大阪維新の会:大阪府議3人が離党 25日に届け出

記事をシェアして頂けると嬉しいです

大阪維新は「目的を遂げたら解散」と、言う気持ちを持った方々が占めていると思っていたんですが・・・
「議員でいたい」と言う気持ちが強くなってしまったんでしょうかね・・・?
残念ですね・・・

(引用)
大阪維新の会:大阪府議3人が離党 25日に届け出
大阪維新の会(代表・橋下徹大阪市長)の大阪府議3人が離党することが24日、分かった。25日に府議団執行部に離党届と会派離団届を提出し、近く新会派を設立する。維新執行部の強引な手法で、他会派と大阪都構想の協議が進まないことや、維新現職が競合する来春府議選の選挙区調整などで党運営に不満があることが理由。今後、賛同者を募る。維新は府議、大阪市議の離反が相次いでおり、党勢の低下がいっそう顕著になった。

今回、離党するのは▽堀口和弘(泉南市)▽澤田貞良(大東市)▽小林雄志(堺市北区)の3府議。いずれも1期目で、来春の府議選は無所属での立候補を検討している。

3府議は、大阪都構想の理念には賛同するものの、大阪市を五つの特別区に分割・再編する現在の構想について、「本来の目的である周辺市を含めた広域行政のメリットが示せていない」と疑問を呈する。新会派では維新に、野党との対話路線への変更を求めるという。

また堀口、澤田両府議は、来春の府議選から実施される新しい選挙区で、定数削減と選挙区割りの変更に伴い別の維新現職と競合。松井一郎幹事長(府知事)は「甲乙付けがたい」として、くじ引きでの候補者調整を打診したが、2人は「有権者をばかにしている」「執行部の責任回避だ」と反発していた。

維新は2011年の大阪府議選(定数109、現在欠員4)で過半数を獲得。しかし昨年12月、府第三セクター株式の売却を巡り、造反した4府議を除名にしたほか、今年3月にも1人が離党。5月、みんなの党(1人)と統一会派を結成したものの、現在の府議団は51人と過半数を割っている。大阪市議団でも維新は第1党だが、橋下氏の出直し市長選出馬などを理由に、11年の市議選以来、2人が離党した。

大阪都構想を巡っては、制度設計をする法定協議会の反対派委員入れ替えを維新が主張しているが、今回、維新内部から強引な手法に反旗が揚がったことで、正当性に疑問の声が高まる可能性がある。(6/25 毎日新聞)

 

「維新」「借金減らし増税なし」で大阪でやったこと
・私立高校無償化
・幼児教育無償化
・小中学校給食を無償に
・小学高学年/中学生塾代助成制度(年額12万円)
・0歳から高校生まで医療費1日500円(3日目から無料)
・府大市大を統合し公立最大規模・知の拠点「大阪公立大学」に、そして授業料も無償化
・小中学校に授業用タブレット導入とクーラー設置
・水道料金値下げ
・特別養護老人ホームの整備促進・入居枠大幅拡大
 など
「維新の会」が、これまで行ってきた改革の数々

【新・政策目安箱】日本維新の会にどんな政策を期待しますか? | PoliPoli

【維新政治塾】オンライン – DMM オンラインサロン
2012年の開校以来、経験ゼロの初心者から数多くの政治家を産み出してきた維新政治塾がこの度、オンラインにて開校! 政治の第一歩を踏み出したい方から、政策を勉強したい方まで、幅広く皆さまのご参加をお待ちしています。

ブログランキング参加中、応援クリックが励みになりますm(_ _)m
にほんブログ村 政治ブログ 政治情報へにほんブログ村

記事をシェアして頂けると嬉しいです

ブログ・SNSをフォローする

コメント

  1. もも より:

    本人がHPで書いてる離党理由を見たが野党と何時間でも協議するべきとあったが完全平行線の議論をどこまでするのだろうか。
    都構想をより良いものにするという最終目標があって議論をするなら成り立つが、都構想を潰そうとする人と何時間議論してもまったく空回りするだけなんだが。
    この議員は法定協見てたのかな?
    あの野党の状況をみてなにを話しあうと?

  2. あおい より:

    離党した議員たちは全員保身でしかありませんよね。
    許せません!!!!!

    離党した理由をいろいろと言っているようですが(執行部批判)、要するに、大阪都構想なんてどうでもいいんでしょう。なにが100%大阪都構想賛成ですかッ!!!来年春の統一地方選で定数が大幅に削減されるから、身の危険を感じての離党だと認識せざるをえません。

    本当に賛成なら、絶体絶命のピンチである党に所属し続け、死に物狂いで茨の道を駆け抜けるのが当然です。結局、ラクな道を選んだだけ。腹が立って仕方がありません!!!!!!

    もうこうなったら、現在離党したい議員たちは、さっさと、今すぐに全員離党してもらいたいです。(幹部の誰かが言っていたようですが(メディア情報))

    保身ではない真の身を切る覚悟ができている議員さんだけが、大阪維新に所属する資格があると思います。

トップへ戻る