10/16から沈黙していた橋下さん
投票日から1夜明け、ツイートされました
(橋下徹氏twilogより引用)
小池さんと前原さんにとっては敗北だろうが、民進党を2つのグループに整理し、政党を行ったり来たりするチョロネズミが駆除され、今後の国会においては憲法改正論議や安全保障論議が現実的なものになるという結果を生み出したことは日本にとって良かった。両名の大功績。二大政党制への道のりは長い。
先の事を考えすぎても・・・何ですが(^_^;)
希望と立民と無所属組
流石にすぐには一緒になる事は無いでしょうけど、国会では「1つの党みたい」に動くのは間違いないと思います
希望内に、やや反発する人も出るかのもしれませんが(ポーズとして)
民進では、今までずっと一緒だった訳ですから、その再現ですよね
その際、障害になるのは小池さんと中山夫妻!?
でも、今となっては、逆に党を壊されて困るのは小池さん
壊れれば、単なる「小池の乱」で終わってしまう
譲歩して、ある程度は党を存続しようとするか?
逆にとっと壊して、自民に接近するか?
中山夫妻は、小池さんが譲歩すれば、これ幸いと口実に出て行くでしょうね
希望と立民と無所属組
今後、多少動きはあると思いますが、
次の衆院選までは、一応別々の体を装って、いざ選挙になれば、民進再結集と言う事になるのでしょうね!
小池さんを利用した「偽装解党」で、元民進議員が生き残りにまんまと成功と言う訳です
(特に、多くの左派議員が返り咲き大歓喜)
自民勝利の理由に、反自民が割れた、と書かれていますが
あのままの民進なら、もっと自民が勝ったかもしれないですよ!
(恐らく維新も現状維持出来たかと)
小池さんが民進丸呑みでも。上手くいったかどうか・・・
いずれにせよ、ここで解散を打った安倍首相の読みは鋭かったと思います
「二大政党制への道のりは長い」
唯一、連合の支援を受けずに勝ち上がった希望の議員には、やや期待する部分もあるんですが・・・
そうは言っても、そもそも民進より希望の方が「勝てそうだ」と移ってきた人達ですから、連携してもいつ気が変わるか分かりませんからねぇ・・・
橋下さんの有料メルマガ
橋下徹の「問題解決の授業」公式メールマガジン|PRESIDENT Inc.
amazonでバックナンバーを販売するようになりました!
販売商品一覧
http://amzn.to/2owgAMu
コメント
>流石にすぐには一緒になる事は無いでしょうけど、
>国会では「1つの党みたい」に動くのは間違いないと思います
↑
コレ!私も物凄~く懸念しています!
いや、絶対に「再編成」されると思う。
今、立憲民主党は55議席の野党第一党ですが、
無所属派や希望の党に転身した「元民進党議員達」を加えれば、
80、いやもしかしたら、100議席くらいあるんじゃないですか?
それに憲法改正には、公明党は物凄く慎重?(反対?)なので、
公明党の29議席と共産党の12議席も加えれば、結構な数になりますよね?
圧倒的勝利の自民党だけど、自民党内でも憲法改正に反対する人たちもいるし、
なかなか、大変かもしれませんね。