(W選後初めてメディアの前に) 橋下市長 ぶら下がり会見 2015.11.26

記事をシェアして頂けると嬉しいです

W選の後ですから、普段来ないメディアも大挙して押しかけてきたようです・・・(シャッター音がスゴイ(-_-;))

注目の会見、ではどうぞ!


(公式に差し替えました)

W選の事より、やはり質問は去就についてが多かったですね・・・

番組で使いたいのが見え見えの、しょうもない質問も・・・
でも流石、橋下さん!ナイスな返し連発でした。

【大阪ダブル選 橋下氏登庁詳報(上)】 「維新の法律顧問? まだ頼まれてません」「僕はもう、終了なんですから」(産経WEST)

橋下氏、おおさか維新「意思決定には関与せず」…退任後は「自分探しの旅にでも」?(産経WEST)

橋下市長「都構想への民意だ」 大阪ダブル選を語る(朝日新聞)

関連
吉村洋文(新大阪市長)出演「大阪都構想と今後の市政について」 2015.11.25
(ダブル当確後)橋下市長「これからの4年はクリエーション(創造)だ。すぐ仕事を進めよう」と呼びかけ

 

「維新」「借金減らし増税なし」で大阪でやったこと
・私立高校無償化
・幼児教育無償化
・小中学校給食を無償に
・小学高学年/中学生塾代助成制度(年額12万円)
・0歳から高校生まで医療費1日500円(3日目から無料)
・府大市大を統合し公立最大規模・知の拠点「大阪公立大学」に、そして授業料も無償化
・小中学校に授業用タブレット導入とクーラー設置
・水道料金値下げ
・特別養護老人ホームの整備促進・入居枠大幅拡大
 など
「維新の会」が、これまで行ってきた改革の数々

【新・政策目安箱】日本維新の会にどんな政策を期待しますか? | PoliPoli

【維新政治塾】オンライン – DMM オンラインサロン
2012年の開校以来、経験ゼロの初心者から数多くの政治家を産み出してきた維新政治塾がこの度、オンラインにて開校! 政治の第一歩を踏み出したい方から、政策を勉強したい方まで、幅広く皆さまのご参加をお待ちしています。

ブログランキング参加中、応援クリックが励みになりますm(_ _)m
にほんブログ村 政治ブログ 政治情報へにほんブログ村

記事をシェアして頂けると嬉しいです

ブログ・SNSをフォローする

コメント

  1. 神戸市民 より:

    ツイキャスで見てましたが、
    確かにそんなに写さなアカンか?
    ってくらいシャッター音すごかったですね。

    時々流れてくるアナウンスの音の方が大きいくらい
    聞きにくかったですけど
    まぁ、しょうもない質問が大半でしたね。

    某SNSでのこの会見に関するコメントが
    あまりにも頭が悪すぎて
    腹立ったので一人一人論破してやろうかと思いましたが
    まともに相手するほうが損だと判断し
    「お前ら笑われてんで(笑)」
    と思うことにしました。

    当確のニュース速報思い出すと今でも泣けます。
    松井さん、吉村さん頑張ってください!

  2. オッサン より:

    http://blogos.com/article/146785/

    を読めば、カキノタネ事件からの一連の流れは、戦略的シナリオだったと思う。

    大阪ポンコツ会議での「オウンゴール」を見て、シナリオはねられてきたはずだ。
    バカなメディアと政治家と識者にはその時点では永遠に理解できなかったであろう。

    知能指数が大人と小学生ほど違えば、オウンゴールや上っ面の解釈が精一杯なのは致し方あるまい。

    今頃になって自称「自分ほど頭のいい人間はいない」エダマメ君が犬の遠吠えをしたところで何の意味もあるまい。つくづく・・・・・・だと思う。

    (オッサンさん、スミマセンm(_ _)m。承認ボタンと削除ボタンを押し間違えて、コメントが消えてしまいました。コメント通知メールに内容が残っていましたので、そちらから転記しました)

トップへ戻る