7/21 参院選開票後 橋下代表・松井幹事長記者会見 動画

記事をシェアして頂けると嬉しいです

まともな質問をしたのは、ニコ動だけでしたね…

44分過ぎから語られた、あの磯貝記者を絡めてのメディアへの指摘は、
絶対報道されないでしょうから、ネットの住人には是非観てもらいたいですね

(投票日の2日前に書いた事を再度書きます…)

去年秋、日本維新が誕生した時、多くの国民が支持してくれました。
当時は民主党政権…国民の不満も頂点に達していた時でした。
「何とかして欲しい」と言う期待が、出来たばかりの維新に多く寄せられたのだと思います…

そして現在の自民党政権。
今の所、順調に来ている様に見せてますので、国民の不満はそれほどではありません。

維新を支持していたと思われる「ふわっとした民意」も、
「とりあえず自民に入れるか…」もしくは「別に選挙なんて行かなくても…」何て思ってるのかもしれません…

普段、政治をウォッチしていない。世の中の雰囲気にカンタンに流される。「ふわっとした民意」…
過去の政治が犯してきた数々の失政など、すっかり忘れてしまっているのでしょうね…

でも、恐らく2年か3年後、自民党政権が行き詰った時に、
「ふわっとした民意」は、この選挙で見向きもしなかった維新に、また期待を寄せるのでしょう…

忸怩たるものがありますが…
その「ふわっとした民意」為に、今、維新は頑張らなければならないのですね…

 

「維新」「借金減らし増税なし」で大阪でやったこと
・私立高校無償化
・幼児教育無償化
・小中学校給食を無償に
・小学高学年/中学生塾代助成制度(年額12万円)
・0歳から高校生まで医療費1日500円(3日目から無料)
・府大市大を統合し公立最大規模・知の拠点「大阪公立大学」に、そして授業料も無償化
・小中学校に授業用タブレット導入とクーラー設置
・水道料金値下げ
・特別養護老人ホームの整備促進・入居枠大幅拡大
 など
「維新の会」が、これまで行ってきた改革の数々

【新・政策目安箱】日本維新の会にどんな政策を期待しますか? | PoliPoli

【維新政治塾】オンライン – DMM オンラインサロン
2012年の開校以来、経験ゼロの初心者から数多くの政治家を産み出してきた維新政治塾がこの度、オンラインにて開校! 政治の第一歩を踏み出したい方から、政策を勉強したい方まで、幅広く皆さまのご参加をお待ちしています。

ブログランキング参加中、応援クリックが励みになりますm(_ _)m
にほんブログ村 政治ブログ 政治情報へにほんブログ村

記事をシェアして頂けると嬉しいです

ブログ・SNSをフォローする

コメント

  1. こう より:

    SECRET: 0
    PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
    現実的で組織に負けない強い大阪と、非現実的で為政者足りえない者たちを支持する東京。あまりに対照的な結果でしたね。橋下氏が言うように、今後野党間での協力や再編に期待したいと思います。個人的にはまず石原氏と距離を取って大阪維新の原点にかえってほしいのですが、橋下氏の話を聞く限りしばらくは現状維持が続くのでしょうか・・・

  2. A より:

    SECRET: 0
    PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
    あれだけの逆風の中、まずまずの善戦だったと思います。
    そのことにまずは安堵すると共に、しかしどれだけ議席を伸ばしても野党である限り、所詮外野から声をあげてる存在でしかありません。
    大阪のように改革を行うためには、どうしても実権が必要です。
    「維新を解体してでも野党を再編する」とするという橋下さんの主張は、恐らく維新内部においても猛反発があることだろうと思いますが、どうにかその大仕事をやり遂げて欲しいですね。

トップへ戻る