【都構想:有識者意見交換】松井市長:欠席した反対派の代わりに質問「U字型で経済効果を算出するのは世界的にポピュラーな方法なのか?」有識者「スタンダードである」

記事をシェアして頂けると嬉しいです

松井市長「反対派は恣意的な方法に基づくやり方と言うが、本当にそうなのか?先生にお聞きしたい!

この秋に大阪市で「住民投票」が予定されている「大阪都構想」

8/14 大阪府と大阪市は有識者を招いた意見交換会を開催しました
大阪市:特別区制度(いわゆる「大阪都構想」)に係る住民理解促進のための意見交換について (…>副首都推進>副首都推進本部)

(出席された有識者)
赤井 伸郎氏(大阪大学大学院 国際公共政策研究科教授)
土居 丈朗氏(慶應義塾大学経済学部教授)
(意見交換会司会)
上山 信一氏(大阪府市特別顧問)

しかし、一方、反対派の議員(共産党と自民大阪市議団)は「賛成派による極めて恣意的な会合だ」などとして欠席・・・

嘉悦学園が試算した都構想の経済効果額
自治体の「最適規模」はU字型の底辺部分になる理論に基づく算出方法に、異議を唱えている反対派・・・

(「U字型」の説明はこちらの記事を・・・)
都構想、庁舎は「間借り」 経済効果1・1兆円に疑問も(1/2ページ) – 産経ニュース

反対派は普段は声高に批判を繰り広げてますが、専門家の前で言い難いのか?自らの主張機会を放棄してしまったので、松井市長が代わりに土居丈朗氏に質問しました

(タイトルのシーンから再生します)


再生が該当位置から始まらない時は、こちらをクリック
<<下に続く>>


(1:57:29から意見交換会後の吉村知事・松井市長の囲み取材)
松井市長「経済効果について都構想に反対の自民党と共産党の皆さんが、なぜ専門家の皆さんの前で質問されないのか?ボイコットするのか?本当に残念。結局こういう場に出て来ない、議会では細かい所を捉えて、報告書全てを否定されるんだと思うけど、それなら出てきて真正面から問うべきだ!

都構想、もっと詳しく知りたい方は?

さあ、あたらしい大阪をともに。これまでの政党間の政治闘争ではなく、進むべきあたらしい大阪の道を切り開くために、大阪都構想の是非を問う、住民投票をもう一度行います。
大阪都構想とは大阪府と大阪市の二重行政を恒久的に解消するために考えられた行政改革構想です。大阪の全体の成長に関する広域行政は府に⼀元化し、基礎自治行政は大阪市を廃止して新たに4つの特別区を設置します。大阪都構想の市民研究団体「おおさか未来ラボ」が制度を詳しく紹介します。
トップへ戻る