3/25橋下市長ツイッター「(大阪市議会議員)6000票で受かる人たちが大都市戦略を担えるわけがない。区議会議員になってもらい基礎自治体の仕事をやってもらうべき」

橋下市長 twilogより引用)
ありがとございます。都構想反対派はことさら住所変更の負担を強調しています RT @Great_Satan: 私の経験(相模原市の政令市移行)上、行政区画の変更による市民の手続きは不要ですし、次回更新まではそのまま運転免許証として通用します。希望者のみ、警察署等で備考欄に裏書きですね。

産経新聞の都構想解説記事も酷い。これもなぜ都構想、特別区の設置を僕が打ち出したかの背景説明が一切ない。いきなり特別区はこうなります、との「手段」の説明から入る。だから今の区役所は支所として残るので不便はない、とのデメリットの打消しの話になる。

一方、都構想反対派の積極的批判を取り上げ、施設を選ぶ範囲が狭まる可能性があるとの問題点の指摘となる。完全に間違い。特別区になった場合の積極的メリットをきっちりと説明すべき。これは今の大阪市内の住民自治不足の解消だ。これこそが公選区長、特別区の一番の目的。

今の大阪市の住民自治不足の問題提起をしっかりと説明した上で、その解決策として特別区がよいのか、今のままでよいのかの議論をしなければならない。初期費用をどう見るかや、施設の選択権の話はその段階での話だ。大阪市の住民自治不足を解決するために、その程度のことを甘受するかどうかの議論。

260万人口に大阪市長一人、その下の一つの役所で地域実情や住民ニーズに応じた基礎自治体としてのサービス提供ができるのか、現在の大阪市役所体制の問題点を詳細に論じるべき。産経の今日の解説記事だと、今の大阪市役所体制に何も問題がないとの前提になっている。

この大阪市内の住民自治不足を解消するために大阪都構想までやるべきなのか、それても今のままで解決できるのか。ここを論じなければならない。今の体制だと、保育所一つとっても、大阪市全体での配置計画になる。児童相談所も2つ。500校の学校園を一つの教育委員会で見ることになる。大問題だ
(続く…)

(続き)
本日の産経解説記事だと、大阪市役所のままにして大阪市全体で保育所を選べることが物凄い重要だという書き方だ。違う。市民の93%は自分の区の保育所を選んでいる。特別区になった場合に、特別区をまたがるような選択をする市民の割合は3%未満。その人たちの選択権を奪う!と反対するのか。

それとも、地域実情や住民ニーズにきめ細かく対応できていない現在の状況、500校園を一つの教育委員会で所管している限界、児童相談所が一つ(今度2つに増やします)の限界、区役所が予算編成権を持っていない問題点、これら大阪の大問題を解決するために大阪都構想を実行するのかの議論にすべき。

産経の本日の解説記事のように、都構想提案の背景をしっかりと論じないと、区役所は今のままだから大丈夫ですとか、いや保育所が大阪市全体から選べなくなる(しかも特別区をまたがる選択をしている市民の割合は3%以下)から不便だとか、本質から外れたしょうもない議論となってしまう。

ありがとうございます。5月17日までは悔いの残らないようできる限りの住民説明会をやります RT @vivittasu: タウンミーティングは二回参加させてもらいました。とても分かりやすかったです。ところで、今は平日まで退庁後にされているのですね。いくらなんでも働き過ぎじゃ・・・

できていないとうのが地方制度調査会はじめ行政学会での共通認識。ゆえに都構想や改正自治法という手段が生まれた。あとは手段の選択の問題 。都構想反対派が無理やり問題がないと言い張っているだけRT@1960chocochan: 横浜市は3|0万人を越えましたがちゃんと出来ていますが?

