(橋下徹氏twilogより引用)
【バニラ・エア問題】ネット上の声に、思うことを書きました。きっと、この国では炎上するのだと思います。それでも、書きました。誰かが言わなければならないことだと思うから。/バニラ・エアが燃えている。しかし、木島さんも燃えている https://t.co/LYl6UEI2Pn
— 乙武 洋匡 (@h_ototake) 2017年6月29日
完全に納得。「事前連絡しても搭乗できなかった」「ストレッチャーだけ用意すれば搭乗できた」という事実が決め手ですね。バカな自称インテリが抽象論だけで木島さんをクレーマー呼ばわりしているのはほんとバカ丸出し。
乙武氏のコメント読みました。
民間企業は
障がいのある方に対するインフラや対応に掛かる費用や人員を、どこまで負担すべきか?
コスト徹底して切り詰めて低価格で利益を上げるスタイルの(LCC)バニラエア
離島行きの便は「自力で歩けない人は搭乗できない」で、
そのインフラや対応に掛かる費用や人員を掛けない事を優先していたのでしょう。コストを抑える為に
人道的に、どう社会で受け取られるか?というのはあるが、
そういう経営スタイルで、低価格とサービスを提供し、支持され利益を上げていれば企業としてはありだと思う
しかし、
障害者差別解消法が成立する前までは・・・
「合理的配慮の範囲内で」すべての人が適切なサービスを受けられること
その姿勢が、法律を逸脱していないのか?と言う事になる・・・
バニラエアは、すぐに対応したようだが、
これが、非難されたことによる企業イメージ回復のためなのか?
それとも、障害者差別解消法に適応していなかったとの判断なのか?
橋下さんの有料メルマガ
橋下徹の「問題解決の授業」公式メールマガジン|PRESIDENT Inc.
amazonでバックナンバーを販売するようになりました!
販売商品一覧
http://amzn.to/2owgAMu
コメント
バニラエアのHPより
1. 車椅子をご利用のお客様へ
奄美大島線ご利用のお客様へ
奄美空港施設要件に伴い、奄美空港出発/到着時にターミナルに接続されている搭乗橋をご利用いただけない場合がございます。
その際には、アシストストレッチャー(階段昇降器)をご利用いただいての階段昇降となります。
事前の確認事項がございますので予約センターまでお問い合わせいただきますようお願い申し上げます。
乙武氏のコメントは誤り
http://blog.goo.ne.jp/todokotodoko/e/b38adb17d8b4133c6368878383ed1e51
前の方のコメント通り 橋下さんの勇み足でしょう