松井知事「(立憲議員、近財局長面会できず)事前に言えば役所は日程調整する。テレビで映してもらおうとのパフォーマンス。そんな暇があるなら中身のある議論を」登庁会見 2018.2.20

記事をシェアして頂けると嬉しいです

立憲民主議員、近畿財務局に入れず 森友問題調査で訪問:朝日新聞デジタル

(10:50タイトルのシーンから再生します。スマホの場合、初めからになる場合があります)


<<下に続く>>


みんな、分かってますよね!(-“-;)

去年(民進分裂前)からのルーチンワーク

見飽きた光景・・・
まだやるか!ですよね・・・

この質問の前は、今国会で議論している「働き方改革・裁量労働制」についての質問

裁量労働制データ不備、首相が謝罪…隠蔽は否定 : 政治 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)

野党は、この件で大騒ぎして「強行採決」に誘導・演出する雰囲気になってきました

「連合」にもアピールできる話だけに、かなり気合が入っている様・・・(-_-;)

気になっているのは、政府が3月中旬に成立を目指している「IR実施法案」

働き方改革関連法案が紛糾すると、これに影響が出てくる・・・

この会見の後に報道された
G20サミット、大阪開催を決定 政府、福岡から変更:朝日新聞デジタル

これは、驚きました!
まさかひっくりかえるとは!

2018年 秋頃?「大阪都構想・住民投票」
2018年 11月「2025万博:開催地決定」
2019年 夏頃?「G20」

ますます、大阪が大注目になりますね!

関西財界「万博誘致に弾み」=G20大阪開催を歓迎 (時事通信) – Yahoo!ニュース

 

「維新」「借金減らし増税なし」で大阪でやったこと
・私立高校無償化
・幼児教育無償化
・小中学校給食を無償に
・小学高学年/中学生塾代助成制度(年額12万円)
・0歳から高校生まで医療費1日500円(3日目から無料)
・府大市大を統合し公立最大規模・知の拠点「大阪公立大学」に、そして授業料も無償化
・小中学校に授業用タブレット導入とクーラー設置
・水道料金値下げ
・特別養護老人ホームの整備促進・入居枠大幅拡大
 など
「維新の会」が、これまで行ってきた改革の数々

【新・政策目安箱】日本維新の会にどんな政策を期待しますか? | PoliPoli

【維新政治塾】オンライン – DMM オンラインサロン
2012年の開校以来、経験ゼロの初心者から数多くの政治家を産み出してきた維新政治塾がこの度、オンラインにて開校! 政治の第一歩を踏み出したい方から、政策を勉強したい方まで、幅広く皆さまのご参加をお待ちしています。

ブログランキング参加中、応援クリックが励みになりますm(_ _)m
にほんブログ村 政治ブログ 政治情報へにほんブログ村

記事をシェアして頂けると嬉しいです

ブログ・SNSをフォローする

コメント

  1. 椿 より:

    G20が大阪で開催されますね。
    おめでとうございます!!!q(*^▽^*)p

    大阪府大・大阪市大の統合も森ノ宮に持って来られるとか…、
    吉村市長、本当にやりますね!!!GJ!!!

トップへ戻る