特別区になれば公選区長が3%を救うために必死になる。今だと大阪市全体で施設を整備すればいいので3%はそのまま。さらにこのことよりも、もっと困っている人を救える RT @takeboutyan:3%切り捨てたら細かなニーズに対応してるとは言えんだろw矛盾感じてないのかなこのアホ

その通りです。これが大阪が発展しなかった最大の理由。大阪市議会議員に大阪全体の戦略を担当させることが間違い RT @norakuro2015:5,000票にも満たない得票数の市会議員に260万人規模の政令市の市役所に口利きできる権限を与えることの是非も、現在の大阪市が抱える問題

世界の大都市制度の再構築の流れは、都市構造の実体に合せて広域行政を強化することと、住民自治の拡充。大阪都構想は大阪市域を超える範囲で都市の一体性を構築し、大阪市内は住民自治を充実させる。大阪都構想反対派は大阪市域に固執。これが決定的な違い。これからの時代、どちらを選択するか。

医療福祉教育の基礎自治体の仕事は市議会議員に。市内であっても鉄道、大学、病院、港、高速道路などの広域行政の仕事は都議会議員に。市内かどうかではなく仕事の役割分担です RT @one_hornet: 選挙で市民によって選ばれた市議会議員に市を担当させるのが間違いって…わけわからん

平松前市長は僕の発言の一部を捉えて名誉棄損だ!市民の権利を害する!って。司法の場で争うならそれはそれで良いけど、彼はもう政治決戦の場の当事者じゃない。反橋下、反維新、反都構想の政治団体で立派に活動している。公にポスターやチラシも作って、チラシも配っている。政治の当事者そのもの。

それなら今回の僕の発言も含めて、政治的言論活動で反論してくればいい、もっと言えば公開討論で僕に質せばいい。僕も平松さんに聞いてみたい。なぜ地域団体への補助金を選挙の年に、領収書のいらない交付金に切り替えたのかを。政治的に公開討論をやればいいのに、彼は出てこない。

平松氏は僕が公開討論を求めることに、橋下は公開討論が趣味かと揶揄する。平松氏もそうだが、反橋下、反維新、反都構想の人達は、理由をなんだかんだ付けて、公開討論には絶対には応じない。それが作戦なんだろう。そしてネットやビラで言いたい放題。最後は司法闘争。堂々と政治闘争にすればいいのに

その通りです。しかしキーワードは少し違います。「大和川の北と南の力を合わせる」です。やはり大都市論です RT @zetumu: 予告しておこう。政令市堺が次のターゲットに間違いなくなる。その時に2重行政の無駄というのは通用しないのは証明済み。堺市民を納得させるには特別区経営の成功

ありがとうございます。その通りで反対派がいるからこそ、こちらの提案、主張もブラッシュアップできました。これが民主主義ですね RT @sieg_freid: 反対派も必要悪で、これによって都構想の意見と意思が統一され、提案のクォリティが上がっている。維新の反対派や住民の細かな意見を

典型的な反対派の難癖(笑)都、一部事務組合、特別区は仕事の役割分担を徹底し仕事が重ならないので三「重」行政にはなりません。仕事が重なるから「重」なのです RT @kunimoninora: 二重行政なくして府 一部事務組合という自治体 5特別区という三重行政にする意味わからんわ!

市立が都立、市営が都営になるだけです。市議会議員から都議会議員への担当替え。市民にとっては何の不利益もありませんが、市議会議員にとっては耐えられないのでしょうRT @19830919: 正論ですな。住民からしたら何処が担当しようが『ちゃんと仕事してくれたら』なんの問題も無い話。

これは凄い!こういう市議会こそが大阪の発展を阻害した理由そのもの。なお、都構想で区民センター、体育館、病院はなくなりません RT @gotchaness:「都構想になったら、私、落選するんですよ! いいんですか?」太田晶也大阪市議

この6000票で受かる人たちが大都市戦略を担えるわけがない。区議会議員になってもらい基礎自治体の仕事をやってもらうべき RT @gotchaness: 「都構想になったら、私、落選するんですよ! いいんですか?」太田晶也大阪市議

