若い世代の投票率向上に取り組んでいる大学生グループ(ivote)が「憲法」考える催し

このページでもリンクを張らせて頂いている「期日前投票所マップ」を、企画運営されているivoteさん。
若い世代の投票率向上に取り組んでいる大学生のグループです。
素晴らしい取り組みだと思います。

その方々が、あの池上彰氏を迎えて「憲法」考える催しをされたそうです。
私も参加したかったですね~(すっかりおじさんですが…)

(引用)
大学生が「憲法」考える催し
参議院選挙を前に、若い世代の投票率向上に取り組んでいる大学生のグループが、改正を巡る議論が活発な憲法について、若者に考えてもらおうというイベントを開きました。

この催しは若い世代の投票率向上に取り組む大学生のグループが企画したもので、1日夜は東京・目黒区の東京工業大学におよそ100人が集まりました。

最初にジャーナリストの池上彰さんが講師となって憲法改正を巡る議論について説明し、「漠然と『変える』『変えない』と言うのではなく、条文ごとに話し合うことが大切だ」と述べました。

池上さんの話を聞いた学生たちは4人から5人のグループに分かれて、憲法改正について議論を行いました。
このあと、議論の結果を発表し、国会が憲法改正を発議する要件などを定めた96条や、9条などについて、「国民の意見が高まらないまま改正するのはおかしい」とか、「時代に合わせて変えた方がいい」など、さまざまな意見が出されていました。
参加した学生の1人は、「これまで憲法について議論をした経験がなかったので勉強になりました」と話していました。
グループの代表の中村雅樹さんは「参議院選挙の争点の1つになっているテーマだけに若者も自分たちの問題として考えてほしい」と話しています。(NHKニュース 7/2)

憲法を変えるにしろ変えないにしろ、色々な意見を出し合って国民的議論が必要だと思います。
この様な議論、社会人も、どんどんやっていかなければいけないのでしょうね…

(朝日新聞読者欄より引用)
有意義だった改憲派との議論
 先日、憲法9条変更反対を訴える私のブログに、9条と96条を変更すべきだと考える方から批判的コメントを頂きました。前々から護憲派も改憲派も同じ意見の人だけで集まって意見を固め、相手を非難するだけの現状に疑問があったので、この機会にと相手との意見交換を試みました。

 顔も素性も分からない、しかも、文面からはかなり強硬な改憲論者と思われる相手との文字だけのやりとり。言葉をひとつ間違えば、中断しかねない綱渡りの議論が1週間続き、相手の協力もあって一応の終着点にたどり着くことができました。

 結果的にお互いの意見は変わりませんが、全ての意見が対立するのではないこと、相手の意見に理解できる部分もあること、譲れない部分があることなど、お互いの違いを知ったのは無意味ではなかったと思います。憲法を変えるべきか否かが問われる今、自分の意見だけに固執せず、相手の意見にも耳を傾け、相手の思いを知ることも必要なのではないでしょうか。 (朝日新聞 6/9)

記事をシェアして頂けると嬉しいです