6/19 橋下大阪市長 定例記者会見 動画

記事をシェアして頂けると嬉しいです

「内容」
(市政部分)
・未婚のひとり親の方に寡婦(夫)控除等をみなし適用し保育所保育料を軽減します
・大阪城公園パークマネジメント事業者を募集します
・今夏の節電について
・質疑応答
(市政以外)
・質疑応答

(他の記事でも書きましたが)
「大義が無い」とメディアは言い、市議会与党(自民・民主・公明・共産)が「黙殺」した市長選の存在が大きくなってきました。
質疑でも、橋下さんは、こうなる事を想定していたと言いました。

あの時、「法定協のメンバーを変える事」を争点として、信を問いました。
そして、市議会与党は戦わずして負けました。

市長選の費用、約6億が無駄だという人が居ました・・・
それを無駄にしたのは、白黒ハッキリ付けずに「不戦敗」を選んだ、市議会与党だったと言う事ですよ・・・

関連
2/3 橋下大阪市長 辞任・出直し選会見(松井知事も同席) 動画(フルバージョン)
橋下市長「法定協・協議が妨害されている場合、入替は妥当」6/17ぶら下がり取材 動画

 

「維新」「借金減らし増税なし」で大阪でやったこと
・私立高校無償化
・幼児教育無償化
・小中学校給食を無償に
・小学高学年/中学生塾代助成制度(年額12万円)
・0歳から高校生まで医療費1日500円(3日目から無料)
・府大市大を統合し公立最大規模・知の拠点「大阪公立大学」に、そして授業料も無償化
・小中学校に授業用タブレット導入とクーラー設置
・水道料金値下げ
・特別養護老人ホームの整備促進・入居枠大幅拡大
 など
「維新の会」が、これまで行ってきた改革の数々

【新・政策目安箱】日本維新の会にどんな政策を期待しますか? | PoliPoli

【維新政治塾】オンライン – DMM オンラインサロン
2012年の開校以来、経験ゼロの初心者から数多くの政治家を産み出してきた維新政治塾がこの度、オンラインにて開校! 政治の第一歩を踏み出したい方から、政策を勉強したい方まで、幅広く皆さまのご参加をお待ちしています。

ブログランキング参加中、応援クリックが励みになりますm(_ _)m
にほんブログ村 政治ブログ 政治情報へにほんブログ村

記事をシェアして頂けると嬉しいです

ブログ・SNSをフォローする

コメント

  1. 三十郎 より:

    市長選の6億、未だに身の周りでも言う人多いのですが、視点を変えてほしいと伝えています

    なぜ市長選が発生せざるを得なかったか。協議会の中で一体何が起きていたのか。地方自治法にがんじがらめにされた首長と議会の千日手体制の打破に、唯一残された民主主義の筋道

    もっとわかりやすく言えば、「6億の発生理由は法定協の不適格委員にあり」だということ。PTOをわきまえず、反対や文句やそもそも論を繰り返す人間が大阪の改革に邪魔なのは明確。そんな議員に限って、四期も五期も再選してる。過去10年20年、あなた方、何をやってきたの?

    大阪の膿を洗いざらい流しだすには民意の後押しが必要。もしこれら不適格議員が一切おらず、まっとうな「維新と対立する会派」があれば、大阪の改革はもっと進んでいる。

    邪魔ばっかりしておいて、「改革が進んでいない」「都構想は間に合わない」だの、本当に下らない

    目先の六億どころか、議員歳費、無駄な事業、票獲得目的の不要な住民受益のあっせんなど、これらダニシラミ議員が大阪にもたらす不利益は数百億に達し、それらを支払うのは将来の大阪の子。

    そんなん、みんな出ていきますよ。とくにダニシラミは、我先に一目散に、ね

トップへ戻る