5/2橋下市長ツイッター「反対派は表(公開討論)では言えないデマを、ビラなどで配りまくっている。」

記事をシェアして頂けると嬉しいです

橋下市長 twilogより引用)
読売の昨日の夕刊は酷かった(該当記事リンク)。相当アンチ橋下の者が書いた記事だな。公開討論会が成立しないことを記事にしていたが、僕サイドが公開討論を断ったのは、この7年半の中で弁護士会主催の一回だけ。自民・民主・公明・共産サイドが断ったのは数限りないことの前提が一切書かれていない。

大阪市主催の住民説明会で公開討論が成立しなかったことについて、僕が大阪市議会で30分の持論を展開したことを理由としているが、それは質問が30分だったから。30分の演説質問で、大阪都構想の批判をしてきたので、僕が30分使って答弁した。当たり前じゃないか。

弁護士会主催の集会も、相手に都構想批判を20分やらせるのに、こちらにその反論をを与えない。だから出席を止めた。最初に同じ20分間の時間を与えるからいいだろ、というのが弁護士会の言い分らしいが、それは討論を分かっていない。こちらは最初に立論をするので相手からの批判への反論はまた別だ

そして読売の一番最低なことは、こちらのツイッターに勝手に()書きで注釈を入れて、完全に事実と異なる記事にしたこと。僕が出席を断ったのは、反論の機会が保障されなかったことであり、相手の発言中に反論させてもらえないからではない。相手の発言中ももちろん黙っている。

相手の発言が終わった後でも、こちらの反論権が保障されなかったから出席を断った。相手の20分プレゼンが終わった後に反論の機会を求めたがダメだと言われた。それは、僕にも20分与えているから平等だと。それは立論だし、相手のプレゼンを聞いてからでないと、それに対する反論などできない。

弁護士会の言い分だと、最初の20分で、僕は立論をし、「相手の批判を予測して」反論まで盛り込まなければならない。そんな芸当できるわけない。だから相手のプレゼンを聴いた上で反論させてくれと言ったが弁護士会に断られた。さらにパネルディスカッションで相手の発言中は黙っているのは当たり前だ

僕サイドが主張していたのは、相手が批判してきたらそれに対する反論はさせてくれ、の一点。ところが弁護士会サイドはそこは保障しなかった。コーディーネーターの発言許可に基づくと。却下されたら終わりなので、そこは協議にしてくれと伝えたが、それもダメだった。テレビの討論番組を見て欲しい。

発言者が司会に制止されても、そこは信頼関係の上での協議で進行していく。司会に絶対的な権限があるわけではない。しかし弁護士会主催の集会は、コーディーネーターが却下すればそれで終わりというルール。そのことをツイッターで説明したら、読売はわざわざそこに()書きを付け加えてきた。
(続く…)

【都構想・テレビ討論会】橋下市長vs反対派(自民・共産) 「リアル闘論」
【都構想・テレビ討論会】橋下市長vs柳本市議(自民) 「熱視線」

(続き)
(発言の途中でその都度)反論をさせてくれないから出席を断った、と。読売の記事では、相手の発言中に割り込めないから出席を断ったとしている。とんでもない誤報だ。相手の発言中に黙っているのは当たり前。相手の発言が終わった後も反論の機会が保障されないから出席を断った。この記事はやり過ぎだ

RT @ShinichiUeyama: 賛成なら投票棄権でよいというのは嘘。不審電話に注意して下さい – goo.gl/alerts/dJFx #GoogleAlerts

RT @ShinichiUeyama: 大阪都構想の賛否、キーパーソンは語る – 朝日新聞デジタル www.asahi.com/articles/ASH51…

RT @changeosaka517: 【大阪都構想の賛否、キーパーソンは語る】 17日の住民投票に向けたポイントを賛成派と反対派の中心人物に聞いた。 www.asahi.com/articles/ASH51… #osaka517 #大阪都構想 #橋下徹 #住民投票

RT @changeosaka517: 【投票方法】5.17は投票に行こう!! 協定書に賛成の場合は「賛成」、反対の場合は「反対」と記入してください。⇒「ひらがな」や「カタカナ」でも結構です。 ※それ以外のことを記入すると無効になります! #osaka517 #住民投票

本日2日産経新聞一面(該当記事リンク)。これこそが新聞と言える記事だ。大阪都構想の協定書は大工さんが見る設計図。設計図を見ても消費者はどんな家になるのか分からない。設計図を基に実際に経てるとこうなりますよというのが今回の産経の記事。設計図では住民サービスが下がらないことがはっきりと分かる。

これまで大阪市役所がやっていた仕事が大阪都庁がやるだけ。税金も、料金も同じ。隣の区の保育所にも通える。都構想反対派が言っていることがデマだということが一目瞭然。そして公選区長になれば確かに住民サービスに変更が出るだろう。しかしそれこそが住民自治だ。

反対派はここで極端な例を出す。敬老パスがなくなる、国民保険料が2万円上がる、市営住宅が倍になる・・・・実際、公選区長の下でそんなことできるわけない。大阪市議会も選挙を気にしてそんなことしなかったではないか。僕くらいのコストカッターでも残したものは、他の公選区長で切れるわけがない。

