「79倍」の結果を受けて、蜂の巣を突付いた様な騒ぎになっていますが、
豊洲、基準79倍の有害物質 市場地下水、70カ所で超過:朝日新聞デジタル
とトップでセンセーショナルな見出しを付けた朝日でさえ中面では、
調査会社への疑念と平田座長の「問題なし」のコメントを載せています。
(時時刻刻)豊洲市場、想定外の水質 急激悪化、専門家も困惑:朝日新聞デジタル
(一部引用)
環境基準の最大79倍にのぼるベンゼン、シアン、ヒ素――。東京都の豊洲市場の地下水検査の最終結果で、これまでにない有害物質の数値が明らかになった。「あまりにもショッキング」「これでは移転はできない」。専門家は戸惑い、業者は憤りをあらわにした。築地市場からの移転はどうなるのか。移転を凍結している小池百合子知事は「想定を超える数値が出た」と述べ、より慎重に判断する考えを示した。14日午後、築地市場(中央区)の講堂で東京都の専門家会議が開かれた。
硬い表情の都の担当者が、豊洲市場予定地の地下水の検査結果を説明した。
「(今回、有害物質の数値が)急激に上がっているところが、多々あります」
「理由はわかりづらいところであります」
市場関係者らは、静かに資料に目を落とした。
地下水検査は2014年に始まった。今回が9回目の発表だ。過去1~7回は全201カ所の観測地点で、ベンゼンやヒ素などが環境基準値以下だった。
昨年9月に公表された8回目で、初めて基準の1・1~1・9倍のベンゼンとヒ素が3カ所で検出された。それでも、平田健正・座長(放送大学和歌山学習センター所長)は「健康に影響するものではない」との見解を示していた。
それが一転、基準を超えた場所が72地点に拡大し、ベンゼンは最大79倍、本来検出されてはいけないシアンは初めて検出された。
突然の「変化」に、委員たちは戸惑いを隠さなかった。
平田座長は「あまりにも今までと傾向が違う。こういう経験は今までにない。どう評価をすればいいか分からない」と述べた。駒井武・東北大学大学院教授も「あまりにもショッキングな状況」と語った。
何が起きたのか。駒井氏は、地下空間にたまった水を排水する「地下水管理システム」が原因ではないかと推測する。8回目の検査結果が公表された後、同システムが本格稼働しており、「水質に変化を与えたのでは」という見方だ。
ただ、今回の結果が委員たちに伝えられたのは4日前。この日はこれらの数値を「暫定値」と扱い、あらためて調査し直すことで一致するしかなかった。
専門家ですら「経験がない」「理解できない」という急激な数値の変化。都によると、1~8回までに関わった複数の調査会社とは異なる会社が、初めて担当した。平田座長は、再調査の際に会議の委員が立ち会うこと、検査に複数の業者を入れることなどを提案した。
ベンゼン79倍をどう評価すればいいのか。
元日本環境学会長の畑明郎(あきお)・元大阪市立大大学院教授は「相当のガソリン臭がするレベル。大地震で液状化が起きて地下水が噴き出せばパニックになる」と話す。一方、専門家会議の内山巌雄・京都大名誉教授は、飲むわけではないので健康に影響はないとし、液状化が起きても「この程度なら大気中に拡散するので問題ない」と話す。
平田座長も「安全面で影響はなく、値自体は大きな問題とは思わない。ただ、必要な安心につながるかチェックしたい」と述べ、安全性よりも、「安心」の問題であることを強調した。
再調査の結果が出るまで、小池さんの結論も先送りになりそうですね。