橋下市長「職員労組判決は控訴します」 9/11登庁時ぶら下がり動画

記事をシェアして頂けると嬉しいです

昨日、私のつたない知識で、この判決について書きました(汗)
労組排除、橋下市長が全面敗訴 大阪地裁判決

橋下さんが言及しているのは、「大阪市労使関係に関する条例」を、司法がどう判断したのか?の様です。

「大阪市における、市当局と労組の(特殊な)関係について、裁判所の認識が足りない」


記者:みんなの党の浅尾代表と会談されて・・・
橋下さん:知りません!

??この反応・・・
何か裏があるのかなぁ・・・

この件についても語っています。
【橋下市長が毎日の方向転換にひっくり返った!?】朝日「慰安婦報道・点検」をめぐって(毎日新聞)

関連
みんな・渡辺前代表「野党再編に走るなら、浅尾氏は代表辞任を」
勤務時間に選挙の動員指示 職員組合、大阪市が発表

 

「維新」「借金減らし増税なし」で大阪でやったこと
・私立高校無償化
・幼児教育無償化
・小中学校給食を無償に
・小学高学年/中学生塾代助成制度(年額12万円)
・0歳から高校生まで医療費1日500円(3日目から無料)
・府大市大を統合し公立最大規模・知の拠点「大阪公立大学」に、そして授業料も無償化
・小中学校に授業用タブレット導入とクーラー設置
・水道料金値下げ
・特別養護老人ホームの整備促進・入居枠大幅拡大
 など
「維新の会」が、これまで行ってきた改革の数々

【新・政策目安箱】日本維新の会にどんな政策を期待しますか? | PoliPoli

【維新政治塾】オンライン – DMM オンラインサロン
2012年の開校以来、経験ゼロの初心者から数多くの政治家を産み出してきた維新政治塾がこの度、オンラインにて開校! 政治の第一歩を踏み出したい方から、政策を勉強したい方まで、幅広く皆さまのご参加をお待ちしています。

ブログランキング参加中、応援クリックが励みになりますm(_ _)m
にほんブログ村 政治ブログ 政治情報へにほんブログ村

記事をシェアして頂けると嬉しいです

ブログ・SNSをフォローする

コメント

  1. 匿名 より:

    組合の人達は大阪市民のために義務を果たす事。市役所の人達のために仕事をすべきではない。権利を主張して義務を果たしてない。大阪市にある中小企業には、そもそも組合の存在すらない。大阪市の職員は民間の組合に加盟すべき。組合の人達は権利を主張する前に義務を果たせ。と、言いたい。大阪市の職員の方達は麻痺してる様ですね。給料、時間、全て税金です。民間の感覚とは違う。おめでたいですね!まあー頑張って下さい。

トップへ戻る