【とうとう朝日も豊洲移転容認!?】記事は「豊洲移転は既定路線、いつ発表するか?の問題・・・」と (2017.4.18) で、
「豊洲移転に決めるなら、きっちり叩くぞ!今まで大目に見てきたけど・・・」と
やや小池都知事にプレッシャーを掛け始めた朝日・・・
今日、さらにプレッシャーを掛けました。
「在特会」と「都民ファースト」を並べ、
今まで不問にしてきた「韓国人学校への都有地貸与の撤回」を取り上げました。
「ファースト」掲げる政治家 共感の陰で漂う排外的空気:朝日新聞デジタル
(引用)
■「みる・きく・はなす」はいま ゆがむ事実
「○○ファースト」。世界中の政治家たちがいま、この言葉を掲げ、多くの人々が旗のもとに集う。アメリカ・ファースト、ブリテン・ファースト、ジャパン・ファースト……。支持の広がりに、排外的な空気を感じ取った人もいる。
彼女は「兵庫県在住の女で36歳の専業主婦です」と名乗った。メールで連絡を取り始めたのは4月中旬。中3の娘と3歳になる息子がいると教えてくれた。
4年前、ネット動画である人物の演説に魅せられた。在日特権を許さない市民の会(在特会)の前会長、桜井誠(45)。昨秋、桜井が立ち上げた「日本第一党」に入党した。
2月末、東京都内で開かれた結党大会で党首の桜井は訴えた。「日本で一番人権を守られなければならないのは、外国人ではなく日本人。国益を最優先にしなければいけない。それがジャパン・ファーストだ」
国が否定する「在日特権」だが、彼女はそれを糾弾する桜井に共感した。知り合いの在日コリアンから「生活保護が簡単に受給できる」と聞いた。その人は受給者ではなかったが、信じ込んだ。「身近で生活の苦しいシングルマザーを見てるとやっぱり不公平」とも感じていた。
彼女は、桜井について「差別主義者と言われますけど、話を聞くとそんなことはない。愛国心からくる当たり前の抗議をしている」と思っている。
在特会の街頭活動に参加したことはない。「子供もいる身ですので狙われたら怖い」からだが、同党の党員募集にはすぐに応じた。数は力になると考えた。
桜井や在特会のメンバーは、在日コリアンらに対し「死ねばいい」などと差別発言を繰り返してきた。子供がいるからあまり過激な言葉は聞かせたくないとの思いはある。でも、「ちゃんとした主張があってその中の怒りの部分からでた言葉」と彼女は理解を示す。
なぜ、桜井にひかれるのか。「在日特権みたいに、あまり口に出せない事を周りから叩(たた)かれてもずっと主張し続けてきたところかな。自分にとっては代弁者」。ジャパン・ファーストを掲げる同党にはいま、約1800人が集う。
◇
アメリカ・ファースト、ブリテン・ファースト、フランス・ファースト……。
「ファースト」という言葉を好んで使う政治家たちには、自国第一主義、移民の受け入れ制限、EU(欧州連合)離脱に象徴される保護主義的な政策などで共通点がある。ポピュリズム、排外主義と批判されるが、賛同する人は各国で後を絶たない。
コラムニストの小田嶋隆(60)は、この潮流に得も言われぬ不気味さを感じている。「序列をつけ、『非ファースト』の人を排除するというメッセージが隠れている。政治家にとっては便利な言葉で、恣意(しい)的にファーストの対象を使い分けることもできる」
1300万人超が暮らす東京。都知事を務める小池百合子(64)の錦の御旗は、昨夏から一貫して掲げる「都民ファースト」だ。小池を支持する都議らが地域政党「都民ファーストの会」を立ち上げ、自民など既成政党と対抗する姿勢をアピールする。
排外的な響きも持つ言葉を掲げる意図は何か。4月21日の会見で質問した。
「都政は都民のためにあり、都民の税金は賢く使われるべきではないか」。小池は持論を切り出すと、「私は『都民ラスト』だった都政を変えるために東京大改革に挑んでいる」と答え、排外主義的なニュアンスを否定した。
◇
しかし、「ファースト」のスローガンに攻撃的な意味を読み取った人もいる。
小池は昨年12月の所信表明演説で、2020年東京五輪・パラリンピックの経費見直しや知事の給与半減などの政策とともに、都立高跡地の韓国人学校への貸与の白紙撤回に触れて「都民ファーストの観点から地域住民の声も反映し、韓国人学校への都有地貸与の撤回なども行ってきた」とアピールした。
「自分は都民ではないんだな」。杉並区に住むマーケティング会社社長の金正則(62)は感じた。
日本生まれの韓国籍で、東京に約40年住む。税金もきちんと納めてきただけに、知事の言葉にショックを受けた。「ダイバーシティー(多様性)と言いながら、在日の人を切り捨てる政策。保守層にアピールするため、『敵』に仕立て上げられた気分だ」
今後、在日コリアンに対する風当たりが強まるのではと不安を募らせている。
この先、さらに朝日の意向に沿わない行動を取れば・・・
首都大学東京の国歌斉唱辺りを持ち出して、さらに批判しそうですね。