「停電テロ」発言で釈明 古賀茂明氏 実は想定通り!?

記事をシェアして頂けると嬉しいです

私が思うに、古賀氏は、こうなる事も予想して発言したのではないかと思ってます。

「停電テロ」と言う言葉を使った事によって、多くの人の耳目を集め、
結果的に、関電が「本当に」意図的に停電を起こす事が出来ない状況になりました。

橋下さんの様に、過激な言葉を使う事によって、メディアの注目を集め、関電を牽制したわけです。
その事により、プランC(停電テロ)が不可能になり、より再稼動に傾かざる負えなくなったのでしょう。

参考記事はこちら(関西電力・経産省が描く、原発再稼動への『最悪』のシナリオ!? 古賀茂明氏

引用

「停電テロ」発言で釈明 大阪府・市特別顧問の古賀氏

大阪府と大阪市の特別顧問を務める古賀茂明氏は29日、関西電力が原発を再稼働させるしかないという状況をつくり出す「停電テロ」を仕掛けようとしている、との趣旨の発言を民放番組で行ったことについて、真意が十分に伝わらなかったと釈明した。

古賀氏は同日、大阪市内で開かれた府と市の有識者で構成する「エネルギー戦略会議」に出席後、記者団に対し「経産省と関電が去年の夏から(今年の)春にかけて(電力確保のために)ほとんど何もやっていなかったのではないか、ということを言いたかった」などと説明した。(時事通信 5/29)

 

「維新」「借金減らし増税なし」で大阪でやったこと
・私立高校無償化
・幼児教育無償化
・小中学校給食を無償に
・小学高学年/中学生塾代助成制度(年額12万円)
・0歳から高校生まで医療費1日500円(3日目から無料)
・府大市大を統合し公立最大規模・知の拠点「大阪公立大学」に、そして授業料も無償化
・小中学校に授業用タブレット導入とクーラー設置
・水道料金値下げ
・特別養護老人ホームの整備促進・入居枠大幅拡大
 など
「維新の会」が、これまで行ってきた改革の数々

【新・政策目安箱】日本維新の会にどんな政策を期待しますか? | PoliPoli

【維新政治塾】オンライン – DMM オンラインサロン
2012年の開校以来、経験ゼロの初心者から数多くの政治家を産み出してきた維新政治塾がこの度、オンラインにて開校! 政治の第一歩を踏み出したい方から、政策を勉強したい方まで、幅広く皆さまのご参加をお待ちしています。

ブログランキング参加中、応援クリックが励みになりますm(_ _)m
にほんブログ村 政治ブログ 政治情報へにほんブログ村

記事をシェアして頂けると嬉しいです

ブログ・SNSをフォローする

コメント

  1. まとめwoネタ速neo より:

    まとめtyaiました【「停電テロ」発言で釈明 古賀茂明氏 実は想定通り!?】

    私が思うに、古賀氏は、こうなる事も予想して発言したのではないかと思ってます。「停電テロ」と言う言葉を使った事によって、多くの人の耳目を集め、結果的に、関電が「本当に」意…

トップへ戻る