小池さんの豊洲移転・築地再開発方針
満を持して、橋下さんがツイートしました
(橋下徹氏twilogより引用)
市場流通は減少しており市場はダウンサイジングが基本。しかも公有地の活用において使用目的を決めれば決めるほど売却代金・賃料は下がる。食のワンダーランドを築地に作るとして、その賃料の見込みは?赤字にならないのか?最低限ここまでのマーケットリサーチをした上で方針発表する必要あり。
市場を分散させれば業者の負担を増やさない限り市場会計は赤字になる。築地は市場とは別の食のテーマパークにするというなら、それは単なる飲食店の集まり?それで市場会計を黒字にする賃料は見込める?
豊洲移転案には元々築地の再開発は当然含まれていた。結局当初の豊洲移転案に戻っただけ。今回の小池さんは築地の再開発について、築地市場関係者に配慮して希望的観測を述べただけ。築地土地を売却するか賃貸にするかは利益が上がる方にすればいいだけの小さな話。これだけ大騒ぎして得る解ではない。
橋下徹さんに対案はあるのですか? 話を詰めるのは当然のことですが、相変わらず豊洲市場onlyの場合は赤字垂れ流しで資金ショートする事に触れないで印象操作に見えてしまいます
— 律花 (@rituka1209) June 20, 2017
豊洲に市場は移転。築地土地は売却にこだわらず賃貸の選択肢も保有しておく。ここまでは小池さんと同じ。しかし築地土地は民間に自由に最有効活用案を考えてもらう。食のテーマパークなんていう方針は示さない。事業経営の能力のない政治行政がそんな方針を示したら確実に赤字になりますよ。
豊洲市場問題について小池さんは何を重視するのかを明確にしないので迷走状態になっている。当初は安全・安心だったが豊洲の地上は安全で、築地にも安全がないことが判明し、次は収支=金の問題にした。ところが今回の食のテーマパーク構想は収支を度外視している。選挙を気にし過ぎて迷走状態。
東京は大阪と違い、まだまだ人口が増え、五輪で職員がとられ、OB使わないと到底、仕事が回りません。大阪の維新改革とは、状況違いすぎます https://t.co/fiXd4zfE8p
— 上山信一/Ueyama,Shinichi (@ShinichiUeyama) June 20, 2017
外郭団体の職員は都庁職員OBに限る必要はありません。民間人にもチャンスを与えればOB比率は必然下がります。それが天下り改革です。築地土地活用案も先に使用目的を決めれば賃料は下がるし赤字になる可能性大。都政改革本部がきちんと小池さんに意見を言うべきです。小池さんに追随し過ぎです。
マイナンバーでカジノ入場制限を議論(フジテレビ系(FNN)) – Yahoo!ニュース
「マイナンバーでカジノ入場制限」に賛成。 同時にパチンコ店への入場制限もやるべき。カジノでできるならパチンコでも技術的にはできる。パチンコだけ入場制限しない理由はない。
橋下さんに、全く同感ですね!
官が主導する開発と言えば、大阪の方なら
弁天町オーク200
※市有地開発のため、大阪市が主導して作った巨大複合施設
初期投資規模が大きすぎて、その後一度も利益を出すことなく、赤字だけが残った施設
を、思い出しますよね・・・
小池さんの言い分としては、
「民間に貸し出す賃料よりも、都が自ら事業をやった方が、より収益が上がる」
と言いたいのだろう・・・
しかし、それは相応のリスクを取ると言う事
官が主導する開発が、上手くいくとは思えないのもあるが
この築地移転プロジェクトは、延ばせば延ばすほど損失が増え、他にも多大な影響がある案件
都の損失が、出来る限り少なく、
かつ、抱えないで済むものは都から切り離して、
早くリスクと損失を限定すべきだと思う
どうにかしたいという気持ちは分かるが
あまりにも問題が大きく複雑で、
これを何とかするのは、労力とリスクから考えて得策じゃない
いわゆる「損切り」して、
心機一転
そのパワーを、都が抱えている問題に、都民が望む事に使うべきだと思う
都政全体も俯瞰で考えて欲しいものです
♢
築地を所有していた都が、豊洲を取得して、築地を手放す
結果、都の所有は1つ、になるはずだった
築地を所有していた都が、豊洲を取得して、築地を手放さない
結果、都の所有は2つ
これは、どうなの??
売るにしろ、貸すにしろ
1つは、完全に民間に開放すべきじゃないのか?
P.S.
小池さんが会見で強調した「築地ブランド」
結果は、豊洲移転だから、自民党と同じになる
でも、
「こちらはさらに”築地ブランド”を守る」と、選挙での差別化を狙ったか?
「もっと良い案です」みたいなイメージ戦略で、有権者をなびかせたい?
橋下さんの有料メルマガ
橋下徹の「問題解決の授業」公式メールマガジン|PRESIDENT Inc.
amazonでバックナンバーを販売するようになりました!
販売商品一覧
http://amzn.to/2owgAMu
コメント
最近の上山さんはツイートを見ていても一体どうしたんだろう?と思うことが多いです・・・。
橋下さん
日本中が小池イケイケムードの時に、講師のオファーがあったけど間際で断ったよね
さすがだよ
この人のうさん臭さを嗅ぎ分ける臭覚は、天性のものだね
でも優しいね、結局無料で教えてあげてるんだもん