橋下市長:文楽を26日夜に観劇へ 技芸員との会談も要望

記事をシェアして頂けると嬉しいです

(引用)

橋下市長:文楽を26日夜に観劇へ 技芸員との会談も要望

 文楽協会への補助金凍結を表明している大阪市の橋下徹市長は24日、26日夜に文楽を観劇することを明らかにした。大阪府知事時代の09年に初めて観劇した際、「二度と見に行かない」と文楽を酷評。補助金を巡っても協会側と溝を広げていたが、歩み寄った形だ。橋下市長は公演後に技芸員との会談も要望している。

 観劇するのは国立文楽劇場(同市中央区)で公演される「曽根崎心中」(近松門左衛門作)。橋下市長はこの日、「今までにないくらい文楽が話題になっている。もう一度古典を見たい」と話した。

 市は今年度の補正予算案で、文楽協会への補助金を昨年度比25%減の3900万円計上。しかし、橋下市長は技芸員との面会を拒否されたとして、「特権意識にまみれた今の文楽界を守る必要はない」と補助金凍結を表明。その後も非公開での面談を求める協会と、公開にこだわる橋下市長の間で膠着(こうちゃく)状態が続いていた。

 橋下市長はこの日、「今回の改革で僕の考えを発信したところ、若手が自らPRする意気込みが伝わってきた」と態度を軟化させた。ただ、「予算の話をする時は役所で公開にする。今回はあくまで観劇」と強調した。(毎日jp 7/24)

どこかの国の政権みたいに、言う事がころころ変わるのは良くありませんが…
この様な変心はいいですよね!

これで公開面談を受け入れ無い様なら、世論が許さないですね。

 

「維新」「借金減らし増税なし」で大阪でやったこと
・私立高校無償化
・幼児教育無償化
・小中学校給食を無償に
・小学高学年/中学生塾代助成制度(年額12万円)
・0歳から高校生まで医療費1日500円(3日目から無料)
・府大市大を統合し公立最大規模・知の拠点「大阪公立大学」に、そして授業料も無償化
・小中学校に授業用タブレット導入とクーラー設置
・水道料金値下げ
・特別養護老人ホームの整備促進・入居枠大幅拡大
 など
「維新の会」が、これまで行ってきた改革の数々

【新・政策目安箱】日本維新の会にどんな政策を期待しますか? | PoliPoli

【維新政治塾】オンライン – DMM オンラインサロン
2012年の開校以来、経験ゼロの初心者から数多くの政治家を産み出してきた維新政治塾がこの度、オンラインにて開校! 政治の第一歩を踏み出したい方から、政策を勉強したい方まで、幅広く皆さまのご参加をお待ちしています。

ブログランキング参加中、応援クリックが励みになりますm(_ _)m
にほんブログ村 政治ブログ 政治情報へにほんブログ村

記事をシェアして頂けると嬉しいです

ブログ・SNSをフォローする

トップへ戻る