【橋下市長生出演】11/10新報道2001「激論!橋下流教育改革」動画

記事をシェアして頂けると嬉しいです

下村文科大臣、宮崎哲弥氏らも出演。

大阪、西成の状況は未だ厳しいものがあるようです…

2013年11月10日 橋下流改革に暗雲_ 大阪都構想...険しい道のりを見る - Dailymotionで在留邦人だって 日本を守りたいを視聴
<<下に続く>>

橋下さん、下村大臣。大方同じ方向を向いている様に見えました。

「デフレの正体」の藻谷氏は、イマイチ言わんとしている事が??でしたね…

 

「維新」「借金減らし増税なし」で大阪でやったこと
・私立高校無償化
・幼児教育無償化
・小中学校給食を無償に
・小学高学年/中学生塾代助成制度(年額12万円)
・0歳から高校生まで医療費1日500円(3日目から無料)
・府大市大を統合し公立最大規模・知の拠点「大阪公立大学」に、そして授業料も無償化
・小中学校に授業用タブレット導入とクーラー設置
・水道料金値下げ
・特別養護老人ホームの整備促進・入居枠大幅拡大
 など
「維新の会」が、これまで行ってきた改革の数々

【新・政策目安箱】日本維新の会にどんな政策を期待しますか? | PoliPoli

【維新政治塾】オンライン – DMM オンラインサロン
2012年の開校以来、経験ゼロの初心者から数多くの政治家を産み出してきた維新政治塾がこの度、オンラインにて開校! 政治の第一歩を踏み出したい方から、政策を勉強したい方まで、幅広く皆さまのご参加をお待ちしています。

ブログランキング参加中、応援クリックが励みになりますm(_ _)m
にほんブログ村 政治ブログ 政治情報へにほんブログ村

記事をシェアして頂けると嬉しいです

ブログ・SNSをフォローする

コメント

  1. 匿名 より:

    いつも拝見させていただいております。

    今回の報道2001出演も、仕事で観られなかったため、こちらのページでと思っておりましたが、うまくみられません。

    パソコンの不具合ではないとは思われますが、他に観る方法はありませんでしょうか??

    勝手な書き込みでもうしわけありません。。。

  2. 先憂市民 より:

    名無しさん。

    > パソコンの不具合ではないとは思われますが、他に観る方法はありませんでしょうか??

    動画下に直接のリンクを張りました。
    そちらから、観て頂けるのではと思うのですが…
    如何でしょうか?

  3. アンパンマン より:

    橋下市長も下村大臣も、「統一テストを導入し、テスト結果の一点刻みではなくクラス分けで評価」と仰ってますが、統一テストは一点刻みで評価すべきだと思いますね。
    仮にAクラスとBクラスの境目が50点として、50点はAクラス、49点はBクラスとクラス分けした場合、50点と49点の生徒の学力差は誤差なのに、評価はAとBに分かれる...こんな区別の方が意味が無い。
    一点刻みの結果を提示された側が、「テストの出来・不出来により、各人の順位は入れ替わる」という単純な事実を認識して、数点差の順位に惑わされないようにすべきであり、点数を隠すのは本末転倒だと思います。

  4. 根保孝栄・石塚邦男 より:

    秘密保護法案・・・維新、みんなの党賛成で採決に向かっている。
    この重要法案の政治的、歴史的意味を考えると、法案の危険性、想定される<国民の知る権利>の意味合いを安易に考えているのではないかと危惧する。

    [絵文字:e-258]
    アメリカの法体系と比較しても、かなり遅れている気がする。
    何年経過したら公開する、という一線を明確に盛り込まないと、秘密が秘密のまま永遠に闇にのみこまれてしまう恐れがあり、国民の知る権利が限定され、国家秘密が時の権力者にいいように匙加減され、そのまま国民が真実を知らせられずに終わる、という恐ろしい結末も想定され、ここはもっと法案の細部を煮詰める必要があるのではないか。

    心配だ。[絵文字:v-293][絵文字:i-230]

トップへ戻る