【都構想まるわかり説明会】橋下市長が都構想で目指す未来(西成区民センター)

都構想の中身と目的。じっくり観たい知りたい方。
オススメです。是非、ご覧下さい!

橋下市長は4分過ぎから登場。質問コーナーは58分過ぎから。

※残念ながら動画は削除されました・・・

大阪では、既得権益を離したくない、取り戻したい反対派が、デマを広げています。
橋下市長は府知事時代から大改革をしてきましたので、ビックリするくらい数多くの団体が反対してます。

医師会・歯科医師会・薬剤師会
トラック協会・バス協会・タクシー協会・地域振興会までも・・・

そして、その多くの団体が振りまくデマに、残念ながら、多くの高齢者が騙されてしまっています・・・

「都構想になると生活が苦しくなる、橋下市長がいなくなれば、今までの優遇策が復活する。」

もちろん、そんな事はありません。優遇策を復活すれば大赤字ですぐに行き詰まるでしょう。
もし「大阪市」のままなら・・・毎年212億円の財政不足が発生

しかし、都構想は、10年20年後の大阪を変えていく話。
それよりも、目先のお金を考えてしまうものなのか?
それとも、死ぬまで大阪が持ってくれればいい・・・なのか?

この状況を救えるのは、若い世代・現役世代だけです。
「都構想で今より良くなる」と思ったら、是非投票に行って下さい。
そして、大阪を救って下さい。騙された高齢者を助けて下さい。

そんな大阪は放っておいて、東京にでも行けばいい・・・
別にどうなっても構わないよ。

もしくは
元々、東京に行くつもりだったから、大阪の未来と言われても・・・
とか・・・

その通りだと思います。

でも、もし、私があなたのような大阪市民だったら・・・
東京に行くつもりでも、投票には行きます。

もし、20年30年後、大阪がよみがえってくれたら・・・
大阪が、また暮らしたいような街になっていたら・・・
良いと思いませんか?

そういう可能性にかけて、投票に行きます!保険ですね。
たったこれだけの事で、希望が出ます。
ほとんどノーリスクですしね(^^ゞやっておいて損は無いと思います。

東京は地震や富士山噴火の危険がありますしね・・・
選択肢は多い方がいいですよね!

橋下市長からのラストメッセージ(78秒バージョン)

コメント

  1. 通りすがりの都構想応援者 より:

    >もし、20年30年後、大阪がよみがえってくれたら・・・
    >大阪が、また暮らしたいような街になっていたら・・・
    >良いと思いませんか?
    さらりといい事をお書きになりますね。

    >そんな大阪は放っておいて、東京にでも行けばいい・・・
    >別にどうなっても構わないよ。
    >元々、東京に行くつもりだったから、大阪の未来と言われても・・・
    私だと、こういう若者の発言を見たら、ついつい感情的な文章を連ねてしまいそうですが、それじゃだめなんですよね。
    SNSなどへ書込みする際は、都構想のマイナスにならないように気をつけたいと思いました。

  2. 京都の住人 より:

    投票一週間前、恐ろしいほどの反対派の攻勢。既得権益にここまでずぶずぶに浸かっている者が多いことに呆れかえっています。何を仕掛けてくるかわからない連中にたいして、橋下市長を護衛するSPの体制は尋常じゃないですよ。正直者がバカをみない大阪市になることを祈念します。

  3. delahoyazamora より:

    最近の橋下市長を見ていると「反対派の明らかなデマ・ウソ・工作」に対して、(「"戦"だからこういう戦法もあるだろう」..という程度で)結構寛容であるように思えます。

    タウンミーティングも「市民の人達が自分の地域の将来について真剣に考える」ことが進んでいること自身が楽しい…という達観の域に入っているように見えます。

    現在、大きな声で騒いでいたり、今回やっと表だって「反対」を表明した人・団体は4年前に間違いなく平松さんに票を入れた52万の"基礎票"の範囲内だと思っているので、個人的にはあまり怖くは思ってません。

    ただ、本当に多くの高齢者・若者がこのデマを信じて、多くの上積み分につながるのかというところが、「さすがに引っかからないのでは…」と信じたい気持ちが強い反面、まだ不安です。

    最後の1週間、橋下市長・松井知事がこのコツコツ作戦だけでいくのか、それとも「ケンカ上手」な頭脳で何か新たな動き・メッセージ発信をされるのかを、ドキドキしながら応援することとなりそうです。

トップへ戻る