橋下氏「トランプ氏の躍進はアメリカが守ってくれるという平和ボケ意識を改める大チャンス」3/28のツイート

記事をシェアして頂けると嬉しいです

(twilogより引用)
【橋下徹の激辛政治経済ゼミ】トランプ氏が盛り上がってくればくるほど、日本の安全保障論議も盛り上がる!→synapse.am/contents/month…

トランプ氏の躍進はアメリカが守ってくれるという平和ボケ意識を改める大チャンス。防衛の是非から、防衛を前提に自主防衛か共同防衛かの議論にやっと移る。集団的自衛権の否定は完全自主防衛そして核保有の流れになる。→synapse.am/contents/month…

安全保障論議をする好機ではありますが、www.amazon.co.jp/dp/4620321427 によれば平時の日本負担も過重ではなさそうです。日米同盟には経済的メリットもあるようです RT @nagashima21:「有事のリスクは米国、平時のコストは日本」に過重負荷。我が国として、有事の

RT @Pre_Online: 【300いいね!over】僕が何を考え、目指したのか。本当に価値のある話は、メディアは報じてくれないんです。全てを話すためにメールマガジンを始めます。ow.ly/ZYLWW
(引用終わり)

「橋下徹」独占120分
(3/28発売)PRESIDENT 2016年4.18号(プレジデント社)

関連
橋下氏「在日米軍基地撤退では朝日、毎日が、核兵器保有では産経、読売が、結局メディアは皆トランプ支持ですね(笑)」3/27のツイート
(安保法制)「(米国が守る)ディズニーランドの中に居ると気が付かない日本人には、この議論は理解出来ない」猪瀬直樹氏

 

「維新」「借金減らし増税なし」で大阪でやったこと
・私立高校無償化
・幼児教育無償化
・小中学校給食を無償に
・小学高学年/中学生塾代助成制度(年額12万円)
・0歳から高校生まで医療費1日500円(3日目から無料)
・府大市大を統合し公立最大規模・知の拠点「大阪公立大学」に、そして授業料も無償化
・小中学校に授業用タブレット導入とクーラー設置
・水道料金値下げ
・特別養護老人ホームの整備促進・入居枠大幅拡大
 など
「維新の会」が、これまで行ってきた改革の数々

【新・政策目安箱】日本維新の会にどんな政策を期待しますか? | PoliPoli

【維新政治塾】オンライン – DMM オンラインサロン
2012年の開校以来、経験ゼロの初心者から数多くの政治家を産み出してきた維新政治塾がこの度、オンラインにて開校! 政治の第一歩を踏み出したい方から、政策を勉強したい方まで、幅広く皆さまのご参加をお待ちしています。

ブログランキング参加中、応援クリックが励みになりますm(_ _)m
にほんブログ村 政治ブログ 政治情報へにほんブログ村

記事をシェアして頂けると嬉しいです

ブログ・SNSをフォローする

トップへ戻る