橋下市長「規制庁の判断に大飯を委ねないのであれば、規制庁なんか作る必要が無い!」

記事をシェアして頂けると嬉しいです

大飯再稼動が最終決定されそうな雲行きですが・・・

再度、橋下さん、政府の手続きを強く批判しています!

5/30 登庁時囲み取材

そして、このニュース・・・

引用
関西広域連合で細野原発担当大臣「再稼働に理解を」

 関西広域連合の委員会が30日、鳥取県伯耆町のホテルで開かれ、細野豪志原発担当大臣が出席し大飯原発の再稼働に改めて理解を求めた。委員会で細野大臣は、大飯原発の安全性について「万全ではないが、津波や地震に対する安全性は確保されている」と説明し、再稼働に理解を求めた。

 これに対して知事の間からは「国の新しい原子力安全規制の体制が出来上がった上で全国の原発を同じ基準で判断すべき」などの意見が出た。また鳥取県の平井知事は、原発の再稼働を考える上で周辺地域の安全対策を国に対して強く求めた。関西広域連合では今後、大飯原発の再稼働に対する考え方をまとめた上で明らかにすることにしている。(日本海テレビ 5/30)

そして、「経済産業副大臣らの現地常駐による監視態勢の強化」をするそうです。
なんでしょう?こんな安全対策があるのでしょうか?素人を張り付けといて何の意味があるのでしょう・・・
この事で、中央の仕事が疎かになる訳で、何を考えているのか全く分かりません!

で、結果こうなりました・・・

引用

政府、地元自治体の同意取得に専念=大飯原発再稼働、関係閣僚で確認へ

 政府は30日、関西電力大飯原発3、4号機の再稼働に向けて、関西広域連合の会合での議論を踏まえ、周辺自治体から一定の理解を得たとして、地元の福井県、おおい町の同意を得ることに専念する方針を固めた。同日の野田佳彦首相を含む関係閣僚会合で最終確認する。(時事通信 5/30)

予想はしていましたが・・・
ホント、ひどいやり方です。
京都・滋賀・大阪が反発してても、原発からより遠い自治体が理解を示した。
そうだとしても、それに何の意味があるのでしょう!

怒りが収まりませんが絶対に政府は、このツケを払わせられる事になると思います!

追記:関西広域連合長の井戸敏三兵庫県知事のコメント
井戸氏「再稼働に向けて、この案が私たちの限定的な適切な判断をされるべきだという意見を述べたということであって、再稼働の適否について述べたわけではありません

これが、「一定の理解」ですかね・・・
和歌山県知事の発言も含めて、また役人がシナリオを書いた出来レースのようですね・・・

 

「維新」「借金減らし増税なし」で大阪でやったこと
・私立高校無償化
・幼児教育無償化
・小中学校給食を無償に
・小学高学年/中学生塾代助成制度(年額12万円)
・0歳から高校生まで医療費1日500円(3日目から無料)
・府大市大を統合し公立最大規模・知の拠点「大阪公立大学」に、そして授業料も無償化
・小中学校に授業用タブレット導入とクーラー設置
・水道料金値下げ
・特別養護老人ホームの整備促進・入居枠大幅拡大
 など
「維新の会」が、これまで行ってきた改革の数々

【新・政策目安箱】日本維新の会にどんな政策を期待しますか? | PoliPoli

【維新政治塾】オンライン – DMM オンラインサロン
2012年の開校以来、経験ゼロの初心者から数多くの政治家を産み出してきた維新政治塾がこの度、オンラインにて開校! 政治の第一歩を踏み出したい方から、政策を勉強したい方まで、幅広く皆さまのご参加をお待ちしています。

ブログランキング参加中、応援クリックが励みになりますm(_ _)m
にほんブログ村 政治ブログ 政治情報へにほんブログ村

記事をシェアして頂けると嬉しいです

ブログ・SNSをフォローする

コメント

  1. まとめwoネタ速neo より:

    まとめtyaiました【橋下市長「規制庁の判断に大飯を委ねないのであれば、規制庁なんか作る必要が無い!」】

    大飯再稼動が最終決定されそうな雲行きですが・・・再度、橋下さん、政府の手続きを強く批判しています!5/30 登庁時囲み取材そして、このニュース・・・引用関西広域連合で細野原発

トップへ戻る