(番組紹介より)
橋下徹が新内閣の人選や安倍総理の狙いを斬る!!
注目の大臣は誰?
仕事人内閣と呼ばれる閣僚19人の顔ぶれを分析!
噂される9月の解散はあるのか?
都民ファースト小池都知事の国政進出は?
民進党の今後の動向は?
現役国会議員を交えて大討論!
更に知られざる大臣の世界を解明!
人気の官庁や給料額は?
どうやって任命されるの?
(出演者)
山本一太、玉木雄一郎、森ゆうこ、木村太郎、谷まりあ 他
なんで、森ゆうこが・・・
そして、やっぱり・・・
見逃した方は是非!
放送日に収録と言う事で、ほとんど編集無しだったかと、しかし・・・
そのせいで、森ゆうこのどうしようもない発言が流れる事に・・・(-_-;)
森友・加計問題
政府の対応に、厳しい指摘をしつづけている橋下さん
「あんなの、変人(籠池・前川)と左メディアが作り出したでっち上げだろ」
「あの対応で何が問題あるんだ」
と言う方もいるかと・・・
なぜ、橋下さんはしつこく言うのか?
もちろん
しっかりとした対応で、
「野党やメディアに、疑われたり、突っ込まれたりするスキを作るな」
と言うのもあると思います。
でも本心は、これを思い出すと分かる気がします
橋下徹”加計問題対応は憲法改正も視野に” | プレジデントオンライン | PRESIDENT Online(2017.5.31)
(一部引用)
では安倍政権側に不正・違法性がなければ何も問題にならないのか? 確かに森友学園問題でも政府、特に財務省の8億円の値引き根拠の説明はグダグダなのに、内閣支持率はそれほど下がらない。加計学園問題でも内閣支持率は大きく下がらないかもしれない。でもね、僕は来るべき憲法改正の国民投票にはじわっと影響してくるのではないかと感じている。森友学園問題や加計学園問題における今の安倍政権の対応は、内閣支持率や自民党支持率には大して影響しないかもしれないけど、憲法改正国民投票のときには賛成を取り付けるのに苦労することになる。つまり今の安倍政権の対応がじわっと影響して、国民は憲法改正反対の方向に振れてしまうのではないかと感じている。
その後発生した数々不祥事、橋下さんの見立てより内閣支持率は大きく下げ
結局、こうなってしまった・・・
【憲法改正】憲法改正議論 安倍晋三首相「党に任せる」 秋の臨時国会提示先送り示唆 与党で高まる慎重論(1/2ページ) – 産経ニュース
2020年?安倍首相が交代したら、間違いなく改憲は遠のく
何とか、任期内に実現させて欲しい
しかし、このままでは、時期を延ばして着手してたとしても、同じ状況(改憲潰しの大バッシング)に陥り、停滞そして時間切れになってしまう
急がば回れ
遠回りしても、しっかり体制を整えてチャレンジすれば、結果任期内に実現するのではないか?と・・・
橋下さんは願っている!?
考え過ぎかもしれませんが
5/3憲法記念日
唐突に踏み込んだ発言をした安倍首相
もし、メディアや党内の反応を、確かめる意味もあったとしたら・・・
次に踏み込む時は、安倍首相
違った対応になるかもしれませんね
♢
もうご存知とは思います
テレ朝「橋下×羽鳥」9月終了 放送開始からわずか1年半|芸能|芸能|日刊ゲンダイDIGITAL
残念ですね
色々制約のある中、大変だったのでしょう
残りの回をじっくり楽しみたいと思います・・・
ただ、報じてるのはゲンダイだけ!?
もしかして・・・
♢
これは読まないと・・・
橋下さんの有料メルマガ
橋下徹の「問題解決の授業」公式メールマガジン|PRESIDENT Inc.
amazonでバックナンバーを販売するようになりました!
販売商品一覧
http://amzn.to/2owgAMu
コメント
スタジオ収録でいつも同じようなセットなのに金がかかるの?
無論、大元はそちらでしょうが
橋下さんはマスコミって存在がどんな物かを、先の都構想の投票時によ~くわかっておられますから
いくら左巻きが云々や利権が云々と指摘して批判してもやる奴はやってくるし、それを批判する人達は口だけで大して動かないので頼りないってのも現実問題としてあるのだから、そうならない様に動くのが大事ってのは正論だと思いますよ
東京都議会選挙でも今回のフェイクニュースとしか言えない加計学園の件も、虎ノ門とか報道特注とかのネット報道?にボイス等々のラジオ番組で批判する事を言い続けてましたけど結果は見ての通りですからね
良識派はわかってる!TVは終わってる!新聞は詰んでる!賢い人は見ていない!年寄りとバカしか見ていない!と言い続けてましたけど、こうなってますからね
言うだけでスッキリしたり、それで本を出して飯を食べてる人はそれでいいんですが…
当の政治家としたらそれで済まないんですから、少しでもそうならない様に舵を取れ!って指摘は当然の事だと思いますし、それを言えるの左翼にも右翼にも耳の痛い事を述べ…結果嫌われている橋下さんしか言えない事ですわ