維新の党 橋下代表・松井幹事長「衆院選・開票途中記者会見」

記事をシェアして頂けると嬉しいです

選挙結果は、みなさんご存知の事と思います・・・

今回の結果、人によって、受け止めは別れる所ですね・・・

「戦後最低の投票率」
やはりこの評価に、橋下代表言及しました。

※残念ながら動画は削除されました・・・

テレビ中継中に、議論をふっかける橋下さん。
編集せずに生で流してくれる貴重な機会。使わない手は無いですよね^_^;

P.S.
今回の選挙に関わったすべての皆さん。
本当に、お疲れ様でした<(_ _)>

維新は、何とか、耐え忍んだと思います。
維新の底力、確実にアップしたんじゃないでしょうか。

都構想の署名運動も始まります。
まだまだ、険しい道は続くと思いますが、頑張って行きましょう(^_^)/

 

「維新」「借金減らし増税なし」で大阪でやったこと
・私立高校無償化
・幼児教育無償化
・小中学校給食を無償に
・小学高学年/中学生塾代助成制度(年額12万円)
・0歳から高校生まで医療費1日500円(3日目から無料)
・府大市大を統合し公立最大規模・知の拠点「大阪公立大学」に、そして授業料も無償化
・小中学校に授業用タブレット導入とクーラー設置
・水道料金値下げ
・特別養護老人ホームの整備促進・入居枠大幅拡大
 など
「維新の会」が、これまで行ってきた改革の数々

【新・政策目安箱】日本維新の会にどんな政策を期待しますか? | PoliPoli

【維新政治塾】オンライン – DMM オンラインサロン
2012年の開校以来、経験ゼロの初心者から数多くの政治家を産み出してきた維新政治塾がこの度、オンラインにて開校! 政治の第一歩を踏み出したい方から、政策を勉強したい方まで、幅広く皆さまのご参加をお待ちしています。

ブログランキング参加中、応援クリックが励みになりますm(_ _)m
にほんブログ村 政治ブログ 政治情報へにほんブログ村

記事をシェアして頂けると嬉しいです

ブログ・SNSをフォローする

コメント

  1. 匿名 より:

    次世代の中丸さんも中田さんも中山恭子さんも落ちるとは非常に意外でした
    味方が少なくなり敵が増えたという意味ではつらい選挙でした
    投票率が上がったら結果も変わったように思います

  2. 匿名 より:

    本当になんとかふみとどまってくれてよかったです。2年前は安易にとれた議席。候補者にも試練がありかえってよかったのではないでしょうか?大阪の比例得票数維新がダントツトップ!!公明の票数ってとんでもなくあるんですね。絶対選挙で行ってくれる票。橋下代表がおっしゃられるのがよくわかります。無関心でいては変わらない。

    大阪府民、市民のみなさん次の地方統一地方選挙頑張りましょう~~~。

  3. 根保孝栄・石塚邦男 より:

    正直、選挙序盤は維新は30ほどになるのではないかと危惧してましたが、40台に乗せたのですから、善戦ですね。よくやりましたよ。

    維新ノミックスを掲げて、終盤盛り返してきましたよね。
    よくも踏みとどまったと、喝采ですね。よく戦いました。

  4. こう より:

    本当に良かったです。
    今回は、私も知人に連絡をしたりしてそれなりに頑張ってみたのですが、それだけに途中経過ではかなり苦戦していたのが本当につらかったです。
    ここで大きく議席数を落とすようであれば、心が折れる支持者もいたのではないかと思います。
    それだけにやはり大阪で圧倒的な比例票を獲得したこと、維新だけがメディア予測を大きく上回る議席数を獲得したことは大きかったと思います。そして、自民は事前予測より議席が少なかった、これはある意味では維新が自民の議席を奪ったという見方もできるかもしれませんね。
    逆に、みんなの党がなくなったことや次世代の党が壊滅的だったことを考えると全体として、比例票が伸び悩んだともいえるかもしれませんね。さらに、予算を伴う議員立法って50人以上必要みたいですが、組める仲間がいなくなってしまったのが不安です。民主は、今のままでは無理でしょうし。政界再編もみんなの党から民主に行った人は組む気無いでしょうし、あまり大きな勢力にはなりえなそうですね。
    最後に、今回も全国を走り回っていただいた大阪の地方議員の皆様、お疲れ様でした。本当に頭が下がります。今井副代表なんかは、そこらの国会議員よりよっぽど実力があるでしょうに、手取り41万円で本当に献身的に若いメンバーを国会に送るために努力されていて、今回当選された議員の皆さんは、ぜひ肝に銘じていただきたいですね。

    これでもまだ、大阪は口出すなとかいうなら、本当に怒りますよ。

トップへ戻る