(4月出直し知事・市長選なら)松井知事「半年後にまた同じ人が出てきたら(有権者は)何なの?となる」囲み会見 2019.2.4

記事をシェアして頂けると嬉しいです

2/3 松井知事が記者団に語ったニュース
大阪知事・市長入れ替わり選、3月までに判断へ – 産経ニュース

 大阪府の松井一郎知事は3日、協議が停滞している大阪都構想の住民投票実現のために、松井氏が大阪市長選、吉村洋文市長が知事選に入れ替わるダブル選の可能性について「吉村市長とは大阪全体のことを一体で取り組んできた。(知事・市長の)どちらになろうと職務職責を果たせるという気持ちはある」と述べ、都構想取りまとめの見通しが立たなければ、有力な選択肢になり得るとの考えを示した。大阪市内で記者団の質問に答えた。

 このまま知事と市長が入れ替わらずに4月の統一地方選で出直し選を実施すると、松井、吉村両氏が当選しても公職選挙法の規定により今年11~12月には任期を迎え、再び知事・市長選を行わなければならない。

これを受けて、2/4の囲み取材で答えました。

(6:39タイトルのシーンから再生します。スマホの場合、初めからになる場合があります)


<<下に続く>>


2/5(火) AM8:00~
「虎ノ門ニュース」に吉村市長が生出演!

そして・・・
2/8(金) AM6:00~
飯田浩司のOK! Cozy up! | ニッポン放送 ラジオAM1242+FM93
に、松井知事が出演します!

【都構想タウンミーティング開催日程】

(詳しくは、2019年|街頭演説・タウンミーティング|大阪維新の会でご確認下さい!)

 

「維新」「借金減らし増税なし」で大阪でやったこと
・私立高校無償化
・幼児教育無償化
・小中学校給食を無償に
・小学高学年/中学生塾代助成制度(年額12万円)
・0歳から高校生まで医療費1日500円(3日目から無料)
・府大市大を統合し公立最大規模・知の拠点「大阪公立大学」に、そして授業料も無償化
・小中学校に授業用タブレット導入とクーラー設置
・水道料金値下げ
・特別養護老人ホームの整備促進・入居枠大幅拡大
 など
「維新の会」が、これまで行ってきた改革の数々

【新・政策目安箱】日本維新の会にどんな政策を期待しますか? | PoliPoli

【維新政治塾】オンライン – DMM オンラインサロン
2012年の開校以来、経験ゼロの初心者から数多くの政治家を産み出してきた維新政治塾がこの度、オンラインにて開校! 政治の第一歩を踏み出したい方から、政策を勉強したい方まで、幅広く皆さまのご参加をお待ちしています。

ブログランキング参加中、応援クリックが励みになりますm(_ _)m
にほんブログ村 政治ブログ 政治情報へにほんブログ村

記事をシェアして頂けると嬉しいです

ブログ・SNSをフォローする

トップへ戻る