結局反対派は根拠のない不安を煽る作戦のみ。消防が大阪都に移ると、消防車が来てくれなくなる、とか。テレビの公開討論で共産党議員に真偽を確かめたら、消防車は来るだって。表では言えないデマを、ビラなどで配りまくっている。あとは市民の皆さんの良識を信じるしかない。

今回の産経一面は秀逸。大阪都構想で大阪の行政がどうなるのかがよく分かる。住民が不利益になることはない。しかし大阪都庁と特別区役所の役割分担が明確化することがはっきりと分かる。非常に効率的な行政になることがはっきりした。この連載が続くようなら、大阪市民は産経新聞を購読すべきだ。

政治色のない地域コミュニティにしないと新参加者が増えません。そこを分からないんでしょうかね。 RT @qqzd99kd: 町内会掲示に都構想反対のポスターが貼られましたので、このような政治的意味合いの強い掲示物を何の権限で貼ったのかを連合振興町会会長に質したところ、何も問題はない

大阪市議会議員は二重行政はないと言いだしました。こんな意識では大阪から永遠に二重行政はなくなりませんね。 RT @keidono: 共産党が「二重行政に無駄なんかない。」といって町内をまわっている。何を根拠にいっているんだろう。

その通りです。もっと大都市全体の視点で大阪の発展を考えるべきですRT @pommta72: 『3割が賛成』の自民支持者です。大阪市港湾局は展望が描けず、負債ばかり増やしてきた。港湾は広い見地が必要だし、その他のインフラもそう。柳本さんの反論は体育館とか市営住宅、見る目が小さすぎる

そうなんです。今までの無駄遣いを棚に上げて都構想には経費がかかると。これまでの無駄遣いを止めるのが都構想なんです RT @hani_maru87:税金の無駄遣いやめてほしいです。住民サービスの低下があるとすれば、今までの無駄遣いの結果ではないでしょうか?今より悪くなることはない

都構想反対派の共通項は、政令市大阪だから特別なことができるという幻想。だから大阪市を守れと。市民がこう考えるのは良いにせよ、市議会議員がこれを言うのはアウト。昨日のNHKの討論会で自民柳本議員に、政令市でなければできない住民サービスは何かを問うたが、答えられなかった。

それもそのはず、政令市大阪市だから特別にできる住民サービスなどない。金さえあれば何でもできる。それが住民サービス。政令市の持ってる権限は住民サービスとは全く別次元のもの。電源交付金等をもらっている町、村は大阪市よりもよほど住民サービスは厚い。

市民にとって政令市か、そうでないかは全く関係ない。関係あるとすれば、市長、市役所、市議会。政令市のメリットは市長、市役所、市議会だけが享受するもの。住民サービスはお金さえ確保すれば大丈夫。今回は特別区にお金は確保する。住民にとっては都と特別区がしっかりと仕事をしてくれればいいだけ

その通りですね。首都じゃないからダメだと諦めるのは政治家ではない。今より良くする方策を考えるのが政治家だ。反対派は反対だけでノープラン RT @sts_blue3: 柳本議員は東京は首都だから発展すると言うが、それなら首都より発展しているワシントン、シドニー、上海はどうなるのか?
(引用終わり)

【一から都構想(1)】大阪都構想って何?(産経新聞)

関連
(大阪都構想)【紙上対決】「橋下市長vs自民・柳本市議」(朝日新聞)

コメント

  1. 椿 より:

    [太字]>公開討論では言えない「[色:0000FF]デマ[/色]」をビラ等で配りまくってる?

    自民党や共産党って、どこまで【[色:0000FF]姑息で狡猾[/色]】なのか?!
    開いた口が塞がりませんって…。

    [色:FF0000]大阪都構想[/色]の選挙運動で、
    これだけの【[色:0000FF]卑怯かつ卑劣な行動[/色]】は、
    日本の歴史に“[色:0000FF]深い汚点[/色]”を残すだろうし、

    今後選挙があるごとに、
    自民や共産の両政党は
    【[色:FF0000]大きな禍根[/色]】を残すこと間違いありません。

    [下線]なんだか自民党や共産党って、
    面子の為に、面子をぶち壊してでも
    「[色:0000FF]嘘吐きまくっているシナ・朝鮮人[/色]」に
    凄く似ていると思うのは、私だけでしょうか[/下線]?[/太字]

  2. 匿名 より:

    読売新聞読者です。

    「3月市議会で橋下氏が野党議員の質問に30分以上、持論を述べ続けた」

    この事を読売新聞が書いたのは初めてではなく、以前も同じ事を記事に書いていました。(記事を探したのですが、削除されてしまっていました)
    その時に私は、この書き方では誤解を招くと思い、初めて新聞社に対して抗議の投書をしました。
    しかし、その結果はご覧の通りでした。また同じ事を書かれてしまいました・・・。
    自分の声が全く記者に届かなかったのか、と分かり、悲しいです。

トップへ戻る