4/15 橋下氏Twilog part.4 「危険だ!民主党政権は安全委員会のコメントを隠す手法!」

記事をシェアして頂けると嬉しいです

引用

こんばんは。いえ、絶対にそれはありませんよ。今の大阪維新の会は超バブルです。メディアを通じて完全に虚像となっています。それに僕は市役所所長でもう十分です。 RT @kenichiromogi: もう、時代の気分としては、日本の首相は、すでに野田さんじゃなくて、橋下さんだな。

お誕生日おめでとうございます。先日のクロスファイアありがとうございました。時間不十分でまだまだしゃべり足らず。これからも大阪市政、大阪維新の会を厳しく監視して下さい。益々のご活躍を期待しております。

高橋洋一さんは行財政改革担当です。原発には関与していません。無責任な評論家ではなく責任ある組織で動くとは役割を決めるということです。政策の実現プロセスを知っている識者の意見には教えれています。 RT @ikedanob: 古賀茂明氏も高橋洋一氏も、いつのまにか反原発派に転向。元官

大都市大阪市役所トップは、自分の興味ある分野を勉強して言いっ放しをすれば良い立場とは異なる。日々組織マネジメントがある。詳しい数字は課長等組織が把握していれば良い。を RT @ikedanob: 橋下さんの話には、数字が出てこないのが特徴。肩書きじゃなくて、数字で議論しよう。たと

年間4兆円のコストと言うのも一つの見解に過ぎない。トップの統治は、様々な見解からどの見解を採用するかその仕組みを作り決定すること。池田氏の見解は1見解に過ぎず、異なる見解も山ほどある。 RT @ikedanob: 橋下さんが、実務がなんちゃらいう無意味な話をくり返すのは、中身で反

今回池田氏とツイッターで議論した目的は、現実の行政を預かるトップと識者の役割分担を明らかにしたかった。 RT @ikedanob: 私が「橋下氏に甘い」というコメントが多い。たしかに彼がつぶれると日本の政治には救いがなくなるので、好意的に見過ぎているかもしれない。でも彼がいいの

日本の識者の多くが政策を語っても、ほとんどが使い物にならない。それは政策の実現プロセスを知らないからだ。上山氏、原氏、古賀氏、高橋氏、竹中先生、山中氏、余語氏、池末氏、大庫氏、その他多くの府市特別顧問、参与は皆現実の政策実現プロセスを知った方々だ。そういう識者が日本にはもっと必要

グロービスの堀氏のような本で知り得る知識・提言くらいは、官僚組織は皆勉強している。それを超えるような助言が、今の日本には必要なのだ。その知識を持っている者として池田氏には興味があるが、少し自分の知識こそが絶対だという自己過信がある。

自分こそが賢く、他はバカだ。この認識を持つ限り、現実の政治行政への提言はできない。実際の官僚組織や識者の中には池田氏以上の知識の持ち主も山ほどいる。まあ皆それぞれ得意分野があり、全ての分野でナンバーワンの者などいない。知識人の多くは自分が全ての分野でナンバーワンと思い込む。

政治・統治とは、様々な見解の中でどれを採るかのプロセスである。池田氏は自分の意見こそ絶対で他は間違いというスタンス。その殻を破れば、ネットの中だけで言いっ放す存在ではなく現実の政治・行政に提言できる立場に立つだろう。池田氏の見解だけが全てではない。他の見解と並べてどれを採るか。

また政策論は政策の実現プロセスを踏まえたものでなければ、学生のアイデア、学者の妄言の域を出ない。政策は実現してなんばだ。池田氏も政策の実現プロセスを踏まえれば現実の政治への面白い助言者となると思う。まずは自分の意見こそが絶対に正しいと思わないことがスタートだ。

僕のような選挙で選ばれる公選職に、知識を求めるのは間違っている。僕は知識を習得する役割ではない。組織を動かす役割だ。池田氏は僕に数字の議論をと言うが、それは役割が違う。興味のある分野の本を読み漁り、責任のない立場で言いっ放す立場ではない。日々組織を動かしていかなければならない。

