吉村大阪市長「(共通投票所)投票できる環境が広がるのであれば、第一歩を踏み出すべき」定例会見 2016.4.7

記事をシェアして頂けると嬉しいです

「内容」
・大阪市の防災の取組について
大阪市防災アプリをリリースしています(大阪市HP)
・質疑応答

共通投票所設置へ意欲 吉村市長(大阪日日新聞)

タイトルの部分(11:44)辺り

音声が聴き取りやすい大阪市公式を貼りました

共通投票所は行政単位で設置するようです。
普通、○○市なら、共通投票所で全市民が投票できます。(かなり利便性アップ)

しかし、大阪市はさらに小さい行政区の分かれているため、各区に共通投票所を置くことが出来ますが、他区民が投票する事は出来ない様です。(そんなに利便性が上がらない。むしろ混乱する可能性も・・・)

この辺は、もう少し制度改正が必要かもしれませんね・・・
選管は1つなんだから、区を跨いでも出来そうな気もするんですが・・・

関連
松井知事「『特別区』と『総合区』を並べた住民投票を、再来年の秋までに行いたい」定例会見 2016.4.6
吉村大阪市長「総合区の行政案は『合区』を前提に作る。ブロック案は考えていない」4/1定例会見

コメント

  1. いい加減にしなさい より:

    就任当初の会見で投票所設置の質問をうけた時に「大阪市という枠組みでは広い。二重投票の防止の為のシステムを構築しなければいけない。」と返答されていたように記憶していますが、実施するという事は区単位では対応できるようになったという事でしょうか。

    なんにせよ利便性が高くなると悪用するやからも増えてきますので、そこの対処はしっかりとしてほしいものです。

    まぁ、不正も関係ないぐらいの投票率になるのが1番なんですけどね。

  2. 仲井 より:

    それはそうと、
    住民投票の時、50代のばあさんが20代の若者に扮して投票して摘発された事件があったんだが、
    あれって地域の町会などの役員がその有権者一人一人を一応は身元を確認するようになっているんだが誰が見ても50代と20代は区別がつく。

    其れで50代の実際に投票行為をやった者は摘発されたが、でも後あと聞いたり見たりしているが、その後にそこの地域の町会の役員らもグルなのに、そっちは摘発されていないようだけど。
    其れって大丈夫なん?

    まるっきり組織犯罪なのに。

トップへ戻る