(橋下徹氏twilogより引用)
解散の大義?そんなの「国民に判断してもらう」というだけで必要にして十分。選挙になれば、安倍さんは負けるリスクを負い、野党は勝てるチャンスを得る。野党は政府与党を早く解散に追い込むことが目標のはず。野党が解散に文句を言うのは、自分たちが勝てる見込みがないから?
(以前ツイッターにも書いたけど)
何で「意味の無い選挙」と、政権を責めるのか?
そんな事、触れ回って有権者の関心を失わせてどうするの?
投票率が下がって、政権側に有利になるだけでしょ!
「とにかく批判」の条件反射
こう言う事が言える人達は、組織に支えられてるから、一般の有権者の事は考えてないのか・・・
♢
小池知事新党立ち上げ表明、都議会公明党幹事長「裏切られた」 TBS NEWS
その後、すかさず
小池百合子都知事「首相指名は公明・山口那津男代表がいい」 (産経新聞) – Yahoo!ニュース
小池劇場がまた開演したようですね(^_^;)
若狭・細野両氏も納得してるの?
でも、数年先を考えれば、
本気で政権を取るなら、「学会」と「連合」の支援が絶対欲しいはず
(長谷川豊氏も指摘
都議選をイメージしているのであれば、次の衆院選は絶対にそうならない : 長谷川豊 公式コラム 『本気論 本音論』)
その学会と連携する為の秋波か?
憲法改正について明言しないのも
「多くの議員を集めやすい」と「学会へのメッセージ」でもあり一石二鳥
また、連合について言えば
民進の党勢がさらに下落、または分裂なんて事になれば、
「連合」の支援先が無くなり、必然的に小池さんの所に向いてくる・・・
(連合内で相当もめるだろうけど・・・連合分裂もあるか?)
私でも、ここまで考えるのだから、そんな事は百も承知の議員さんは動くよね
小池新党の支部長や比例枠を確保していれば、もし今回落選しても、次こそは、と思う・・・
♢
でも、民進から少しはマシな人達を抜けさせた事は良かったと思う(もちろん柿沢は別)
在任中、橋下さんは民主党(一部)との結集を目指したが、実現しなかった
橋下代表 参院選後に「民主・みんな」と結集必要(2013.7)
今回、小池さんが、そのきっかけを作った事
蓮舫さんが、ここに至るまでに民進の党勢を削いだ事
ここだけは、評価したいですね(^_^;)
橋下さんの有料メルマガ
橋下徹の「問題解決の授業」公式メールマガジン|PRESIDENT Inc.
amazonでバックナンバーを販売するようになりました!
販売商品一覧
http://amzn.to/2owgAMu