12/16橋下市長激怒「メディアは何様なんだ!民主主義に対して、有権者をバカにしてるじゃないか!」登庁会見

怒って、途中打ち切りとなってしまいました・・・
(怒っても途中で終わるのは珍しいかな…^_^;)

開票時の記者会見の流れで見ると、橋下さんが怒るのも理解出来ます。
維新の党 橋下代表・松井幹事長「衆院選・開票途中記者会見」


3/24朝日新聞社説(大阪市長選 「信任」からはほど遠い)は、記事後半に掲載しました。

あの3月の出直し選挙。
橋下さんはハッキリ、都構想法定協の委員の入替を掲げて、その民意を問う選挙と宣言しました。
2/3 橋下大阪市長 辞任・出直し選会見(松井知事も同席) 動画(フルバージョン)

対してメディアは、選挙前、選挙中も、
「この選挙に大義はあるのか?」と批判し続けました。
「勝つに決まってる選挙を何故やるんだ」って批判もありましたね・・・

市議会野党(自公民共)は、対立候補を立てず、結果、低投票率に終わりました。
メディアは、さらに「これで民意があると言えるのか?」とも、批判しました。

今回の衆院選。
解散当初は、一部メディアが、出直し市長選と同じ様に、「この選挙に大義はあるのか?」と同様の批判をしていましたが次第にトーンダウン・・・
野党は、政党も1つにまとまれず、過半数を狙える候補者も立てられず・・・
有権者も冷めてしまい、結果、低投票率・・・

これに対してメディア。
野党が、しっかりしてなかったからと批判。
これはいいでしょう。

さかのぼって、市長選。
対立候補を立てない野党を、メディアは全く批判しませんでした。
なんで??

このスタンスの違いに橋下さんは怒ってるんでしょう。

今回、安倍首相が、相手が戦えない絶対に勝てるタイミングを見計らったのは
「上手かった」と賞賛する報道もあります。

でも、市長選の時は
「勝つに決まってる選挙を何故やるんだ」って、こぞって批判しました。
この違い、何なんでしょう・・・

時期や国会状況を考えれば、明らかに低投票率を狙って行われた衆院選。
しかし、「これで民意があると言えるのか?」と、批判しているメディアは皆無です・・・
(報道ステーションで少しは言及してましたが・・・)

このメディアの「曲がり加減」に
橋下さんは我慢ならなかったのでしょう。

「一番強い権力には立ち向かえない」メディアの情けなさと限界を感じます・・・

関連
3/2 橋下市長ツイッター「今でも法定協議会のメンバーは手続きを踏めば替えられます。しかしそれをいきなりやったら横暴なので僕の首を獲るチャンスを反対派に与えたのです。」
・(出直し市長選後)3/24 橋下大阪市長 市長就任会見 動画(フルバージョン)

(3/24朝日新聞より引用)
(社説)大阪市長選 「信任」からはほど遠い

 とても「信任された」とは言えない結果だ。

 議会の抵抗で行き詰まった大阪都構想を前に進めようと、大阪市長だった橋下徹氏が出直し市長選挙を仕掛け、再選を果たした。主要政党は「市長に独り相撲を取らせる」などとして候補者を立てなかった。論戦は停滞し、投票率は歴史的な低さとなった。

 橋下氏は選挙戦で「都構想に反対する政党に僕を落とすチャンスを与えた」「落ちなければ粛々と手続きを進める」と主張した。選挙で勝ったものこそ民意――以前からの持論である。だが、今回の選挙で浮き彫りになったのは、そうした考え方や手法の限界である。

 4分の3を超える有権者が棄権に回ったのはなぜか。告示後の朝日新聞・朝日放送の共同世論調査から、市民の悩みがうかがえる。都構想への賛否は割れたが、出直し選には55%が反対と答え、賛成の27%を大きく上回った。議会が思うように動かぬからと、話し合いを放棄して「民意」とりつけに走る橋下氏の手法が支持されたとは、とても言い難い。

 方針変更が不可欠である。橋下氏は都構想の設計図をつくる協議会から反対議員を外すことを公約に掲げた。だが、この選挙結果をたてに公約にこだわれば、議会との対立が深まるだけだろう。そもそも、反対派を押しのけるような議論を市民が支持するだろうか。まずはこの公約を撤回し、ノーサイドで話し合いを再開すべきである。

 橋下氏に反対しながら対立候補も立てなかった野党の姿勢にも、市民の厳しい目が向けられていることを忘れてはならない。急速な高齢化が進む巨大都市で、将来の財政破綻(はたん)をどう回避し、発展していくのか。野党側も説得力あるビジョンを示して議論を挑む責任がある。

 都構想実現に向けた政治日程の見直しも避けられないだろう。橋下氏は、夏までに都構想の設計図をつくるという。来春の統一地方選までに構想を実現させる目標を前提に、逆算した日程である。

 だが構想の是非を問う住民投票の実現には、市議会に加えて大阪府議会の承認も必要だ。橋下氏は「住民投票が議会でつぶされたら、統一地方選で過半数を取れるようがんばりたい」というが、いま必要なのは正面衝突でなく幅広い合意形成だ。

 改革を進めるには、結局は市民の理解と納得が欠かせない。日程は白紙に戻し、市長も野党も時間をかけてわかりやすい論戦を繰り広げてほしい。(引用終わり)

記事をシェアして頂けると嬉しいです