東電、今冬以降の賞与計上 値上げ原価に、734億円

記事をシェアして頂けると嬉しいです

目を疑いました。
怒りを通り越して、放心状態になりましたよ!!

まだ、この会社は、自分たちの置かれている状況を理解していないのでしょうか?

それとも、これでも、自分たちは精一杯、努力している積もりなのでしょうか?
そうだとすれば、今までいかに、やりたい放題だったのか・・・

引用

東電、今冬以降の賞与計上 値上げ原価に、734億円

東京電力の家庭向け電気料金値上げを審査する経済産業省の専門家委員会は29日、第3回会合を開き、料金の原価となる人件費などが妥当か議論した。東電は今冬以降の3年間の賞与に相当する費用として計約734億円を人件費に計上したことを説明。2014年度に500人の新卒採用を再開する方針も明らかにした。

会合では、東電の人件費削減に関し「現状では国民から納得を得られない」との意見が出た。東電の高津浩明常務は「福利厚生費なども大幅に削減しており、廃炉や電気供給の技術確保の観点から現行水準で理解してほしい」と述べた。(中日新聞 5/29)

この高津浩明常務、近く、子会社の社長に就任すると言うことで、批判の真っ只中にいる人物・・・
そんな人物を、この様な場に出さして釈明させる東電。
ホント国民をなめ切ってる

前の記事でも書きましたが、この人に猪瀬副知事も大激怒してます。(参考映像リンクはこちら

 

「維新」「借金減らし増税なし」で大阪でやったこと
・私立高校無償化
・幼児教育無償化
・小中学校給食を無償に
・小学高学年/中学生塾代助成制度(年額12万円)
・0歳から高校生まで医療費1日500円(3日目から無料)
・府大市大を統合し公立最大規模・知の拠点「大阪公立大学」に、そして授業料も無償化
・小中学校に授業用タブレット導入とクーラー設置
・水道料金値下げ
・特別養護老人ホームの整備促進・入居枠大幅拡大
 など
「維新の会」が、これまで行ってきた改革の数々

【新・政策目安箱】日本維新の会にどんな政策を期待しますか? | PoliPoli

【維新政治塾】オンライン – DMM オンラインサロン
2012年の開校以来、経験ゼロの初心者から数多くの政治家を産み出してきた維新政治塾がこの度、オンラインにて開校! 政治の第一歩を踏み出したい方から、政策を勉強したい方まで、幅広く皆さまのご参加をお待ちしています。

ブログランキング参加中、応援クリックが励みになりますm(_ _)m
にほんブログ村 政治ブログ 政治情報へにほんブログ村

記事をシェアして頂けると嬉しいです

ブログ・SNSをフォローする

コメント

  1. まとめwoネタ速neo より:

    まとめtyaiました【東電、今冬以降の賞与計上 値上げ原価に、734億円】

    目を疑いました。怒りを通り越して、放心状態になりましたよ!!まだ、この会社は、自分たちの置かれている状況を理解していないのでしょうか?それとも、これでも、自分たちは精一…

トップへ戻る