(再掲)【日本初、歴史を変えた】 大阪維新の会「議員定数削減の変」

記事をシェアして頂けると嬉しいです

2011年、統一地方選で大阪府議会の過半数を獲得した「大阪維新」。
いの一番に行った改革が「議員定数の大幅削減」でした。

その模様を、まとめた動画です。
見た事のあるタイトル効果を使っていますが、この様なビデオでは新鮮に映りますね(^^)
まだの方は、是非、ご覧下さい!

このビデオの作りやまたツイキャス使ったり、このあたりも政治活動の「維新」ですね。

衆院選、自民党が公約に「定数削減」を明記するそうです。
自民、議員定数削減など明記…衆院選の政策集に(読売新聞)

「維新」の公約に対抗する狙いでしょうかね?

選挙後、「定数削減」、いの一番に着手してくれるといいんですが・・・?
自民党内、もめるでしょうね・・・
10議席位でお茶を濁すかな・・・

関連
11/22 維新の党 衆院選マニフェスト発表記者会見
橋下市長「地方公務員の給与改革は政策の軸になる。これをやれば消費増税は必要無い」 11/18退庁会見
(橋下市長/自民・谷垣幹事長コメント有)そもそも総研「国会議員の文通費は、このままでいいの?」

 

「維新」「借金減らし増税なし」で大阪でやったこと
・私立高校無償化
・幼児教育無償化
・小中学校給食を無償に
・小学高学年/中学生塾代助成制度(年額12万円)
・0歳から高校生まで医療費1日500円(3日目から無料)
・府大市大を統合し公立最大規模・知の拠点「大阪公立大学」に、そして授業料も無償化
・小中学校に授業用タブレット導入とクーラー設置
・水道料金値下げ
・特別養護老人ホームの整備促進・入居枠大幅拡大
 など
「維新の会」が、これまで行ってきた改革の数々

【新・政策目安箱】日本維新の会にどんな政策を期待しますか? | PoliPoli

【維新政治塾】オンライン – DMM オンラインサロン
2012年の開校以来、経験ゼロの初心者から数多くの政治家を産み出してきた維新政治塾がこの度、オンラインにて開校! 政治の第一歩を踏み出したい方から、政策を勉強したい方まで、幅広く皆さまのご参加をお待ちしています。

ブログランキング参加中、応援クリックが励みになりますm(_ _)m
にほんブログ村 政治ブログ 政治情報へにほんブログ村

記事をシェアして頂けると嬉しいです

ブログ・SNSをフォローする

コメント

  1. 根保孝栄・石塚邦男 より:

    思い出しました。
    このことが、維新の出発でしたね。
    感無量です。
    これで、維新を信用することになりました。改めて感動しました。[絵文字:v-218]

トップへ戻る