橋下大阪市長:15年の次期市長選 出馬に含み

記事をシェアして頂けると嬉しいです

(引用)

橋下大阪市長:15年の次期市長選 出馬に含み

 大阪市の橋下徹市長は20日、任期満了(15年12月)に伴う次期市長選について「場合によっては出る場合もある」と述べ、出馬の可能性に初めて言及した。橋下市長はこれまで、15年4月の「大阪都構想」実現を念頭に、1期で市長職を退く考えを示していた。都構想が予定通りに進まなかった場合に備え、反対派をけん制する狙いがあるとみられる。

 橋下市長は昨年11月の当選時、「8年間、知事と市長をやれば僕にもがたやさびがつく。若い世代に引き継いでいく」と、1期で退く考えを明言した。

 この日は「公選職は1期完結という原則は変わっていない」としながらも、「進退の問題はその時にならないと分からない」と発言。都構想の実現間近に任期が来た場合などを例に挙げ、再出馬に含みを持たせた。さらに平松邦夫前市長の名前を挙げ、「平松さんが(次期市長選に)出てくるという話も聞いている。それは非常に大阪にとって危ない話だ」と述べた。

 平松前市長は4月の政治資金パーティーで「(市長選で)52万票をいただいた人たちの思いを受け継ぐ」と述べ、次期市長選の候補者擁立に関わる意向を表明。自らが再出馬する可能性もにじませていた。(毎日新聞 7/20)

平松さん、まだ諦めてないんですか
旧体制側も、4年後にひっくり返すつもりで居るとなると、これからも橋下改革に執拗に抵抗して来ると思われます。
それまでにどこまで弱体化できるか…

まだまだ厳しい戦いは続くようです…

 

「維新」「借金減らし増税なし」で大阪でやったこと
・私立高校無償化
・幼児教育無償化
・小中学校給食を無償に
・小学高学年/中学生塾代助成制度(年額12万円)
・0歳から高校生まで医療費1日500円(3日目から無料)
・府大市大を統合し公立最大規模・知の拠点「大阪公立大学」に、そして授業料も無償化
・小中学校に授業用タブレット導入とクーラー設置
・水道料金値下げ
・特別養護老人ホームの整備促進・入居枠大幅拡大
 など
「維新の会」が、これまで行ってきた改革の数々

【新・政策目安箱】日本維新の会にどんな政策を期待しますか? | PoliPoli

【維新政治塾】オンライン – DMM オンラインサロン
2012年の開校以来、経験ゼロの初心者から数多くの政治家を産み出してきた維新政治塾がこの度、オンラインにて開校! 政治の第一歩を踏み出したい方から、政策を勉強したい方まで、幅広く皆さまのご参加をお待ちしています。

ブログランキング参加中、応援クリックが励みになりますm(_ _)m
にほんブログ村 政治ブログ 政治情報へにほんブログ村

記事をシェアして頂けると嬉しいです

ブログ・SNSをフォローする

コメント

  1. 神戸から大阪を、日本を考える旅人 より:

    万が一、橋下氏が復活するなら、
    ヴォランティア含め、心底応援する!

    大阪の未来の為に!

トップへ戻る