【残念】東京都 目黒区長選「日本維新の会公認 区長候補 たぶち 正文」

記事をシェアして頂けると嬉しいです

(4/19選挙結果追記しました)

目黒区長選挙 投票・開票結果 目黒区

(開票結果)
青木 英二 無所属 30,178票
山本 ひろこ 無所属 26,908票
たぶち 正文 日本維新の会 18,588票(落選)

維新・たぶち候補
残念ながら、及びませんでした・・・

しかし、コロナ危機の中の相当制約のあった選挙戦で、政治経験が無く知名度もほとんど無い区長候補に、これだけの票数が集まった事
コロナ対応で維新(吉村知事)に注目が集まっているとは言え、手ごたえは感じました


コロナ危機の中の選挙戦
様々な制約、ご苦労があったと思います

たぶちさん
そして、選挙に携わったすべての皆さん

本当に、お疲れ様でした

<<下に続く>>

4/19(日)投票【東京都目黒区長選挙】(定数1名・立候補3名)に

日本維新の会 公認 「たぶち 正文(たぶち まさふみ)

が、立候補いたしました!

たぶち 正文

61才・新人
[経歴]東大医学部卒業/中目黒消化器クリニック院長/日本消化器内視鏡学会会員・指導医/がん撲滅の会理事長

(出典:HOME | たぶち正文オフィシャルサイト)

[選挙公報]

(画像をクリックすると拡大して確認できるpdfファイルにリンクします)
(出典:目黒区長選挙 選挙公報 目黒区)

[政策]

政策 | たぶち正文オフィシャルサイト

[候補者紹介動画]

あの鈴木宗男も参戦!目黒区長選挙、維新公認「たぶち正文」の出陣式を緊急生中継!! – YouTube

たぶち正文後援会(@tabuchi_group) | Twitter

たぶち まさふみFacebook

「維新」「増税なし」で大阪でやったこと
・私立高校無償化
・幼児教育無償化
・小中学校給食を無償に(市・2020年4月より)
・中学生塾代助成制度(月額1万円)
・0歳から高校生まで医療費1日500円(3日目から無料)
・授業用タブレット導入とクーラー設置
・大阪府大・市大授業料無償化
・水道料金値下げ
 など

維新の会は「有言実行」 やると言った事は、確実に実行してきました。 そして、こちらがその改革の数々… (※府は大阪府、市は大阪市...


目黒区のみなさん

たぶち 正文
「維新の改革」を託して下さい!

しがらみを断つ
改革断行の為、維新は特定組織・団体の支援は受けません

普通に暮らす一般の方々の支援・応援だけが頼りです!

既存政党やそれを支援する組織・団体に打ち勝つには、あなたの1票が大きな力になります!

有言実行、真の改革政党
何とか、押し上げて下さい!
どうぞ、よろしくお願いします!

 

「維新」「借金減らし増税なし」で大阪でやったこと
・私立高校無償化
・幼児教育無償化
・小中学校給食を無償に
・小学高学年/中学生塾代助成制度(年額12万円)
・0歳から高校生まで医療費1日500円(3日目から無料)
・府大市大を統合し公立最大規模・知の拠点「大阪公立大学」に、そして授業料も無償化
・小中学校に授業用タブレット導入とクーラー設置
・水道料金値下げ
・特別養護老人ホームの整備促進・入居枠大幅拡大
 など
「維新の会」が、これまで行ってきた改革の数々

【新・政策目安箱】日本維新の会にどんな政策を期待しますか? | PoliPoli

【維新政治塾】オンライン – DMM オンラインサロン
2012年の開校以来、経験ゼロの初心者から数多くの政治家を産み出してきた維新政治塾がこの度、オンラインにて開校! 政治の第一歩を踏み出したい方から、政策を勉強したい方まで、幅広く皆さまのご参加をお待ちしています。

ブログランキング参加中、応援クリックが励みになりますm(_ _)m
にほんブログ村 政治ブログ 政治情報へにほんブログ村

記事をシェアして頂けると嬉しいです

ブログ・SNSをフォローする

コメント

  1. 田淵正文事務所(学芸大学駅前) より:

    橋下様、その節はありがとうございました。
    また衆議院選挙2021、挑戦いたします!
    ぜひ宜しくお願いします!
    https://twitter.com/tabuchimasafumi

  2. 日本維新の会、田淵正文医師はコロナとガンと戦っています より:

    「イベルメクチン」発見者・大村智博士が訴える「特例承認すべき」 国内でも服用患者は「あっという間に治った」
    「23例全てで「あっという間に治った」中目黒消化器クリニックの田淵正文院長

    「23人のうち半分は、抗原検査で陽性になった人、半分程度は濃厚接触者が近くにいて、発熱や嗅覚異常などの症状でコロナ感染が疑われた人、1名はよその病院のPCR検査で陽性だった人です。症状が出てから早く飲んだ人は1、2日で、合併症がある人も3、4日でよくなりました」
     処方の仕方だが、「私はカモスタット、クラリスロマイシンという薬と一緒に処方しています。クラリスロマイシンは風邪など上気道の疾患に使う薬で、上気道に存在する菌に広く効くといわれます。さらにこの薬は、代謝経路がイベルメクチンとまったく同じ。だから同時投与すると、細胞のなかからウォッシュアウト、つまり時間が経過しての消滅がされにくくなり、おそらくイベルメクチンの細胞内の濃度が高い状態で保たれます。その結果、強い効果が出たと思うのです。一方、カモスタットは、イベルメクチンとは異なるメカニズムでウイルスが細胞のなかに入るのを妨害します。このように作用機序の異なる複数の薬でウイルスを叩くのが基本です」

  3. 名前は秘匿 より:

    橋下さんに維新に戻ってきて欲しい。

    いま、必要な人材は、田淵正文医師のような、政治と医療に抜群に長けた人だけです。

    東京では、維新の会は、大阪のような絶対的な人気が残念ながら、、

    どうかよろしくお願いします。

    田淵正文講演会
    https://g.co/kgs/oTrD6B

トップへ戻る