2/24橋下市長「(都構想討論会を公共の施設で出来ない規定に・・・)ここに最大の欠陥がある。こういうルールは変えていかなければいけない」退庁会見

記事をシェアして頂けると嬉しいです

・市営地下鉄・バス民営化議案否決について
・「都構想討論会で公共の施設が使えない」と言う法律上の規定について
・城東区役所が生活保護費の返還金を紛失していた件について

2分過ぎから


(公式に差し替えました)

こんな大事な住民投票で、公共の施設が使えない・・・とは、
ちょっと唖然です。

討論会が大幅に減る可能性が・・・
でも元々、野党が参加しない様なので、大丈夫でしょうか・・・
いや、「呼んでも来ない」のと「元々無い」とでは、イメージが全然違いますよね!

もし、民間の施設で討論会が行われるなら、テレビで生中継か、何かして欲しいですね。

2/28(土) テレビ大阪は「大阪都構想」の日 「橋下市長出演&池上彰氏解説」

関連
2/22 維新の党 第1回 党大会 橋下徹最高顧問「大阪都構想実現に向けての決意」
2/22大阪都構想タウンミーティング「橋下市長・松井知事」 大阪市都島区 動画

 

「維新」「借金減らし増税なし」で大阪でやったこと
・私立高校無償化
・幼児教育無償化
・小中学校給食を無償に
・小学高学年/中学生塾代助成制度(年額12万円)
・0歳から高校生まで医療費1日500円(3日目から無料)
・府大市大を統合し公立最大規模・知の拠点「大阪公立大学」に、そして授業料も無償化
・小中学校に授業用タブレット導入とクーラー設置
・水道料金値下げ
・特別養護老人ホームの整備促進・入居枠大幅拡大
 など
「維新の会」が、これまで行ってきた改革の数々

【新・政策目安箱】日本維新の会にどんな政策を期待しますか? | PoliPoli

【維新政治塾】オンライン – DMM オンラインサロン
2012年の開校以来、経験ゼロの初心者から数多くの政治家を産み出してきた維新政治塾がこの度、オンラインにて開校! 政治の第一歩を踏み出したい方から、政策を勉強したい方まで、幅広く皆さまのご参加をお待ちしています。

ブログランキング参加中、応援クリックが励みになりますm(_ _)m
にほんブログ村 政治ブログ 政治情報へにほんブログ村

記事をシェアして頂けると嬉しいです

ブログ・SNSをフォローする

トップへ戻る