維新・松浪、石関、阪口、清水議員、アントニオ猪木氏ら共に北朝鮮に出発

記事をシェアして頂けると嬉しいです

超党派って、ほとんど維新じゃないですか。
どういう経緯で、こうなったんでしょうか??

(引用)
猪木氏が北朝鮮に出発 「スポーツ交流」…拉致問題も意見交換
 日本維新の会のアントニオ猪木参院議員ら超党派の国会議員6人が9日、北朝鮮訪問のため羽田空港を出発した。「スポーツ交流」が目的だが、朝鮮労働党幹部との会談も予定されており、拉致問題についても意見交換する。

 猪木氏の事務所によると、猪木氏らは中国・北京を経由し、10日から14日まで北朝鮮を訪問する。自身が理事長を務めるNPO法人「スポーツ平和交流協会」の平壌事務所のほか、体育館やスタジアム、北朝鮮南西部の開城工業団地も訪れる。13日には朝鮮労働党の姜錫柱(カン・ソクジュ)書記ら幹部との会談も予定されている。

 猪木氏は出発前、北朝鮮が9日に弾道ミサイルを日本海に発射したことを受け、「そういう問題があればあるほど、われわれが訪朝して心を開く必要がある。腹を割って、ざっくばらんな話をする」と記者団に語った。

 維新の松浪健太、石関貴史、阪口直人の各衆院議員と清水貴之参院議員、みんなの党の山田太郎参院議員が同行した。(7/9 MSN産経ニュース)

 

「維新」「借金減らし増税なし」で大阪でやったこと
・私立高校無償化
・幼児教育無償化
・小中学校給食を無償に
・小学高学年/中学生塾代助成制度(年額12万円)
・0歳から高校生まで医療費1日500円(3日目から無料)
・府大市大を統合し公立最大規模・知の拠点「大阪公立大学」に、そして授業料も無償化
・小中学校に授業用タブレット導入とクーラー設置
・水道料金値下げ
・特別養護老人ホームの整備促進・入居枠大幅拡大
 など
「維新の会」が、これまで行ってきた改革の数々

【新・政策目安箱】日本維新の会にどんな政策を期待しますか? | PoliPoli

【維新政治塾】オンライン – DMM オンラインサロン
2012年の開校以来、経験ゼロの初心者から数多くの政治家を産み出してきた維新政治塾がこの度、オンラインにて開校! 政治の第一歩を踏み出したい方から、政策を勉強したい方まで、幅広く皆さまのご参加をお待ちしています。

ブログランキング参加中、応援クリックが励みになりますm(_ _)m
にほんブログ村 政治ブログ 政治情報へにほんブログ村

記事をシェアして頂けると嬉しいです

ブログ・SNSをフォローする

コメント

  1. 匿名 より:

    こうやって若いの連れて行ってくれるのならば猪木の存在価値は大きいよね
    若い議員にも少しは北朝鮮と話ができる人を作っておかないと

トップへ戻る