってはどの論を採るのか決定しなければならない

この決定こそが政治です。放っておいたら何も決まらない。だから決める。反対論があっても決定する。そのための仕組みこそが政治です。議論をしろ、合意形成しろ、朝日新聞、毎日新聞、その他似非インテリはずっとこの主張をしてきました。しかしこれは55年体制に甘えてる綺麗事の主張。

かつては自民党(公明党)が衆議院、参議院で過半数を握り、ここで決定の土台はあった。だからあとは、いかに議論をしっかりした振りをするか、それだけで良かった。自称インテリ層は、議論しろ!もっと少数の意見を汲み取れ!これだけを言っていれば良かった。最後は多数決で決定できるので。

しかし現代社会にあっては、価値観が多様化して、一つの政党が過半数を持つことなど不可能になってきた。また政党の中でも価値観は多様化している。だからこそ、決定する仕組みこそが重要になる。価値観の多様性を認めれば認めるほど、最後の決定する仕組みをしっかり持っておかなければならない。

朝日新聞はそのことに気付き始めた。議論するだけではダメなことに気付いたみたいだ。4月28日(土)5面。「消費税や脱原発など国民負担や既得権益に切り込む政策では、特に独断も必要になる。」5月6日(日)2面では、原発決別か依存か。あれほど2者択一の政治に批判的だった朝日がね。

話し合いで解決できるものは徹底的に話し合う。しかし話し合いでどうしても解決できないものは決定しなければならない。それは多数決であり、選挙である。話し合いと多数決・選挙。このバランスこそが政治であり、その仕組みこそが政治である。

決定。言いたいことを言うだけのインテリとは違う。反対論がある中で一つを決定する。ある種の権力闘争にもなる。大阪都構想は大阪府庁と大阪市役所の存在で意思決定できなかった仕組みを改める構想だ。大阪維新の会は意思決定の仕組みを作り直そうという価値観。

行政機構などの器は関係ない、制度は関係ないと言うのは政治音痴の証拠。決定できる仕組みのない所で政治はできない。決定できる仕組みがある中で、多様な価値観、主張を認めながら徹底した議論ができる。最後には決定されることを前提に激論する。日本には決定する仕組みが弱いので本来の激論もない。

インテリ層がいくら論を張っても、結局何も決まらなければ現実の行政はできない。大阪都構想、道州制、首相公選制、一院制、全ては決定する仕組み。松井知事と僕の関係なら大阪都構想はもういらないだろうというのも政治音痴。それは松井知事と僕で属人的な意思決定の仕組みを作っているから。

2人の間柄では意思決定はできる。しかし、これまでの知事と市長では意思決定できなかった。今府市統合本部で改革がどんどん進んでいる。それをもってもう都構想はできているという政治音痴もいる。それは知事と僕で意思決定をやっているから改革が進んでいるのである。

この属人的な意思決定の仕組みを、制度的なものにする。どのような人物が選ばれても大阪の意思決定ができる仕組みにする。それが大阪都構想である。見解が異なっても決定されればそれに従う。それが民主主義。他人と100%見解が合うことなど絶対にない。

RT @nkeita: すごい。ここまで真剣に考えて教育してくれている人が何人いるのか。 事なかれ主義で思考停止してる人が多過ぎる。 “@t_ishin: 口元チェックの中原校長はここまで考えていますhttp://t.co/K4q2rzJa日本にこういう校長が増えることが必要だと思う。”

RT @smoking_dude: こんな校長先生に、わが子を任せたい。RT @t_ishin: 口元チェックの中原校長はここまで考えていますhttp://t.co/XBbIx7Kn日本にこういう校長が増えることが必要だと思う。

RT @astonaki: 平和と国防、正に。良し悪し両方知り得るこの教育、私も受けたかったな。“@t_ishin: 口元チェックの中原校長はここまで考えていますhttp://t.co/muGYF50S日本にこういう校長が増えることが必要だと思う。”

RT @yossy20110101: マスコミ報道だけで、誤解していた部分があるのは事実。是非中原校長のブログ読むべき! RT @t_ishin: 口元チェックの中原校長はここまで考えていますhttp://t.co/kapGbh89日本にこういう校長が増えることが必要だと思う。

RT @otokomaepapa: 読みました。ここまで考え抜き気を配っておられる姿に感動!RT @t_ishin 口元チェックの中原校長はここまで考えていますhttp://t.co/1vtNxZIj日本にこういう校長が増えることが必要だと思う。

RT @fujifujifarm: @t_ishin このような大きな視野で多角的に論理的に考え行動できる中原校長がいる和泉高校の生徒さんがうらやましいですね。

RT @tyausu: 感銘しました。。。RT @t_ishin: 口元チェックの中原校長はここまで考えていますhttp://t.co/YouZ4J4Y日本にこういう校長が増えることが必要だと思う。

RT @z200: 必読。真摯で分かりやすく、必要十分。こういった校長になら、子どもを任せたいと思う。 RT @nkeita: (略) “@t_ishin: 口元チェックの中原校長はここまで考えていますhttp://t.co/1tHM7b3O日本にこういう校長が増えることが必要だと思う。”

RT @senkan247: 凄い。こんな校長先生のいる学校に通いたかった。 “@t_ishin: 口元チェックの中原校長はここまで考えていますhttp://t.co/dtttEz2h日本にこういう校長が増えることが必要だと思う。”

RT @kru0210: 勉強になるし考えさせられます。やっぱりテレビのニュースや新聞を読むだけでは勉強不足だとつくづく感じる ”@t_ishin: 口元チェックの中原校長はここまで考えていますhttp://t.co/xyR1aUmz日本にこういう校長が増えることが必要だと思う。”

RT @infonomad: この「平和と国防を考える」は私も聴講したいなー。 RT @t_ishin: 口元チェックの中原校長はここまで考えていますhttp://t.co/FjUSqISA日本にこういう校長が増えることが必要だと思う。

RT @laperean_noir: “@t_ishin: 口元チェックの中原校長はここまで考えていますhttp://t.co/uftpHntX日本にこういう校長が増えることが必要だと思う。” 本当にその通り。受け止め、判断。プロセスも分かりやすいし、的確。本当に凄い校長だと思う。

RT @yk12345: これ、いい文章だぞ。読むといい。RT @t_ishin: 口元チェックの中原校長はここまで考えていますhttp://t.co/CGSlScFf日本にこういう校長が増えることが必要だと思う。

RT @YOJYOUHANGALAXY: 素晴らしい校長先生だと思います。それゆえにマスコミにスケープゴートにされそうなぐらいに”@t_ishin: 口元チェックの中原校長はここまで考えていますhttp://t.co/zYEOdCSa日本にこういう校長が増えることが必要だと思う。”

RT @Up182731: 素晴らしい、すごい。こういう人が教育者としてトップに立って欲しい!!“@t_ishin: 口元チェックの中原校長はここまで考えていますhttp://t.co/pVplDvYo日本にこういう校長が増えることが必要だと思う。”

posted at 19:31:29

(橋下氏 twilogより)

コメント

  1. まとめwoネタ速neo より:

    まとめtyaiました【5/12 橋下氏Twilog part.2「見解が異なっても決定されればそれに従う。それが民主主義。他人と100%見解が合うことなど絶対にない。」】

    引用口元チェックの中原校長はここまで考えていますhttp://t.co/B6j3k4wg日本にこういう校長が増えることが必要だと思う。茂木さんの仰る通り、政治は意思決定。それが全てだと思います。

トップへ戻る