(決裁文書書き換え疑惑は単に朝日の取り違え⁉) 橋下氏「朝日新聞はこの指摘に早急に答えるべき」3/8のツイート
の続きツイート
(橋下徹氏twilogより引用)
(出典:https://twitter.com/YoichiTakahashi/status/971674446732738560)一般論を持ち出させたのなら、腕のいい弁護士なら証拠開示に持っていけます。①告発事実と本件決裁文書は関連性がない②本件文書は既に捜査機関が目にしている以上改ざんの恐れがない③関係者に事情聴取しているなら証拠隠滅の恐れはないし、そもそも事情聴取していないなら捜査に影響がない証。
一般論というのは、証拠開示を拒否する理由にはなりません。告発事件ではどうなのか?というところがポイントです。告発事件において捜査に支障があるとは言い切れないので、一般論を持ち出したのでしょう。
森友文書:別文書に「特殊性」の表現 国会開示にはなし – 毎日新聞書き換えがなかったのなら朝日新聞は早急に誤報を認めるべき。最初の謝罪が肝心。しかし書き換えがなかったからと言って財務省の責任がなくなるわけではない。この文書の存在が確定すれば、これまでの財務省の国会答弁のいい加減さは大問題になる。
近畿財務局:職員が自殺 森友の国有地売却担当部署に所属 – 毎日新聞
驚きましたね!
森友問題に関連があるのか?
誰もが思う所・・・
偶然なんでしょうが
その数時間後、佐川国税庁長官辞任のニュース・・・
森友問題:佐川国税庁長官が辞任の意向 財務省前理財局長 – 毎日新聞
あくまで推測ですが・・・
森友の件は、「産廃」絡みなので、アンタッチャブルの部分があったと言われている・・・
ここを、知ってか知らずか、
暗黙の了解を破り、朝日や無責任野党が、ネタ探しで国会で使う為だけに、パフォーマンスをし執拗に追いかけ回した・・・
ここまで、事が大きくなると思ってなかった朝日が、
今、一番動揺している気がします・・・
♢
財務省の対応を批判しまくった
月刊正論4月号に、またもや橋下さんが登場
橋下さんの有料メルマガ
橋下徹の「問題解決の授業」公式メールマガジン|PRESIDENT Inc.
amazonでバックナンバーを販売するようになりました!
販売商品一覧
http://amzn.to/2ApBkaE