(橋下徹氏twilogより引用)
僕や大阪維新がやってきたことに賛否はあるだろう。しかし色々やってきたことは確かだ。斜に構えて、小難しい抽象論・観念論で批判ばかりし、挙句の果てには橋下は何もやっていないと宣う自称インテリのぼんくらども。この #維新のせいで くらいは読んでから具体的に批判してこい。ボケ!
(出典:https://twitter.com/kskgroup2017/status/926611451695026177)ありがとうございます!世間からどれだけ批判を受けてもこの1リプで政治をやったかいがあったと感じています。世界相手にそしてあらゆる分野に挑戦し続ける本田さんの姿はかっこいいし、将来世代への素晴らしい道標べです。うちの子供2人はサッカーをやっていまして、頂いたリプに驚愕しています(笑)
(出典:https://twitter.com/kskgroup2017/status/926813209046278144)そう言われると大変嬉しいですけど、そこまで立派なものじゃありませんよ(笑) 今は単なる酔っ払い爺です。本田さんの世界は想像を絶する厳しい世界でしょうが頑張って下さい!ぜひ日本でお願いします!
(出典:https://twitter.com/arailingre/status/926621887643316224)エアコンや給食は、平松市長のときに決定済みだったという反論が良く出てきますが、平松さんは財源を用意できず、調査検討するという調査費のところまででした。金を用意するのが政治家の仕事ですが、ここが大変で多くの政治家は実行できないんです。調査は政治家の逃げのパターンです。#維新のせいで
僕に文句がある人は、#維新のせいで で具体的にどんどんやってくれ。#維新のせいで においては学者の抽象論・観念論は全く役に立たない。佐伯啓思という京大名誉教授の「大阪何も変わっていない」論はクソの役にも立たない。政治を批判をするなら具体的に。それが政治を前進させる。
(橋下知事当時の動画)
赤字なら、予算が足りないなら
「もっと税金取ればいい」って、公務員組合の口から当たり前に出てくる状態だった大阪・・・
(※動画が削除されてしまう場合があります、ご視聴はお早めに…)
「正論」12月号
橋下徹「〝大博奕打ち〟小池百合子の失敗」
P.S.
月刊正論12月号は、橋下さんだけでなく吉村市長も!
今月号の「正論」に寄稿しました。 pic.twitter.com/2EBhzLi1gJ
— 吉村洋文(大阪市長) (@hiroyoshimura) 2017年11月1日
【政界引退後初めての本、12月1日発売!】
橋下さんの有料メルマガ
橋下徹の「問題解決の授業」公式メールマガジン|PRESIDENT Inc.
amazonでバックナンバーを販売するようになりました!
販売商品一覧
http://amzn.to/2AgXBaM
コメント
この動画、観て下さい。
< youtube.com/watch?v=LcqvfwhBaco >
視聴後、思った事・感じたこと変わりました。
無理していたの?? 前から、離党の理由 考えていたの??
悲しいですね!
これ<↑>必ず、視聴して下さい。
12年前の、東大在学中の 丸山穂高さんです。
今頃?
これを見れば、橋下さんが、怒った理由
わかります。
*維新応援の人達に、拡散おねがいします。