そして政治とは現状を変えること。現状を変えるのは知識ではない。エネルギーだ。まあ政治家は騎馬隊みたいなものだ。騎馬隊に知識を与えるのが有識者。しかしこの有識者は戦術(政策の実現プロセス)を踏まえた上での知識でないと、皆死んでしまう。この戦術を踏まえた有識者が日本には少なすぎる。

池田氏は原発を止めるとコストが4兆円増なると言うが、それは池田氏の見解。そのコストを確かめるために、政治家は検討委員会を作り、そこにメンバーを集め意見集約する。池田氏は原発を止めれば4兆円増と言うが、これから原発を維持することの方がコスト増だという見解も山ほどある。

今の段階で池田氏の4兆円増を前提とするわけにはいかない。結局、電力供給体制を変えるのか変えないのか、変えるとなれば、言葉だけを吐いていては変わらない。エネルギーを込めた政治運動が必要となる。そして変えるという方向になれば、専門家が具体策を詰めて行く。

僕が色々政策的なことを主張しているが、これは様々な識者からの意見を聞いて、これを採ると決断したものだ。自分に初めから備わっていたものなど乏しい。様々ま意見を聞き、目の前で議論してもらい、そして自分の政治感覚でどれを採るか決める。これが政治家の役割である。

その僕の意見がおかしいと言うことであればどんどん意見を賜りたい。しかし有識者がよくやる自分の意見が絶対に正しく、お前の考えはバカだ的なニュアンスは勘弁してもらいたい。こちらはこちらで膨大な労力をかけながら決定したものだ。

お前の意見はバカだ的な放言をする自称インテリに限って政策実現プロセスを踏まえない実現不可能な提言だったり、そんなことは当然やっているという陳腐なものが多い。池田氏の意見は面白いものが多い。しかし表現の仕方が稚拙なことが多い。

また池田氏の議論は課長レベルだ、はある意味褒め言葉だ。役所では課長が一番実務を担う。数字を上げての詰めた専門的な議論は課長レベルで行うものだ。僕の役割は様々な専門的意見を並べた上で、最後どれを採るかを決めるのが役割。今の原発に向かう姿勢もその一つ。

専門的な議論のレベルではなく、政治的な方針レベルだ。消費税増税反対方針も、池田氏のように専門的な財政論議レベルではなく、国のかたちを変える地方交付税制度廃止、地財制度廃止に向けての第一歩だ。これは政治方針。池田氏のような専門的議論と政治方針を決めるレベルは異なる。

僕は専門家でも有識者でもない。大行政組織のトップであり政治家だ。お互いの立場を理解した上で、建設的な助言を頂けたらと思う。こんなことも知らないのかバカというニュアンスで来られたら同じように討ち返す。政治家の方針を変えさせるるための反対論の出し方はいくらでもある。

府市の外部識者は政策実現プロセスを踏まえた様々な厳しい意見を僕にぶつけてくれ日々僕の考えも変わり、修正している。本に書いてあるような通り一辺倒の知識は要らない。政治決定をするのに有益・必要不可欠な情報はどんどん欲しい。

さて民主党が真の政治主導かが見ものだ。大飯の再稼働手続きを通常の定期検査後の再稼働と捉えるのか、それとも重大な原発事故後の再稼働と捉えるかだ。今の民主党は前者と考えている。福島のあれほどの事故があったにもかかわらず、定期検査後の再稼働と位置付けている。

定期検査後の再稼働には、安全委員会の安全確認は不要である。定期検査のチェックだけ行えば再稼働OK。その手続きに政治家の安全確認というものをひっ付けて通常の定期検査の再稼働とはちょっと異なるということを示した。こんなのダメでしょ!!福島の原発事故が起きた。

これから原発を動かすには定期検査後の再稼働の手続きで済まされるわけがない。しかるべき安全確認が必要である。そして今、その手続きルールがないらしい。それならこういうときこそ政治主導でしょう。現在存する安全確認機関は原子力安全委員会。ここに安全宣言させるしかない。

