11/7 日曜朝の報道番組
橋下徹氏が維新・吉村知事(副代表)、国民玉木代表に鋭く切り込む!
※残念ながら動画は削除されました・・・
記事で該当箇所の番組動画が観られます!
「自民は“やるやる詐欺”」維新と国民が改憲論議促進で一致(FNNプライムオンライン)
日本維新 次期代表について
吉村知事(副代表)の話を聞いて・・・
新代表に、手を挙げる人物を期待したが、残念ながら誰も手を挙げないと推測・・・
仕方なく当面、松井代表で行く事を選択したかな?と
世間は、自分は8番キャッチャーと言っていても馬場幹事長かなと思ってはいましたが・・・
橋下さんがこだわるのも分かるんですよね・・・
個人的には
藤田文武議員や柳ヶ瀬裕文議員ならやれるのではと思っていますが(もちろん不安材料はある)
執行部は、初当選組に経験を積んでもらって、そこから見い出したいとの思いが有るか?
参院選後コロナがインフルエンザ並みになっていれば、吉村副代表が日本維新の代表にもなる事も視野か?
いやいや、やろうと思えば吉村副代表はすぐやれるはず!
あくまで、松井吉村の様なツートップ体制を新たに構築したいと・・・
橋下さんの公式メルマガ
橋下徹の「問題解決の授業」公式メールマガジン|PRESIDENT Inc.
amazonで公式メルマガのバックナンバーを販売しています!
販売中メルマガ一覧
http://amzn.to/2ApBkaE
【amazon Kindle Unlimited】月々980円で書籍も雑誌もマンガも読み放題!PCでもスマホでもタブレットでも読める。(初めての方)30日間無料お試し実施中!
コメント
結党以来代表戦をしていない維新の会は代表戦をすべきというのは100%正しい話。
創業者メンバ依存体質脱却のために世代交代をすべきというのは100%正しい話。
でも、それらは「維新の会の勝手な事情」であり、選挙に投票した一般国民には関係ない話。
選挙戦を戦った「顔」が選挙に勝ったのに辞任するというのは無責任以外の何物でもない。
自民のように選挙前に代表戦を行うのか、立民のように選挙での敗北を受けての代表戦以外はありえない。
多くの維新信者は、そういう当たり前のルールも理解できない奴らなのか、「松井さんが引退を表明しているのだから、代表戦を実施すべき」とか意味不明のことを平気で言う。
選挙に勝利したんだから、当面は松井代表継続以外の選択肢が無いというのが常識というものだろう?
参議院選挙の前で代表戦を実施し、代表を交代したうえで選挙に臨むというのがセオリーというものだろう?
そもそも、選挙の勝敗で代表を変えるというルールを作ったのも橋下徹なら、都構想敗北で首長や党代表を辞めるまでは合理的としても、党の顧問などで残って後継者を見守れば混乱しないのに、政治家まで引退というエエ恰好しいを始めたのも橋下徹。
しかも、普段は「維新の関係者のように言われるのは営業妨害」とブツブツ文句を言うのに、こういう時に限って「創業者ぶって口を出す」ダブルスタンダード。
この件の諸悪の根源は全て橋下徹。
橋下徹も本当の意味での「小銭稼ぎのコメンテータ」に成り下がったようで残念で仕方がない。