所得制限無しの私立高校完全無償化
吉村知事が4月の大阪W選の公約に掲げ再選
早速、実現に向けて制度設計を開始しました
しかし、この制度案に
大阪府内のすべての私立高校で作る「大阪私立中学高等学校連合会」が反対を表明!
メディアもそれを報じ、その行方が注目されています!
そして6/30
在阪テレビ局の生放送に
吉村知事と渦中の私立高校校長2名が出演し、互いの主張を戦わせました!
私学側
強く主張しているように見えて、何か歯切れの悪さを感じます・・・
結局は
「制度に賛同できないなら参加しなくても良いですよ」と言われたくないのでしょう
番組でも触れていましたが、現にそう表明した所もある
高所得者だけを対象にして、今後も学校経営をする自信のある所はそうなんでしょう
そういう見通しが無く、これまで授業料を高めに設定して経営をしてきた所にとっては、どちらの選択も難しく、制度に入るにせよ「キャップ上限」を出来る限り引き上げたいのがホンネなんでしょう・・・
一方、吉村知事は余裕すら感じる毅然とした態度
私学側の「ホンネ」は当然見透かしていて、これを機に経営改革をしてもらいたいぐらいの気持ちではないでしょうか
→国が出産育児一時金を増額したら、産院が出産費用を値上げして、結局、自己負担額はあまり減らない事に
「完全無償化の肝であるキャップ制とその上限の適正化」
この制度が大阪だけでなく、今後全国各地に拡がっていく事を見据えて、ここは絶対譲ってはいけないんだとの気概を感じます
コメント
この前ヤフーニュースをみていたんですが、
吉村知事のお給料が、やり玉に挙がっていましたよ。
「年収が1550万円もあるから、貰い過ぎ!」みたいな事も言ってました。
「維新貶め工作」がジワジワと拡散し出していますね。
更に、反維新派がいつも言っているのが、
「維新は中国の犬」と言い触れ回っているのですが、
私は、維新が中国と関連している情報なんて、少しも知らないのですが、
どこからそんな「維新=中国」という話が出て来るのか、不思議でなりません。
以前に、「維新は水道局を外国企業に売り渡して、大阪を売る気だ!」と言う噂が立ちましたが、その時、街頭演説で松井さんがいたので、聞いてみたら、「一地方の知事に、そんな権限は無いんですよ、もし決めるとしたら、国が決めるんです」と言われてました。
でもよく考えたらそうですよね
一地方の知事や市長が、
国の憲法や法律を無視して「土地の売買」や「外国企業の誘致」が出来るわけがないですよね
だいたい誰がそんな嘘話を垂れ流しているのか・・・、そんな噂をばらまいているのは、一番大阪をダメにしている連中(自民・公明・共産・立民)じゃないですかね、そういう連中こそ、一番「中国」や「韓国」とズブズブだと思うわ。