松井知事「(加計)首相に裏金が渡ってなければ、岩盤規制に穴を開けた良い話」登庁会見 2017.5.29

記事をシェアして頂けると嬉しいです

今日は公務関連の質問は無し

昨日、自民VS維新の一騎打ちになった松原市議補選

その質問は無し・・・

(結果追記) ●平成29年5月28日執行 松原市議会議員補欠選挙 開票結果 確定時刻 午後10時20分 投票率 37.33% 当...

(タイトルのシーンから再生します)


「あの文書は本物どうか分からない。でももし本物だったら大変な事だ。
権力を監視する役割を担うメディアや野党は、例え信ぴょう性が不確かなものを根拠にしても、いくらでも追及していいんだ!」

こういう話が聞こえてきます・・・

やっても構いませんが、もしその材料が虚偽と分かった場合

相応の責任を取る覚悟で、やってるんでしょうね?

自分達も欺かれた被害者ズラして、逃げるな!

でなければ、利益や党略の為、いくらでもメディアや野党が、でっち上げ情報を恣意的に使えてしまう・・・

それがどれ程、政治を停滞させ、国家・国民にとって損失になる事か・・・

コメント

  1. アンパンマン より:

    「あの文書は本物どうか分からない。でももし本物だったら大変な事」というのが、そもそも理解できません。

    贈収賄なら別ですが、選挙で選ばれた政治家が官僚に向けて号令するのは当たりまえ。
    民意の洗礼を受けない官僚ごとき/事務次官ごときが差配する方が不健全極まりない。

    一部バカメディアが「加計学園が認可され、京都産業大学が脱落したのは、加計学園の理事長が安倍さんの友人であることを官僚が忖度したからだ」と「疑惑」を印象付けようとしていますが、こういうのを世迷言と言うのでしょう。
    安倍内閣は岩盤規制の打破が目標であり、その意味では「加計学園と京都産業大学の両方認可」を当然目指した筈でです。それに対して、天下り先を確保したい官僚が最小限の譲歩に留めるために特区の基準に手を入れて京都産業大学を落としたと考えるのが真っ当な知能を持った人間の判断というものでしょう。

    一万歩譲って「官僚が政治家の意向を忖度するのが宜しく無い」というのであれば、そう主張する輩は「良い忖度」と「悪い忖度」の判別基準を提示すべきです。
    その基準の提示をすることなく批判するのは、「俺らメディアの主張が常に正しい」という傲岸不遜の選民思想のなせるものなんでしょう。

トップへ戻る