2/2橋下市長ツイッター「大阪市税が大阪市域外に流れると騒いでいる内閣参与藤井氏の論は、でたらめだ。」

参考動画:「西田昌司×藤井聡の維新を斬る!橋下徹氏について」(dailymotion)
観ると言ってる事がアホすぎて・・・この人が内閣参与とは・・・orz

橋下市長 twilogより引用)
また通勤圏も都市の範囲を考える要素ですね。僕はこれらに加え事業所集積状況も重視しています RT @urahshima: @ourosaka @t_ishin 都市雇用圏は都市の影響範囲を示す基準の1つですから、都市の広域行政が見るべき都市全体の範囲の基準として用いているのです。

現大阪市立大学は現在大阪市の担当。大阪都になれば、府立大学とともに大阪都が担当することになる。その際、大阪市が市立大学に投入していたお金を大阪都に移す。このことをもって反対派は市税が奪われる!市税が消える!と騒ぐ。この論が馬鹿げていることは皆さんお分かりの通り。

大阪市税が旧大阪市立大学の運営に使われることは間違いない。ただ、その担当者が大阪市から大阪都に代わるだけ。しかもこのお金は、特別会計という大阪都全体の財布とは別の財布で管理する。しっかりと旧大阪市立大学のために使われているかチェックできる仕組み。

大阪市議会議員は騒ぐ。お金が奪われた!大学が奪われた!と。市議会議員にとってはそうであろう。しかし市民にとっては市議会議員だろうと、都議会議員だろうと自分たちが選んだ代表なので、どっちであってもちゃんと仕事をやってくれればいい。

そして大きな大学の運営は、大阪市議会議員よりも大阪都議会議員に府立大学とともに担当させる方が良い。市議会議員の仕事は大学の運営ではない。もっと住民に密着した地域課題の解決が市議会議員の仕事だ。大阪市税が大阪市域外に流れると騒いでいる内閣参与藤井氏の論はでたらめだ。

ただよくよく考えると、本当に総合大学の運営は大阪市税でやらなければならないのか。大阪市立大学の学生のうち大阪市民は20%ほど。東京の首都大学東京は東京都税で運営されている。ゆくゆくは大阪都税で運営されるべきなのであろう。そうするとこれまで大学に使っていた市税が浮いてくる。

この浮いた市税分を、特別区内の医療福祉教育に回せば良い。大阪府域内全体に影響する投資には、本来府民税が使われるべきだ。大阪市域外への投資となれば、それは大阪市民の税金が都(府)税として流れたともいえるが、大阪全体が発展することはひいては大阪市民の利益。これがワン大阪の思想。

大阪市民税の一部がいったん大阪都の預かりとなるのは、それはこれまで大阪市役所、大阪市議会議員が担当していた仕事を、大阪都庁、大阪都議会議員に担当替えするため。大阪市民税が大阪市域外に流れることはない。制度上も特別会計と都区協議会でチェックできる仕組みを組み込んだ。

大阪市民税が大阪市域外に流れる!消える!と嘘八百を言って騒いでいる内閣参与の藤井氏。その他色々僕に言いたいことがあるようだが全て答える。僕の政治哲学は私利私欲で日本を滅ぼすとあれだけ公言しているのだから直接聞いて答えようじゃないか。有権者に見てもらう。それが国のため、公益だ。

新大阪駅前の街づくりもずっと放置されてきました。関係者と協議会を立ち上げて進めます RT @marie110_6: 淀川区在住の一児の母です。新大阪駅付近は高架下を通らなければならないのですが、道が非常に狭く、すれ違うのがやっとの所を自転車がビュンビュン通っています。ベビーカーや

その通りです。大阪の都市構造が変わったのです RT @wkarsa: @t_ishin 大阪市の昼夜間の人口差比率を考えれば大阪の経済の核として、大阪市という器が小さすぎることは一目瞭然なんですが。市は広域行政体としては狭すぎて、基礎自治体としては人口が多すぎます。
(引用終わり)

関連
2/1橋下市長ツイッター「藤井聡氏に公開討論を申し入れたが全く反応がない。曲がりなりにも内閣参与である以上、有権者のために応じるべきだ。」
1/31大阪都構想タウンミーティング 動画集(大正区・福島区・東住吉区・住吉区)

記事をシェアして頂けると嬉しいです