(橋下徹氏twilogより引用)
(10/17)
「大阪メトロ」誕生を追った鉄道ライターと対談(産経新聞) – Yahoo!ニュース
(出典:https://twitter.com/tsujijunko/status/1052472543540436992)吉村市長の粘り強い議会折衝と巧みなディール、職員の頑張り、そして辻さんをはじめとする大阪維新の会の尽力の賜物です。ほんとメトロの雰囲気はよくなっています。しかもこれからのメトロの計画のワクワク感が半端ない!
(10/21)
(出典:https://twitter.com/hyakutanaoki/status/1053719026944200704)天才です。本を出したことがある人間なら、百田さんの筆力のえげつない凄さは皆んな分かっています。素直に認めたくない人も多いでしょうが(笑)
日銀、仮想通貨支払いは普及困難 雨宮副総裁が講演 | 共同通信 – This kiji is仮想通貨の一般普及が難しいとしても、法定通貨のデジタル化はできるはず。しかしこれをやると一般の銀行の経営が苦しくなるので日銀は踏み込まない。日銀は結局、銀行の代弁者。日銀当座預金に利息を付けて、銀行を儲けさせているし。市民の当座預金の利息なんて0だ。
デジタル化、IT化によって創意工夫のない物流業は皆淘汰されている。銀行業も同じ。デジタル化によって、通貨発行、両替、マネーロンダリング防止、徴税漏れ防止等のコストが激減する。銀行をどうしても救いたいならカレンシーボード制の導入もあり。法定通貨のデジタル化を主導する野党誕生を望む。
独メルケル首相、党内に異例警告 「国民的政党の地位を喪失も」 | 共同通信 – This kiji is選挙でNOを突き付けられたのに、それを素直に認めないなら、さらに有権者の支持は離れる。メルケル首相は素直に難民政策の失敗を認めるべき。メルケル氏も自称インテリと同じ類になっている。民主国家の政治家に戻って選挙結果を重視すべき。
ここ最近の大阪メトロに関する報道
大阪メトロ、夢洲で商業施設計画 初の中計で脱鉄道へ舵:朝日新聞デジタル
【動画】大阪メトロ・ニュートラムに「パンダ電車」登場 「200系」外装、白と黒に、動物デザイン車両第1弾 – 産経ニュース
「大阪メトロ」御堂筋線21系、車内デザイン変更第2弾は上質さ表現 | マイナビニュース
なかもず駅など5駅に宅配ロッカー 大阪メトロ :日本経済新聞
大阪メトロが4年間未活用の旧官舎を賃貸マンションに 大阪・港区(MBS)
大阪メトロ 堺筋線 車内案内放送コンテスト2018(2018年11月17日) – 鉄道コム
♢
百田氏本人も、橋下さんも「天才」と評した、その次回作!
発売前になのに、書籍総合ランキング1位を爆走!
この怪現象に、アマゾンが困惑している!?
♢
「カレンシーボード制」とは
自国通貨と特定の外貨(主にドル)を一定の固定為替レートで交換することを保証し、それを「通貨発行当局(カレンシー・ボード)」に貨幣の発行制限を加えることで補完する制度。この制度では、両通貨の相互交換を完全にするため、発行される通貨は、自国が資産として持っている特定外貨より少なくなければならない、という制限が通貨発行当局にかけられる。カレンシー・ボード制の大きなメリットは、通貨の乱発が防がれ、インフレの事前防止となることである。しかし、デメリットとして、特定の外貨を発行する国の金融政策に自国の経済政策が大きく左右されるという問題がある。この制度は、かつてインフレによって経済が大きく揺らいだ経験を持つ国や、体制を移行する過程で中長期に渡って経済が不安定になると予想される国が導入することが多い。例えば、香港の場合、中国への返還の是非をめぐって、政情が大きく揺らいだ83年に導入された。
(出典:カレンシー・ボード制(かれんしーぼーどせい)とは – コトバンク)
橋下さんが言っている、銀行を救う為の「カレンシーボード制」とは、どういうものなのか?
日銀が法定通貨のデジタル化を出来ないと言うなら、各銀行がそれぞれ独自の仮想通貨を発行しデジタル化を進める。
三菱UFJ銀行、独自仮想通貨「MUFGコイン」の実用テスト実施へ | CoinChoice
それぞれの銀行が発行した仮想通貨の価値を裏打ちする為、円との「カレンシーボード制」を敷く。
と言う事なのでしょうか??
すでに、こんな動きも・・・
GMOインターネット、2019年に円ペッグのステーブルコインを発行へ | 仮想通貨ニュース | 仮想通貨の比較・ランキングならHEDGE GUIDE
>今回GMOインターネットが発表したGJYは、法定通貨である日本円と連動する仮想通貨で、「ステーブルコイン」と呼称される。ステーブルコインは、価値の裏付けがないことで価格変動の激しいビットコインなどの仮想通貨と異なり、価値の裏付けを持たせることで価格変動を抑えた仮想通貨だ。GJYは、複数種類があるステーブルコインの中で「法定通貨担保型」に分類されるもので、GJYと同等の日本円を有して価値を担保するカレンシーボード制を採用していることが特徴だ。
【いよいよ発売になりました!】
【政治部門:ベストセラー2位】(10/12時点)
橋下さんの有料メルマガ
橋下徹の「問題解決の授業」公式メールマガジン|PRESIDENT Inc.
amazonでバックナンバーを販売するようになりました!
販売商品一覧
http://amzn.to/2ApBkaE