橋下代表・松井幹事長、衆院選見送り 「国政挑戦せず」

記事をシェアして頂けると嬉しいです

もうご存知とは思いますが・・・

(朝日新聞より引用)
橋下代表・松井幹事長、衆院選見送り 「国政挑戦せず」

 維新の党の橋下徹代表(45)=大阪市長=は23日、今回の衆院選(12月2日公示、14日投開票)への立候補を見送る方針を決めた。大阪3区で公明党前職の対立候補となる検討をしていたが、看板政策の「大阪都構想」と来年4月の統一地方選に集中する。大阪16区で検討していた松井一郎幹事長(50)=大阪府知事=の擁立も見送る。

 橋下氏は23日、大阪市内で開かれた松井氏の後援会総会で「今回の衆院選には出馬しない。都構想を必ず実現する」と表明。松井氏も「僕も橋下氏も国政に挑戦することはしない。全力で来年の統一地方選を戦っていきたい」と説明した。

 維新の前身の「日本維新の会」は、前回の2012年衆院選で協力関係にあった公明党の公認候補がいる大阪、兵庫の6選挙区で候補擁立を見送った。だが、都構想をめぐって公明党との対立が激化したことで、橋下氏は自ら公明党の対立候補になる可能性にたびたび言及。今月15日も「都構想の状況を打開するために、公明党の議席をとりにいくしかない」と訴えていた。維新の国会議員団からは、全国的な得票の上積みを期待して立候補を求める声も上がっていた。

 一方、拠点とする大阪の地方議員には、都構想の旗振り役だった橋下、松井両氏が大阪市長や知事を離れることに「『投げ出し』と批判される」(ベテラン維新府議)として慎重論が根強かった。都構想の行方を左右する大阪府議選と大阪市議選も来年4月の統一選で行われることから、両選挙に集中する狙いがある。

 維新幹部によると、今回の衆院選でも公明党前職が立つ大阪、兵庫の6選挙区すべてに維新候補を擁立しない方針だという。(引用終わり)

公明本部にプレッシャーを掛けて、大阪公明に住民投票までの協力を取り付けようとする意図はあったと思います。

しかし、今回は、あまりにも状況が整わなかった。

そして、公明への報復攻撃(議席奪取)も取り止めとの事・・・

「切り札」は次回に持ち越しとなりました。

今回の「打ち方止め」で、大阪公明に変化は現れるでしょうか・・・?

いずれにせよ、明日(24日)のタウンミーティングで、橋下さんからどの様な話が出てくるのか?
注目ですね!

松井氏あいさつ要旨「どうすれば都構想実現につながるか…2週間悩みに悩み続けた」「地道に一歩ずつ統一地方選目指す」(産経West)

関連
創価学会本部職員「維新は敵、安倍政権は公明からみれば、もう用済み」
橋下市長「日本が直面する危機。それは少子・高齢化時代。じゃあどうしたら良いか?方法はたった一つしかありません!」

 

「維新」「借金減らし増税なし」で大阪でやったこと
・私立高校無償化
・幼児教育無償化
・小中学校給食を無償に
・小学高学年/中学生塾代助成制度(年額12万円)
・0歳から高校生まで医療費1日500円(3日目から無料)
・府大市大を統合し公立最大規模・知の拠点「大阪公立大学」に、そして授業料も無償化
・小中学校に授業用タブレット導入とクーラー設置
・水道料金値下げ
・特別養護老人ホームの整備促進・入居枠大幅拡大
 など
「維新の会」が、これまで行ってきた改革の数々

【新・政策目安箱】日本維新の会にどんな政策を期待しますか? | PoliPoli

【維新政治塾】オンライン – DMM オンラインサロン
2012年の開校以来、経験ゼロの初心者から数多くの政治家を産み出してきた維新政治塾がこの度、オンラインにて開校! 政治の第一歩を踏み出したい方から、政策を勉強したい方まで、幅広く皆さまのご参加をお待ちしています。

ブログランキング参加中、応援クリックが励みになりますm(_ _)m
にほんブログ村 政治ブログ 政治情報へにほんブログ村

記事をシェアして頂けると嬉しいです

ブログ・SNSをフォローする

トップへ戻る