(橋下徹氏twilogより引用)
猛暑がもたらした明るい兆し。「ネガワット取引」から真の電力改革が始まる! – 政治・国際 – ニュース|週プレNEWS[週刊プレイボーイのニュースサイト]
古賀茂明はやっぱりダメ官僚の典型だな。ネガワット取引とういうアイデアなんて古賀に言われなくてもこちらは十分認識していた。問題はそれをどう実行するか。古賀は実行プランについて策なし。口だけ。官僚を辞めてコメンテーターになって正解。
古賀が唱えるレベルのアイデアなんて役人は皆知っている。しかしその実行策を持っていない。だから実行策を作ってもらうために古賀のエネルギー戦略会議を作ったのに、古賀は最後まで口だけで実行策は0。大阪市長、大阪市役所の立場でどうやってネガワット取引きを実現するのか、言ってみろ!
高校野球投手の熱中症を発症を朝日新聞が報じず疑問の声 桑田真澄氏は球数制限を主張|ニフティニュース甲子園 生徒や観客など17人 熱中症の疑いで救護室に | NHKニュース
政治行政に対しては、反対の声や異論に耳を傾けろ!といつも言っていた朝日新聞、毎日新聞。真夏の甲子園大会について、これだけ批判の声が上がっているのに、自分たちは耳を傾けないのか。これだけの批判を無視するなら政治行政を批判する資格なし。
甲子園
熱中症対策として
今大会は応援団席でミストを撒く対応をしているそうな・・・
肝心な選手、そして一般のファンは、特に対策は無し??
東京五輪も、猛暑対策で期間限定の「サマータイム」導入とか・・・
どちらも「利権」を守る為、小手先の対応で、ごまかそうとしている感アリアリ
根本の解決策には触れず・・・
特に「サマータイム」は・・・
スポーツの為に、全国民の日常生活を変えさせるのは、いくらなんでもやり過ぎでは?
そもそも、サマータイムは、暑さ対策でやるものでないし・・・
(欧米では、3月~10月頃までで行っている)
♢
橋下さんの有料メルマガ
橋下徹の「問題解決の授業」公式メールマガジン|PRESIDENT Inc.
amazonでバックナンバーを販売するようになりました!
販売商品一覧
http://amzn.to/2ApBkaE