原発の安全性については専門家の中でも百家争鳴。皆自分の意見が絶対的に正しいと主張する。こういう場合にこそ安全性を最終的に宣言するのが原子力安全委員会だ。大飯の再稼働には、原子力安全委員会のコメントが絶対に必要だ。民主党政権は安全委員会のコメントを隠す手法を採っている。危険だ。

村上隆さんと同じ褒め殺し! RT @kenichiromogi: 冷静さが器。@t_ishin: こんばんは。いえ、絶対にそれはありませんよ。今の大阪維新の会は超バブルです。メディアを通じて完全に虚像となっています。それに僕は市役所所長でもう十分です。 RT もう、時代の気分とし

@namatahara 橋下です。お誕生日おめでとうございます。先日のクロスファイアありがとうございました。時間不十分でまだまだしゃべり足らず。これからも大阪市政、大阪維新の会を厳しく監視して下さい。益々のご活躍を期待しております。

最高裁まで争って、僕の発言には違法性はないと確定しました。表現の自由の範囲内との最高裁の判断でした。 RT @chabinchabin: @t_ishin 光市母子殺人弁護団にも同じ事して市長は書類を出さない姑息な事してたじゃないかい!?あれはそれあれはこれそれはあれで逃げるのか

野球入門に書いてあることだけを言うな!実際に球を打て!と言うようもの RT @MasashiKikuchi: 学者に向かって「知識をひけらかしてるだけだ!」と批判するのって、野球のピッチャーがバッターに向かって、「所詮、オマエは他人が投げたボールを打ち返してるだけの存在だ!」と言

15日毎日新聞朝刊1面3面ストーリー。面白かった。49期修習生の皆さん、ご無沙汰しております。相変わらずこんな調子でやってます。河野さん、以前読売テレビのドキュメントのコメントでは異議を唱えましたが、今回のコメントは懐かしいですね。

堀内さん、パンフレットに仮名を並べたなんて言いましたっけ?そんな話じゃないのをして欲しかったですね(笑)。泉市長、僕はそんなに世の中を憎んでいないですよ(笑)。何かまるで運動家じゃないですか!この記事の取材記者が面白かった。夜の囲みに見慣れない顔。

リュック背負って声のトーンがなんか政治関係の記者と違う。松浦記者。やっぱり海外駐在記者ね。タイ・クーデター、東ティモール内戦の取材。うんうん、分かる分かる。自称インテリがよくやるしょうもない抽象的批判でなく、それでもしっかりと戒めになっていましたよ。

白か黒か二者択一の政治だとレッテルを貼られますがほとんどは合意でやってるんだけどね。そりゃ勝負は二者択一になりますよ。冒頭に呼応した結句が良かった。急流を上がれるか飲まれるか。これまでも僕の人生はどうせ二者択一だ。ただ急流に飲まれても塩焼きにはなりたくないね。松浦さんも頑張ってね

了解。勉強します。 RT @ikedanob: メルマガを書いている間に橋下さんからたくさん返事をもらったが、重要なのは実務能力ではなく哲学。「大阪維新」に足りないのは、「昭和維新」の北一輝のような天才的イデオローグ。くわしくは、メルマガを。

クーデターを起こして最後は死刑にということかと(笑)真意は分かっています。 RT @ikedanob: 誤解のないようにいうと、「北一輝が必要」なのではなく、「北一輝ぐらいのスケールで彼を超える21世紀の思想」が必要だという意味。彼の哲学はよくも悪くも歴史を動かした。

日々のお仕事お疲れ様です。知事時代も障がいのある子の教育環境整備には力を入れたつもりですがまだまだ不十分です。ここは一番重要。また提言下さい。 RT @pma0428_R: @t_ishin 橋本市長、私は今、地方で特別支援クラスの講師をしています。一介の講師からの進言がどうにか

クラスに分けなくても良いなら分けない方が良いですね。ただ子どもの状態からどうしてもクラスに分ける必要もあるのでは?この時の支援策ですね。 RT @pma0428_R: @t_ishin 特別支援クラスに入ることが、子供にマイナスのレッテルを貼られるというイメージの強さから支援が必

posted at 23:18:27

(橋下氏 twilogより)

トップへ戻る