松井知事「足立議員の朝日の記事、悪意に満ちた書き方だった」定例会見 2017.4.19

記事をシェアして頂けると嬉しいです

「内容」
(公務関連)
・2025大阪万博誘致について
・2017食博覧会・大阪について
’17食博覧会・大阪 日本の祭り 日本の味くらべ
・自動車税納期内納税について
・包括連携協定締結について(キリンビール・キリンビバレッジ)
大阪府/公民戦略連携デスクにようこそ!
・質疑応答
(政務関連)
・質疑応答

記者からこの記事について問われ・・・
維新・足立康史「朝日新聞、悪意のある報道。ダメですね」(衆議院 外務委員会2017.4.19)やはり今朝の記事は”得意の捏造”だったのか!?

(タイトルのシーンから再生します)


松井知事
(記事の通りの依頼があったとしても)
「党の方針に沿ったもの(質問)なら、問題無い」

「政党は政策を実現する”道具”、道具はお互い利用しあえばいい」

「足立議員と首相補佐官とのやり取りは、把握していない」


24日に万博立候補=大阪知事:時事ドットコム
 大阪府の松井一郎知事は19日の記者会見で、誘致を目指す2025年国際博覧会(万博)に関し、パリにある博覧会国際事務局(BIE)を24日に訪れ、立候補に必要な書類を提出すると発表した。誘致委員会の榊原定征会長(経団連会長)も同行する。松井氏は「誘致への熱意、意気込みを伝えたい」と語った。


もずやんが万博を分かりやすく解説
国際博覧会大阪誘致検討チーム報告(第6回)「国際博覧会開催地はどうやって決まるの?~国際的な手続き編~」 ( 大阪府 ) – 大阪府庁職員ブログ – Yahoo!ブログ

 

「維新」「借金減らし増税なし」で大阪でやったこと
・私立高校無償化
・幼児教育無償化
・小中学校給食を無償に
・小学高学年/中学生塾代助成制度(年額12万円)
・0歳から高校生まで医療費1日500円(3日目から無料)
・府大市大を統合し公立最大規模・知の拠点「大阪公立大学」に、そして授業料も無償化
・小中学校に授業用タブレット導入とクーラー設置
・水道料金値下げ
・特別養護老人ホームの整備促進・入居枠大幅拡大
 など
「維新の会」が、これまで行ってきた改革の数々

【新・政策目安箱】日本維新の会にどんな政策を期待しますか? | PoliPoli

【維新政治塾】オンライン – DMM オンラインサロン
2012年の開校以来、経験ゼロの初心者から数多くの政治家を産み出してきた維新政治塾がこの度、オンラインにて開校! 政治の第一歩を踏み出したい方から、政策を勉強したい方まで、幅広く皆さまのご参加をお待ちしています。

ブログランキング参加中、応援クリックが励みになりますm(_ _)m
にほんブログ村 政治ブログ 政治情報へにほんブログ村

記事をシェアして頂けると嬉しいです

ブログ・SNSをフォローする

トップへ戻る