4/17橋下市長ツイッター「選挙が怖くて住民サービスを下げる改革ができなかったのがこれまでの市長や反対派の議員じゃないか。」

【都構想】テレビ討論 橋下市長vs反対派野党 動画まとめ

橋下市長 twilogより引用)
都制度になったからと言ってサービス水準が下がることはないという意味です。その後公選区長がどうするかの問題は今の大阪市役所体制でも公選市長がどうするかと同じ問題です RT @dericoppe:特別区に引き継がれるのなら、各区区長の裁量になるので、橋下氏ははっきり言えないはず。

ここまで批判を受け続けながら住民サービス改革をやったのは僕くらい。僕ですら維持したサービスは普通の公選首長なら批判が怖くて改革できませんよ。 RT @kamiyakoshi: 制度が無くならないという保証も橋下氏 @t_ishin にはできません。それは現行制度で市長が別の人に変

反対派は公選区長になったら住民サービスが下がる下がると言うが、選挙が怖くて住民サービスを下げる改革ができなかったのがこれまでの市長や反対派の議員じゃないか。住民サービスを下げるには議会の同意がいる。今のサービスは僕でも維持したサービス。普通の首長では世間の批判が怖くて下げない。

今回の住民投票は公職選挙法の準用があり、期日前投票は自書式(賛成・反対記載式)となっています。期日前投票に合わせるために当日投票も自書式になったようです。法律の不備です RT @youkovanila: 住民投票?? ?方式には今更無理ですか?手が不自由な方々もいます。これは障害

いつも的確、面白いコメントありがとうございます!的確過ぎるものがたくさんあります(笑) RT @ichigungun: ◆住民説明会◆橋下氏の元気な姿が見れるかが心配◆TMとは違い、言葉を慎重に選んでいるから精神的プレッシャーは想像以上何だろう◆パンフレットの冒頭で十分だが

昨日は3回目の淀川の説明会は話し落としたこと多数。テンポも悪かったです。言い訳にはなりませんが、1回目と2回目の間は市役所で執務。2回目と3回目の間は維新本部で会議。鶴見が一番舌が回っていました。全回、同レベルでいかないといけませんねRT @ichigungun:

まさに大阪市民の広域行政にこだわるかどうかです。こだわって今のような大阪がいいのか。大阪の都市構造の分析をしっかりとすれば大阪市民の広域行政にこだわることは大阪の発展に繋がらないことは一目瞭然。大阪という都市は大阪府域で一体RT @kotobami大阪阪市民の広域行政の自治を失う

そしてもっと重要なことは大阪市内にしっかりとした基礎自治体が存在しないこと。現大阪市役所は基礎自治体として十分機能していません。大阪市よりももっと小さい範囲=特別区の住民が自らの代表を選ぶ仕組みが必要RT @kotobami: 大阪市民に選ばれた議員がいなくなる事が非常に問題
(続く…)

(続き)
基本は選挙で落とせます。基礎自治体の住民サービス(医療福祉教育)については大阪市を一つの塊と見るのでなく、5つのエリアに分けて、それぞれの地域の住民に独立の選択権を与えることが大阪都構想です RT @hetayokozuki: 納得いかなければ、区長、区議をリコールすれば良い

基礎自治体とは住民の身近なサービスを提供する役所。住民の選択権が及ぶエリアは狭い方がいい。特別区の範囲でサービス・首長の良し悪しを住民が判断RT @idomasa:一部地域で著しい行政の問題放置によるサービス低下等があっても、大阪市全体で票を獲得するので公選市長ならば再選される

そうです。都構想は組織マネジメント論です。ある意味組織の経営をやった者でないと分からない所があります。 RT @takuP0120: 組織が巨大化してミクロな目線がなくなってるというのは非常に感じるところ。今朝神崎川の河川敷をジョギングしてて、なんでここにアップダウンがあるんだ、

その通りです。まずは基礎自治体としての住民サービスを充実させること。住民サービスとは給付だけでなく、役所組織の対応力が重要です。教育委員会も大阪市内に複数必要ですRT @kyomama373今まで市民がそこまで広域行政に拘ってたか?身近なサービス向上の方がよっぽど感覚的には嬉しい

その通りです。大阪市民は広域行政を府税で負担しています。さらに大阪市で広域行政をやってきたから市民は二重の負担を負わされてきたのです。 RT @ariisana: 私は大阪市民が既に税金を出して大阪府に広域行政をやらせているのに、大阪市民が同じ仕事をやらすために大阪市にもう一度税

分市は国の交付税が増えるので法律として成立しない。実現不可能なことを言うのは政治ではない。また分市では中枢部の一体性が失われる。一体性と独立性のバランスが都制度RT @one_hornet:分市のほうが地域の権限は強く、より独立性は高いけれど、そこまでの独立性は与えない特別区に分
(引用終わり)

[都構想・よくある質問?]

・特別区になっても住民サービスは維持されるの?
・これまで納めていた税金や水道料金などは高くなるの?
・これまでの地域のコミュニティや地域の行事などはなくなるの?
・今ある区役所がなくなるの?
・町名は変更になるの?
・運転免許証や国民健康保険証などの住所変更の手続きをしないといけないの?
・特別区の設置後に、区名や町名を変更することはできるの?
・大阪府は大阪都に名称が変更になるの?

(答えは、こちらでチェック)「みなさんからよくある質問にお答えします」(大阪市公式)

P.S.
説明会の感想。
質問コーナー、反対派の中に、普通の市民の質問もある。
切実なもの、不満が爆発したもの・・・

本当に、みんな市長に話を聞いて欲しかったんだなぁ・・・
つくづくと思う。

「270万に市長1人」
大阪市民にとって、今までこれが普通だったけど、
実は、普通じゃない事に気が付いて欲しいな・・・

そして、その解決策が「都構想」である事も・・・

(267万人に市長1人)「住民説明会が十分に出来ない」のも、大阪市の問題の1つ

記事をシェアして頂けると嬉しいです