2025.3.19 日本維新の会・岩谷幹事長 記者会見
目次 [非表示]
[動画要約]
企業団体献金禁止法案 [02:49]
・日本維新の会と立憲民主党が共同で、企業団体献金を禁止する法案を提出 [03:34]。
・既得権益にメスを入れ、国民の利益を取り戻すための政治改革 [04:05]。
・日本維新の会は既に企業団体献金とパーティー券の企業団体への販売を自主的に禁止 [04:16]。
・政治にはお金がかかるという意見に対し、企業団体献金なしでも政治は可能と主張 [04:37]。
・与党が過半数を割っている状況下で、この法案成立を目指す [05:04]。
企業団体献金禁止法案の一本化の意義 [06:00]
・野党第一党と第二党がまとまる重要性を強調 [06:34]。
・与党の過半数割れの機会を生かし、政治腐敗の根幹を断つ [07:04]。
政治資金規正法改正案の現状と今後の協力 [07:31]
・自民案、立憲維新案、公明・国民民主案の3案があり、どれも過半数を確保できていない [07:37]。
・公開だけではしがらみを断ち切れないと指摘 [08:21]。
・第三者機関による監視では企業団体献金を受け取ることの正当化にはならないと批判 [08:53]。
・政党法については、日本維新の会も必要性を認めている [09:56]。
石破総理の商品券問題に対する内閣不信任決議案 [10:50]
・不信任案が提出された場合に対応を検討 [11:19]。
・政策実現を最優先に考慮 [12:04]。
国民民主党の企業団体献金禁止への姿勢 [12:19]
・国民民主党が企業団体献金禁止に否定的な見解を示している [12:25]。
・国民民主党の姿勢について疑問を呈し、労働組合からの献金との関連性を指摘 [13:48]。
岸田前総理の商品券配布報道 [14:13]
・政治と金の問題が起きている中での総理経験者の商品券配布に批判 [14:37]。
・自民党の体質そのものを表す事案と指摘 [15:15]。
自民党側から野党議員への金銭や物品の受領 [15:51]
・維新の議員が自民党側から金銭や物品を受け取ったことはないと回答 [16:13]。
過去の政策活動費の検証 [17:42]
・検証結果はガバナンス委員会に送付し、ガバナンス行動策定の参考にする [18:21]。
・ガバナンス委員会の立ち上げは間近 [18:45]。
ガソリン減税 [19:41]
・ガソリン減税の3党(自公維)協議を早期に開始することで合意 [20:15]。
・夏までの廃止を目指す [20:32]。
(※Geminiによる要約を修正し掲載しました)
3/19発売!万博 公式ガイドブック
360ページの大ボリューム!
2025年日本国際博覧会 大阪・関西万博 公式ガイドブック
クリックするとAmazon商品ページ