前市長・竹山修身氏が巨額政治資金問題で辞任した事で行われる事になった「6/9堺市長選」
維新・永藤英機氏の擁立決定を受けて代表が答えました
(5:59タイトルのシーンから再生します。スマホの場合、初めからになる場合があります)
堺市長選
維新は、代表が言った通り
「政治とカネ」問題 と
「馴れ合いもたれあいだった自公民共野合による竹山市政10年の転換」
を訴える
反維新側は
維新が訴える上記争点から覆い隠す為
「都構想に堺が取り込まれ堺が消滅する」と
都構想を良く知らない有権者に対し不安を煽る作戦にでるのだろう・・・
早速こんな報道が・・・
公明党「広域都構想」なら賛成も 堺市など周辺の都市も含めた案が示されれば(MBSニュース) – Yahoo!ニュース
堺市民に(議論もされていない)都構想を意識させる意図か?
さらに、大阪市と周辺市を対象にするとしている
その調整に相当な時間が必要になる為、都構想自体の進行を遅らせる時間稼ぎも出来る・・・
これ
また、騙そうとしていませんかね・・・?
♢
【2名当選!】(統一地方選:大阪市東成区)大阪維新の会公認:府議選「やぶた 将天」市議選「えびさわ 由紀・岡崎 ふとし」
最後の質問
「東成区:海老沢さんの(4票差)票数数え直し」に関して
記者「自書式投票では疑問票が生まれる。見直しは考えていないか?」
松井市長「名前を書いてもらうのは大事な事だと思っている」
うーん
これはマズいのでは?
国政維新は、ネット投票の実現を目指している
現状、大阪市では対応できないとしても、この回答はマズいと思う
記者が言う様に「コストが掛かる」もそうだが
障害者や高齢者にやさしい投票制度は
ネット投票までの段階的措置としても必要だと思う
うちの親なんか、手が震えちゃって
ちゃんと認識できるか心配になりますよ(^_^;)
支持者に高齢者が多いと思われる立民
立民 夏の参院選の政党名の略称「りっけん」に | NHKニュース
>『立憲』という漢字は難しいので
「憲」
震えたらちゃんと書けませんよ・・・
そういう人達への配慮でしょう