(慰安婦:姉妹都市解消)朝日社説「慰安婦の総数は見解が分かれるから、そこを問題にするのは疑問」←そこが問題では無いんですが…

記事をシェアして頂けると嬉しいです

2018.11.4 朝日新聞社説
(社説)姉妹都市解消 原点に立ち返り再考を:朝日新聞デジタル

 異なる文化や価値観に触れ、相手を理解しようと努めつつ意見を交わす。それが国際交流だろう。自らの考えが受け入れられないからと自治体間の関係を断ち切ることは、交流の意義を否定する行為と言うしかない。改めて再考を求める。

 大阪市の吉村洋文市長が先月、60年余りに及ぶ米サンフランシスコ市との姉妹都市関係を解消すると発表した。

 サンフランシスコ市は昨年11月、民間団体が建てた慰安婦像を市の所有とした。像の碑文には「旧日本軍によって性奴隷にされた数十万人の女性」「ほとんどが戦時中に捕らわれの身で亡くなった」との表現がある。吉村市長は「歴史的事実として確認されていない」と指摘し、関係解消の方針を示しつつ市有化の撤回を要求。期限とした9月末までに回答がなかったとして、解消を書簡で通告した。

 元慰安婦の総数は研究者で見解が分かれ、被害の実相も場所や時期によって一様ではない。市長自身の見解を相手に伝えることは大切だが、その受け入れを友好関係の条件にするのは疑問だ

 両市の関係がこじれ始めたのは2013年。当時の橋下徹大阪市長の「慰安婦は必要だった」との発言にサンフランシスコ市側が反発した。15年には民間団体による慰安婦像設置を市議会が決議で支持。同年末に橋下氏の後を継いだ吉村市長も抗議を重ねたが像は完成し、市議会の決議を経て市有化された。

 政治問題になったのは残念だが、国際交流と直結させるべきではない。この春、両市の若者がとった行動がそのことを考えさせてくれる。

 両市の交流事業に参加してきたサンフランシスコ市立高校の生徒たちは吉村市長宛てのメッセージ映像を作り、日本語字幕付きで動画投稿サイトで公開した。「時間をかけてお互いの文化を共有すれば、もっと知ることができる」などと、関係継続への願いが込められている。

 映像には、民間団体の支援でサンフランシスコを訪れた大阪市の高校生も登場する。ホームステイをしながら現地の高校を訪れ、学校行事で多様なルーツの生徒が協力する姿に接した。「人種も宗教も違ってもみんな仲間なんや」と感じたという。

 こうした声や体験を広げ、後押しして次世代につなげるのが自治体の役割のはずだ。

 サンフランシスコ市長は声明で、両市の人々が長年続けた関係を一人の市長が一方的に打ち切ることはできないと訴える。吉村市長は耳を傾けてほしい。

<<下に続く>>


呆れるばかりですね・・・

「旧日本軍によって性奴隷にされた数十万人の女性」
ほとんどが戦時中に捕らわれの身で亡くなった

朝日は、この文言のどこに真実があると言うのか?


30年近くに渡り、慰安婦「強制連行」誤報を放置し、

誤報を訂正したweb記事(英語版)は、検索出来ない状態にしていた(朝日はミスと弁明)

その朝日が、意見を言う資格があるのか?

何度も言うが、

サンフランシスコ市に正しい認識を持ってもらう為に

サンフランシスコ市に行って、まずやるべき事があるんじゃないのか?

朝日社説の掲載前日
吉村市長のツイッター

(出典:https://twitter.com/hiroyoshimura/status/1058646476543287296)

これに反応して朝日は社説を書いたのか?

コメント

  1. 椿 より:

    そうそう、慰安婦の数=売春婦の数が何人いたかなんてどうでもいい話。
    それに、慰安婦なんて存在しない、存在したのは「キャンプフォロワー」という、
    「売春婦」だったんだから。

    それなのに、そんな売春婦達を「日本軍が虐待したという捏造の碑」を建てられ、
    そんなものの維持費に、なんで私たちの税金が投入されなければならないのか?
    バカバカし過ぎて笑っちゃいます❗️
    だから、吉村市長は本当によく姉妹都市を解消してくれたと思います。

    とにかく嘘つき・詐欺民族には、「厳しい制裁」を加えないと、民度が低いから、
    彼らの異常性に気付かせることができませんって❗️

トップへ戻る