もう反対派は何でもありです。都構想で上がることはありません。今の大阪市だって僕が上げようと思えば上げることができます。もちろん上げませんが。逆に水道料金は下げました。 RT @kanexeon:反対派が街頭スピーチで大阪都構想実現したら税金と水道料金が上がると言うてますが、

これが反対派。大都市戦略は全くなさそう。 ちなみに地名の東西南北はいくらでも調整できます。この市議は知らないのであろう RT @gotchaness: 「都構想になったら、私、落選するんですよ! いいんですか?」太田晶也大阪市議

大阪市議会議員には基礎自治体の仕事に集中してもらう区議会議員になってもらわなければなりません RT @Win32API: 太田市議の程度の低さには呆れ果てますね。東京に住んでて大阪に引越しした人が最初に驚くのが電車の相互乗り入れのなさだと思うけれども、5000票で当選したこのよう

まずは副首都に。これは危機管理上の国家課題です RT @onakaippai2: 大阪都構想を実現しよう。そして大阪を首都にして、大阪オリンピックやってさ。日本一のビルもあべのハルカスだし、もう東京に負けることなんてないのさ。北陸新幹線大阪までつなげてさ。大阪を首都にしよう。

はい。区民センターは区立。病院は都立になるだけです RT @rokku6636:区民センターや病院は管理者が変わるだけで、施設は無くならない。それなのに反対派は施設自体が無くなると言ってますね。根気よく、皆さんにアナウンス。そうすれば、いつもの如く、この件に関しても言及しなくなる

反対派は何でもありの嘘。区民センターは区立に、病院は都立になるだけ。税金も水道料金も上がらない。住所変更の手続きは行政がやる @gotchaness: 「都構想になったら、私、落選するんですよ! いいんですか?」太田晶也大阪市議

このような市議会議員には地元の医療福祉教育に集中する区議会議員になってもらい、大阪全体の大都市運営は都議会議員に委ねる。これが都構想 @gotchaness:「都構想になったら、私、落選するんですよ!いいんですか?」太田大阪市議

大阪市では市立区民センターです。それをきんと区立にするのが都構想。施設がなくなるわけではありません RT @torajicom: 区民センターってもともと区立じゃなかったんですか。(-_-) RT @t_ishin: はい。区民センターは区立。病院は都立になるだけです

大阪市内の地域団体の問題点。goo.gl/G9UTSR 改革が必要なことは間違いない。平松氏は改革反対の地域団体とがっちりタッグ。自身の選挙の年に領収書なしの交付金制度を創設。このままの地域団体ではダメだという団体もどんどん出てきている。その人たちは都構想賛成。

oneosaka.jp/tokoso/tellme/ まだ作成途中ですが、僕自身が大阪都構想を初級・中級・上級編に分けて解説しています。一コマ3分ほどです。近日公開しますが、初級編では紙芝居方式でも解説します。一コマ分の制約があるのでかなり要約していますが、一度ご覧になって下さい。

当事者じゃない、というのは口語疑問で肯定の意。当事者でしょ?の意。普通の国語力があれば分かること RT @fckisn: 当事者じゃないのか当事者なのかどっちなの(笑)@t_ishin: 平松前市長は僕の発言の一部を捉えて名誉棄損だ!って。彼はもう政治決戦の場の当事者じゃない。

RT @hashimotostat: 橋下徹が解説する 教えて!大阪都構想 oneosaka.jp/tokoso/tellme/ #政治 #維新の党 #大阪維新の会 #橋下徹 #大阪都構想 #住民投票

大阪市営地下鉄の民営化は大阪市議会で否決され続けた。地下鉄の民営化は大阪府民だけではなく関西府県民の希。関西に超優良株式会社が誕生し、東京メトロのようにサービス向上が必至。次の統一選挙で府議会で維新が過半数を獲り、住民投票で大阪都構想が実現し都営地下鉄となれば、民営化実現!
(引用終わり)

私のツイートがRTされている・・・^_^;

産経の記事が、見つかりませんでした。ネットにあげてないのかな??

記事をシェアして頂けると嬉しいです